アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

50Ωと75ΩのBNCPを目視で見分ける方法を教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

9です。

そうですね、図が逆でした。すみません。理由もNo.5の補足で良いと思います。失礼しました。

あと、10さんのおっしゃっるのはあくまで50Ω用のBNCコネクタのことですね。BNCより高い周波数をサポートするN型ではエアギャップです。
    • good
    • 1

BNCコネクタやN型コネクタの様に高周波で使用できるコネクタは、ソケットにプラグを挿入するとコネクタの中の接合部は誘電体で満たされ、コネクタの中で一部が中空になる様なものはありません。

もし、中空があるとその部分の特性インピーダンスは大きく乱れます。
ソケットとプラグのメーカーが異なれば誘電体部に空隙ができる可能性があります。

この回答への補足

N栓は中空です。

補足日時:2007/01/12 15:08
    • good
    • 1

主な用途が50Ωは高周波用、75Ωはネットワーク用なので両方使ったことがある方はあまりいないのかも知れませんね。



カナレ社など高精度の製品についてですが、
・75Ω用は、メスオスともに、中心線と被覆側との間が中空になっています。
・50Ω用は、メスオスともに、テフロン材で覆われています。
というわけで見れば一目瞭然の違いです。
50Ω|    ∥    | (間が中空)

75Ω|■ ■∥■ ■| (間にテフロン材)

この回答への補足

文章と図が逆ですね。

この違いの説明は、ANo.5の補足欄に書き込んだ内容でよろしいでしょうか?

補足日時:2007/01/11 15:41
    • good
    • 1

質問内容とずれてしまいますが、ご容赦を。



質問内容だと外観で見分けられないかとの事ですが、一見しても判断が付きにくい物もあり注意が必要ですね。
更に迷惑なのが、50オームと称しているコネクターでも品質が劣悪で使い物にならないのも売られていたりします。
周波数も12.4GHzまで使える様な記載が広告上でされているので、あまり使った事が無い人が買った場合は悲劇です。
挿入損失は減衰器と間違うくらいの値、せいぜい数百MHzが限界。
工作精度やメッキ処理も素晴らしく悪いです。
数百円で買える様なコネクターは、しっかり目視と公表されているデータの信頼性を確認した方が良いです。
大手の名の知れたメーカー製を選ばないと、あとで動作が不安定になって悩むことが多いです。
また同様に接続するケーブルも良質の物を選んでおきましょう。

この回答への補足

質問内容に絞って書き込みください。

補足日時:2007/01/12 15:09
    • good
    • 0

ANo.3,4です。

私の回答には間違いが含まれていたようですので取り下げます。すみません。
私の知っていたのはごく限られた種類(50Ω)だけだったようです。
ANo.5さん正確な情報をありがとうございます。勉強になりました。
    • good
    • 0

工事屋さんは、一目で見分けているので、良く見ると違うのでしょう。


見比べるのが一番です。
そういう私も、75オームしか使ったことが無いのよくでわかりません。
カナレのカタログを見ると、50オームコネクタを75オームケーブルに付けた場合の影響が載っています。

参考URL:http://www.canare.co.jp/cat/2006-11.pdf

この回答への補足

この膨大な資料のどこを見ればよいのでしょう?

補足日時:2007/01/10 16:46
    • good
    • 0

同軸コネクターには規定のインピーダンスがあります。


75ΩのBNCコネクタのメーカーはカナレが有名です。他のメーカーもあります。

75ΩのBNCコネクタには2種類あります。
一つは中心導体が50Ωのものより細いもの。これは見比べれば分かります。
このタイプのリセクタプルに50Ωのプラグを差し込むと破損してしまうので注意しましょう。
最近はあまり使われないようです。

もう一つは中心導体が50Ωのものと同じサイズのもの。
これを見分けるのは中心導体の周りが絶縁物で覆われているかどうかで行います。
覆われているものが50Ωで、覆われていないものは75Ωです。
参考URLの16ページに写真があるので見比べてみてください。
参考のものは50Ω品としても性能の低いものです。

参考URL:http://www.canare.co.jp/cat/2006-11.pdf

この回答への補足

>75ΩのBNCコネクタには2種類あります。

コワいことですね。
同じ75Ω(BNCP)でも太いのと細いのがある。
太い75ΩBNCPを細い75Ωレセップに突っ込むと・・・!!!

シロウトさんは、そんなこと夢にも考えないのではないでしょうか!
こんなこと許しておいてよいものでしょうか?

>(絶縁物で)覆われているものが50Ωで、覆われていないものは75Ωです。

センターピンが50Ωと同径の75Ωは、本来外形を大きくとらなければならないところを、「絶縁物を除去することにより誘電率を減少させ、外径を(50Ωとほぼ同じに)維持している」と考えてよろしいでしょうか?

補足日時:2007/01/10 17:18
    • good
    • 0

ANo.3です。

タイプミスしました。お詫びして訂正します。

×「ANo.1の音換えにあるように」→○「ANo.1の方のご回答にあるように」

以上

この回答への補足

丁寧なご訂正を有難うございます。

マイクロウエーブを扱っているものです。
BNCは滅多に使いませんが、一応知識として知っておきたく、書き込みさせていただきました。

補足日時:2007/01/10 17:23
    • good
    • 0

ANo.1の音換えにあるように、BNCコネクタには抵抗(インピーダンス)はありません。


ケーブルのインピーダンスが違います。ケーブルをよく見ると

50Ωのケーブルは 3D-2V、5D-2V、または5D-2F、8D-2Fなど
75Ωのケーブルは 3C-2V、5C-2Vなど

の表記がケーブルに書かれているので区別できると思います。

参考Web:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E8%BB%B8% …

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E8%BB%B8% …
    • good
    • 0

コネクタの中央の導体の直径が50Ωの方が75Ωより約1.5倍太いです。



【参考】
インピーダンスは、中央導体の直径と外側導体の直径と間の誘電体で
決まりますが、外側の直径が同じの場合は、中央導体の直径が太い程
インピーダンスは低くなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!