電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本海軍が「面舵」や「取り舵」といった命令を実行する時に独特のアクセントのようなものをつけていたと聞きます。検索すると、テキストで
「おもーかーじ」とか書かれてますがこれじゃぁ分かりません。
何か実際にその独特のアクセントを聞けるサイト、若しくは方法をご存知じゃないでしょうか?
同時に、号笛についてもテキストで「ホヒーー」とかじゃなくて実際の音として聞く方法もあれば教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

はじめまして。


他の方のいうとおり、トラトラトラや連合艦隊などの映画を見るのが一番手っ取り早いですよね。
「おもーかじー」ですが、
おもー で救急車のサイレンがウーと上がる感じで、
かじー はそのサイレンが下がっていく様な感じではないでしょうか?

変な説明ですいません。
    • good
    • 0

私も結構旧日本軍のファンなんですが、そういうサイトは未だ見たことないです。

探せばもしかしたらあるかしれませんが、、、

実際の当時の映像なんかを集めたビデオやDVDも発売されていて、昔の日本軍のものはアメリカ軍が撮影したものが多いんですよね。

私も#1のかたがおっしゃる映画「トラトラトラ」をオススメします。旧帝国海軍の真珠湾攻撃のときを描いたものですが、かの有名な駄作「パールハーバー」の100倍おもしろいです。訓練風景から実際の爆撃シーンまで、そりゃCGのない時代だけに実際の飛行機が数多くでてくるし、迫力満点です。

「よ~そろ~」って言葉を初めて実際に聞いたのもこの映画でした。TSUTAYAとかでレンタルできますよ。「戦争もの」のコーナーにあると思います。
    • good
    • 0

1970年の米映画『トラ!トラ!トラ!』を


ご覧ください。

のっけからサイドパイプの『ホヒー』とか出てきますよ。
『おもーかーじ』とかも。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!