プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すみません、いろいろな人の意見が聞きたくてこちらに質問させていただきます。

昨年10月に出産しました。
里帰り出産をしたのですが、実家の隣に兄夫婦(2人子どもあり)が暮らしており、特に義姉には妊娠中からいろいろとアドバイスをくれたりお下がりをくれたりしておりました。
陣痛が始まり病院に行くときには励ましのラインをくれたり、退院したあとは毎日のように赤ちゃんを見に来てかわいがってくれたり、写真を撮ったり、私の体を気遣ってくれたりしていました。

いろいろ気遣ってくれて子どものこともかわいがってくれるので私もすごく嬉しかったのですが、出産祝いをいただいてないのです…。
仲が悪いわけでもないし、遠方に住んでいるわけでもないし、なかなか会えないわけでもないのに…。

出産祝いするのうっかり忘れてるのかな?と思いましたが、実家に他の方からのお祝いが届いたときに「見せて〜!(ベビー服)ちっちゃーい!かわいい〜!」と言ったり、私と主人が内祝いのカタログを見ていたら「お菓子とかいいよね〜!」と言ったりと、出産祝いの話題は出てるので忘れているわけではないのでしょう…

出産祝いは絶対あげなきゃいけないものでもないし、お祝いを贈るかどうかは気持ちの問題なので、あまり考えないようにしてるのですが、赤ちゃんのことをこんなにかわいがってくれるのにどうしてお祝いくれないんだろう…と何だかずっともやもやしています…。こんなこと考えてる自分のことも嫌です。
お金が欲しいというよりも、向こうはどんな気持ちなんだろう…と。

兄弟には出産祝いをしない派なのでしょうか?
それとも甥っ子姪っ子が生まれたときに私が出産祝いをしなかったから?(甥っ子姪っ子が生まれたとき私は学生でした)
お下がりをいっぱいあげたからいいや〜と思ってる?(お下がりのお礼の菓子折りは渡しました)
私なりにいろいろ理由を考えてみましたが、分かりません…

ちなみにこの前のお正月にもうちの子にお年玉はいただけませんでした。
(これに関しては赤ちゃんにお年玉をあげない派なのかなと思いましたが、私は甥っ子姪っ子が赤ちゃんのときからお年玉をあげています)

とりとめのない読みにくい文章ですみません。
質問したいのは、兄と義姉が出産祝いをくれない理由としてどんなことが考えられるか…です。
自分のところはこうだった〜というご意見でも構いません。
本人に聞けばいいというご意見以外でお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

それは、とても気楽でよいと思います。



もし、お祝いやお年玉をいただいたら、
「お礼がない」「こんなにしてあげたのに」
ということもあります。

お礼がないって、その時は「ありがとう」って言いますよね。
心に残るほどの強いお礼の言葉を望まれて、恩着せがましく思われるんですよ。

親戚の高齢者が、よく言ってます。
「子供のころは、お年玉あげたり、お祝いあげたのに・・・」
子どもにとっては、覚えていないことです。
恩着せがましく思われないだけ、子供のためになってます。

気を遣わなくてよいほど親しいと思われている…ということで、良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そう考えると確かにそうですね。ちょっともやもやしてたのが取れました(^^)
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/18 10:55

そういえばうちも出産祝いやってないわ~(笑)


一番目の子のコンビのベビーカーおねだりがあり
それ送って終わり。
でも不仲ではないし、機会があれば甥っ子たちに何かしらあげているよ。

私自身兄弟間でのお金のやり取りが苦手です。
そもそもこういうお祝い金とかって、
昔のお金が入用なときの助け合い見たいなものからはじまってるわけで
現代必要があるとは思わないなぁ~
そうは言っても他人様には、常識的にお祝いはおくりますが
兄弟は別の形で、祝ったり、困ったときは助け合えるので
形にはこだわりません。
もちろん兄弟の妻や夫がどういう考えか判断してやってますので
夫の姉(小姑)にはキッチリ、形式どおりお祝い等おくってます。

もしかしたらお兄さん夫婦もそんな感じなのかなぁ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね、兄夫婦も形にはこだわらないタイプなのかもしれません。
参考になりました!ご回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2018/01/18 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!