dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鬱病のため、かなり長い間仕事をしていなかったのですが、改善してきたのでこれから初めてみようと思います、どんな職種がいいと思いますか?
病気になる以前は美容部員をしていて接客は好きでしたが今は自信がありません。
人と話すのが怖いです、慣れる為にあえて接客業とも考えたのですが、耐え切れなくて辞めてしまうんじゃないかと不安です。
とりあえず社会復帰のリハビリ的な感じで、週2~3日で短期や派遣などで考えていますが、今まであまりアルバイト経験がないので求人誌を見ても仕事内容がよくわかりません。
どのようなものがよいのでしょうか??

A 回答 (5件)

 こんにちは。

私も若い頃に似たような経験をしました。 
 アルバイトはフリーターが何年も働くような長期的なものもありますが、他方で1日だけとか3日間のみというようなごく短期のものもたくさんあります。私はこの短期をいろいろ繰り返しながら、治療も続けました。

 人間関係が大変でも、あと2、3日だと思えば楽なものだし、いろんな業種も経験できて社会勉強にもなります。つらくなったらしばらく休めばよいですし。経済的によほどお困りなら別ですが、そうでなければ、こんなリハビリ方法もお考えになってみてください。ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、あと3日だと思えば嫌な仕事だったとしても頑張れますよね。
たとえ2~3日の短期間でも決めた事をこなせれば自信がつきそうだし。
最初はそのような短期の仕事で様子を見てみようと思います。
ありがとうがざいます。

お礼日時:2007/01/11 13:18

>データ入力とは具体的にどのような事をするのですか?


働く先によって違うと思いますが、基本的にはFAXなどで送られてきた書類を専用のソフトに打ち込むといった感じです。
「専用のソフト」と聞くと尻込みしてしまうかもしれませんが、結構丁寧に教えてくれる場所が多いので、そんなに苦労することもないと思います。

>PCですか?
PCです。
ただ、スキルを求められるものではないので、どんな速さでもキーボードで文字がうてれば特に問題はないと思われます。

>求人誌にも「データ入力」で出ているのですか?
九割以上が「データ入力」と載っていると考えて間違いないです。
「OA入力」などと記述されている場合もあります。

>大学をでていない人でもできる範囲の内容なのでしょうか?
まったく問題ありません。

こんな感じの回答でいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました、「データ入力」も検討してみようと思います。
ありがとうございました、感謝致します。

お礼日時:2007/01/11 21:47

私も似たような経験がありますよ。



私の場合はデータ入力のバイトからはじめました。
データ入力というと少し敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、まったくそんなことはなく、未経験OKのところが多いですよ。
この職種のいいところは人と接することが「ほとんど」ないところです。
もちろんほとんどないだけであって多少はありますが、特に気になるような量ではないと思うので、リハビリにはちょうどいいと思います。

現在私はデータ入力のバイトを通ったおかげで、接客業なども普通にこなせるようになりました。

よろしかったら試してみてはいかがですか?がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データ入力とは具体的にどのような事をするのですか?
PCですか?求人誌にも「データ入力」で出ているのですか?
私は美容関係の仕事しかしたことありませんし、そういう勉強しかしてきませんでした。
大学をでていない人でもできる範囲の内容なのでしょうか?
回答していただけたら嬉しいです、お待ちしております。

お礼日時:2007/01/11 13:23

こんにちは


社会復帰を考えているのですね。
主治医の許可はもらいましたか?
私の周りにも鬱から社会復帰した人が何人かいますので参考になればと思います。

失敗するのは接客業が多い気がします。
それとテレアポや営業も向いていないかと。
人間関係など、何かと気を使うことが多いからです。
華のある仕事ではないですが、工場の生産ラインの仕事はどうでしょうか?
コンビニのお弁当や化粧品工場での箱詰めや検品などです。
それと、メール便の仕分けなどはどうですか?
どちらも物を相手に黙々と仕事をするかんじですが人に気を使うことは少ないので続いているようです。
この時期ならバレンタインのチョコレートを包装する短期の仕事とかありそうですが。

それと、いきなり働く自信がなければ3ヶ月ほど医療事務の勉強などをして、生活習慣を整えて、からだを慣らしてから働くのもいいと思いますよ。
最初は続かなくてもしょうがない、そのかわりダメでもあきらめずに次の仕事を探す…というくらいの心構えでいいのではないでしょうか?
応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう地味な作業大好きです!
探してみたいと思います、ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/11 13:14

よかったら参考にしてください。



僕は居酒屋のバイトがいいのではないかと思います。 それも悩む時間がないような忙しいところ、”白木屋”とか”魚民”とか。

それに、基本的にそこで働いている人は優しいので、大変かもしれないけど、やって損はないと思うし、むしろ得るものは沢山あると思います。

ゆるいバイトだと少しダレるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ゆるいバイトだと少しダレるのでは?
確かに…、その可能性もありますね、でも私はそういう居酒屋の店員さんみたいにハキハキ元気のあるタイプじゃないんです…。

お礼日時:2007/01/11 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!