dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、掃除機タイプでは無い片手式の集塵・送風ブロワの購入を検討しております。
ブロワの種類には各メーカー共(1)コード付き(2)充電式(3)エンジン付きと色々な種類が販売されておりますが実際使用されておられる方で各ブロワのメリット&デメリットが有りましたら教えていただきたいのですが宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

リョービのコード付き(PSV-610V)を使用しています。


主な用途は車庫の掃除(送風)と、車内の掃除(集じん)です。

No1さんへの回答を見ると、mmzaqさんの用途的には、コード付きが無難ではないでしょうか?
エンジン付きほどのパワーは必要ないと思いますし、充電式の場合、他にバッテリーを共用できる電動工具をお持ちなら、選択肢に入れてもいいと思いますが、ブロワのみですと肝心な時に使用できなかったりしますし、バッテリー自体にも寿命がありますので、長い目で見ると定期的にバッテリーを交換する必要があるということも考慮しておいた方がいいと思います。

また、私が所有しているタイプは風量を微調整できるのですが、これが非常に便利です。
結構パワーがありまして、最弱にしないと、余計な物まで吹き飛ばしてしまうこともあります。

参考URL:http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
充電式は手軽で使い勝手が良いと思っておりましたが、バッテリーって定期的に交換が必要なんですね。それだとかえってランニングコストが掛かりますよね。malphardさんがご指摘のように私の場合は、すぐ側に電源が有ることを考えるとコード付の方が長い目で見ると経済的かも知れませんね。是非参考にさせて頂きます。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/01/06 22:23

1 軽く、安く、そこそこのパワーもあり使い勝手は良いと思います。


  弱点は電源コードを引っ張ってこないと使えない程度でしょうか?

2 割高で、電池の管理の面倒がつきまとい、電池性能によってはパワーか使用時間を犠牲にする必要が出てきます。電池も重いですから重くなります。
  音は3つの中では一番小さいものがあると思います。

3 エンジンなので使用場所は限定されてきます。広大な庭や畑で使うなら良いでしょうがDIYで小規模に使うとなると面倒のほうが大きいかも。

 なお、集塵は送風機の中を通るものが多いので個人的にはあまり使いたくありません。集塵袋も細かい砂やホコリは漏れますし。

 ちなみに1は持っていて、3は仕事で使いましたが2はホームセンターでデモ機をちょっと回しただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
充電式は軽くて使い勝手が良いものとてっきり思っておりましたが、電池の寿命や総重量の問題など、コスト面や使い勝手にいろいろ問題が有りそうですね。souji77さんが使用されているコード式は言葉通り大変使い勝手が良いみたいですね。何か気持ちがコード式に傾きそうになりましたよ。もう一度購入の検討をする必要が有りますね。貴重なアドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/01/06 22:38

こんにちは。



(1)、(2)については持っていませんのであしからず・・・。

(3)エンジン付を落ち葉の掃除などに使用しています。
とにかく猛烈な風量、便利です。
ヘアドライヤーほどではありませんが、そこそこ軽い物が増えました。
難点は価格が高め、排気があること、メンテナンスに手間がかかることです。
燃料は基本的に使い切るようにしないとエンジンがヘタります・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
風量で選ぶにはやっぱりエンジン付が一番でしょうね。実は私も購入の候補に上げておりましたが、頻繁に使用する訳でも無いのと、価格が他よりも大変高価な点やメンテナンスが必要であると判断し断念した次第です。日頃からエンジン付の刈払い機を使用しておりますので、ある程度のメンテナンスは自信があるのですが、やはり価格がネックですね。本当はエンジン付が一番欲しかったのですが残念です。価格がもう少し安くなれば購入の検討をしたいと思います。アドバイスどうも有難うございました。

お礼日時:2007/01/05 16:40

自分の場合、クルマの洗車後にすき間に残った水を吹き飛ばすために使っているので、やや目的が違うかも知れませんが・・・一般的なコード付きを使っています。



コードに煩わされない充電式も考えましたが、いつも使う場所に電源があるのと、コード付きと比べて重く値段が高いのでやめました。しかし出先で使う事が多くなれば、また考えるかも知れません。

要は、コード付きで構わなければ、この方が経済的ですし、いろいろな場所でスポット的に使うなら充電式ですね。あとエンジン付きは、広い活動範囲でエンジンを回して構わない環境ならメリットはあると思います。

あとコード付きですと激安品がありますが、中で回るファンの回転バランスが良くないものは振動が出て手が痺れますから、予算が許す限り国産の名のあるメーカー品を買われた方が無難に思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ichi-peiさんは車の洗車時に使用されているんですか、洗車後の隙間の残水の処理って結構大変ですからね。私ならいつも手を抜く箇所です。
私の場合は木材の切りくずや枯葉の処理にと考えております。
電源は側に有るのですがコードを引張るのが面倒なことと収納も結構嵩張りますので充電式を本命に考えております。持ち運びが便利でどこでも使えるのがメリットだと思いますが、結構高額なのとパワーがコード式よりも弱いのがデメリットですね。それと、エンジン付きは仕事で使用されておられるプロの方ならともかく私のような素人が使用するには何かと問題有りそうですね。アドバイスどうも有難うございました。是非参考にさせていただきまして自分に最適なブロワを探してみます。

お礼日時:2007/01/05 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!