いつもこちらでお世話になっております。
現在予定日4日超過(40W4D)の臨月初ニンプです。
昨日健診で医師から次のように言われました。
・赤ちゃんは超元気。
・お腹あまり張らないみたいかな(NST)。
・赤ちゃんは下がってはきている。
・子宮口は2センチ(2週間前から変わらず)で、
頑張って3センチ開といったところ。
・あさって(明日です)にまた健診して進んでいないようなら、
誘発剤を使う方向も考えましょう。
↑とのことでした。
実際いまも陣痛らしきものはまったくないし、生まれて来る気配は
感じられません。
先生から聞いたときは「フムフムそんなものか・・・」と気楽に
構えていたのですが、ここへきてにわかに「誘発剤」というものに
不安が出てきました。
そこで質問なのですが・・・
・誘発剤とはいわゆる陣痛促進剤だと思うのですが、
使うことでの危険はあるのでしょうか?
・明日の健診で誘発剤を使うという方向になった場合、
医師に確認しておいたほうがいいことなどはありますか?
・また、誘発剤を使っての出産とは具体的にどうのような経過を
たどるものでしょうか?
実際に誘発剤を使って出産した経験のある先輩ママさん、
ぜひアドバイスをくださいませ!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
5歳娘と3歳息子がいます。
娘のとき誘発剤を使いました。
陣痛促進剤と誘発剤、とても似ていますが別物です。
陣痛促進剤は点滴ですが、私が使った誘発剤は飲み薬でした。私の場合、42週になっても陣痛が起こる気配すらなく、子宮口は柔らかくなっているものの開いていないと言う状況で入院しました。
朝9時から1時間ごとに一日5回まで薬を飲みます。ここまでで私の子宮口は3センチ開き、赤ちゃんが少し下がってきた程度。生理痛に似た痛みが始まりました。でも、一日の回数が決められているものらしく、一日目はここでストップ。
2日目も朝の9時から1時間おきに5回飲みました。
ここまでやれば殆どの場合、自然なお産のように子宮口が開き赤ちゃんが降りてきて、陣痛がゆっくりと始まってくるそうです。この点がいきなり強い陣痛を起こす促進剤とは違いますよね。
私の場合、それでも子宮口も開かず、赤ちゃんも動きまくりたいした陣痛もおきずに帝王切開となりましたが^^;
私の経験談で実際に普通分娩と言うわけには行かなかったのですが、促進剤とは別物だと思いますよ。
アドバイスありがとうございます!!
促進剤と誘発剤って違うんですか!!!
先生からははっきりと「誘発剤」と聞きました。
ということは、入院はまだせずに自宅で錠剤を飲むこともあり得るのでしょうか???
もうこうなったら入院しちゃったほうが気楽などと思っていたのですが・・・
帝王切開になることもあるのですね。
うーん、やはり不安になってきました(>▽<;;
No.8
- 回答日時:
一人目の時に使いました。
私のときの経験を話しますね。
薬は、体にあるホルモンと同じもので陣痛を促すけど、普通の陣痛と違うのは、子宮口が開かないケースがあるということです。
その場合、子宮破裂の危険が伴います、また、薬の効き目は患者によって違うので、弱いと感じる人から急激な痛みを味わう人などそれぞれです。子宮口の状況に合わせて薬を投与していくので、必ず医師か助産師が付きっ切りの監視状態の中におかれると思います。
また、必ずその日に生まれるとは限りません。
私は、一回目は陣痛がつかずに終わり、出産にはいたりませんでした。
後日、バルーンを使って子宮に刺激を与えたら陣痛が起こりました。
お腹は下がらず硬く子宮口は2、3cmだったのに(子宮口をやわらかくする薬も効きませんでした)、4時間ぐらいで出産しました。医師もびっくりって感じです。
薬による副作用もなく、陣痛も生理痛のような弱い痛みから始まりました。
もし、ご自身が陣痛促進剤を使わず、もう少し待ちたい気持ちがあるのなら、そのことを医師に相談することです。
使わなかった場合に、どんな危険があるのか、今のその危険があるのか。陣痛を促す場合、薬以外に違う方法はあるのか。
薬に対する不安を感じたのですから、そのまま不安があるということを伝えることを伝えましょう、大切ですよ。
おはようございます。アドバイスありがとうございます。
子宮破裂の危険ですか~~~~!!!
今までツワリもなかったし、とりたてて問題もなく
妊婦生活を送っていただけににわかに不安が・・・
やはり先生からよく説明してもらって、納得したほうが良さそうですね。
No.7
- 回答日時:
1人目のときに「促進剤」を使用しました。
私のときは破水をしてしまい、NSTで張りが弱くとても陣痛と言える物ではないということを説明されました。微弱陣痛ですね。
促進剤はNSTで一定時間ごとのチェックと内診→内服を繰り返しながら行いました。
その時に誘発剤と促進剤は別物だと聞いた覚えがあります。
誘発剤はその名の通り陣痛を起こす物で、促進剤は弱い陣痛を薬を使って助けてあげる物・・・というような説明だったと記憶しています。
医師に確認することは現在質問者様が質問内容にかかれているような内容のことだと思いますよ。
どのような経過を辿るのか、副作用などの危険はあるのか、もし質問時間が許されるようであれば促進剤と誘発剤の違いは?etc
もし先生への質問時間が限られていて安心できるまでの質問が出来ないようであれば産科の看護士や助産士に聞いてみても良いと思います。
元気なお子様を産んでくださいね。
おはようございます。アドバイスありがとうございます。
もうここまできたら先生を信頼するしかないと思いつつ、
やはりいろいろ不安になってしまいます。
きょうの健診でしっかり聞いてこようと思います。
どうやら誘発剤でも入院してからとなりそうなのですね。。
No.6
- 回答日時:
ごめんなさい、微弱陣痛についてですが、ほかの方の質問と間違えて書いてしまいました。
popmamaさんの質問の内容ではなかったですね。その部分スルーしてください!No.5
- 回答日時:
臨月の初妊婦です。
いまちょうど「陣痛促進剤による被害を考える会」著の「陣痛促進剤あなたはどうする」という本を読んでいます。それによると陣痛促進剤と陣痛誘発剤は同じものと書かれています。ただしそれは薬剤ジャンルの名前なので、日本で認可されている薬の種類としては数種類あるようです。同じ成分の薬剤でも、錠剤と点滴両方あるものもあるもようです。使用する場合に絶対に確認しなければいけないのは胎児の心拍モニターを付け、モニターを監視する助産師または医師がついてくれるかどうかということ、妊婦さんにより薬の効きが大きく違うので、経過を見ずに時間を決めて錠剤を飲めと言われたら拒否したほうがいいようです。また点滴の場合はごく微量ずつしか投与してはならず、通常の点滴装置では調節不可能な量なのでインフュージョンポンプという精密点滴監視装置があるかどうかは要確認とも書かれていました。危険性についてですが、過大な量の誘発剤を投与されて子宮破裂を起こした場合胎児は重篤仮死または死亡の状態で娩出することになり、そのため訴訟が全国で過去何十件も起こっているとのこと。ああ、本当はこの本を読んでいただく時間があったら一番いいんですけど・・・
それと、微弱陣痛は体質ではないということです。お産の経過によっては10分ごとに陣痛がきてもいったん12時間程度治まってしまう前駆陣痛もあるので、そういうときは次の陣痛が来るのを待てばいいのですって。胎盤の機能検査で機能が落ちていないかぎり、いそいで赤ちゃんを出す必要はないとのこと。できるだけ散歩などすればたいがいは自然に陣痛が来るとも。よいお産になるよう祈ってます。
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
同じ臨月妊婦さんなんですね!!
NSTは陣痛室に入ったら誘発剤適用に関係なく着けるようです。
錠剤か点滴かなどもきょうの健診で聞いてみようと思います!!
散歩もしたのですが、どうも鈍感みたいで。。。
golimeさんもご出産がんばってくださいね♪
No.3
- 回答日時:
私も、子供を出産する時、陣痛促進剤を使いました。
私の場合、前日の朝、破水してそのまま入院しました。その日の23時頃から陣痛が始まり、翌日の午前中になっても子宮口は全開だったのですが、陣痛がまだ弱いとの事で促進剤を打ち、出産したのは15時前でした。その時は「陣痛が弱いから、促進剤を打って陣痛を強くするからね~」ぐらいの説明でした。私も早く陣痛の痛みから解放されたくて「早く産めるならなんでもいい!!」という感じでした。ですが、今は促進剤が原因で亡くなった方のニュースを聞き、ちょっとぞっとしました。
確かな事はわかりませんが、たぶん促進剤が亡くなる原因の1つだったという事ではないかと思います。私は陣痛が14時間ぐらい続いたのに、出産自体は15分程で終わったのは、促進剤のおかげだと思ってます。
素人なので、何を聞いた方がいいのかはわかりませんが、popmamaさん自身にアレルギーや持病がないかをきちんと先生に告げる事だと思います。もしあればそれらが促進剤によってなにか影響を受ける事はないかを確認しておいたら安心かもしれないです。医者と患者さんのコミュニケーションが十分にとれている事が大事だと思うので・・。
いよいよ、明日なんですね!がんばってください。
出産は大変な事で、陣痛もすごい痛かったけど、やっぱり子供が出てきた時には「ありがとうございます!!」て涙でそうになりました。
そして、痛かった事はすぐ忘れ、「もう1人・・」とか思えるようになりますから。
あと、産んだ後はしっかり腰まわりを締めといた方がいいです。確実に太くなります・・。
アドバイスありがとうございます!
アレルギーや持病はとくにありませんが、
やはり詳しく先生に聞いておいたほうが後々のためにも
良さそうですね。
頼りにしている先生なのですが、大学病院ということもあって
診察時間に延々と聞くのはどうなのかと気がひけていました。
あしたはきちんと聞いてみます!!
私も「もう1人・・・」ってなりたいものです♪
No.2
- 回答日時:
医師の管理のもとで行われる誘発分娩は、危険度は低いと思います。
世間で起こっている事故は、医師の管理不足が原因とばかりと聞きますよね。
私は未経験ですが、妹が予定日を5日過ぎ、陣痛促進剤を使って出産しました。
人によりけりだと思いますが、妹の場合は、朝の9時に点滴し始めて、
14時ごろに陣痛が始まり、16時ごろに出産ました。
もうすぐベビーちゃんに会えるのですね。楽しみですね^^
生まれるまでは不安がつきものですが、大丈夫、きっと元気に生まれてきます。がんばってくださいね^^
ご回答ありがとうございます。
5日過ぎぐらいでもやはり誘発剤を使うことあるのですね。
もっと正規産ギリギリまでお腹にとどめてしまうのかと思っていました。
まだ誘発剤と決まったわけではありませんが、そうなったら
先生を信じてがんばります!!
No.1
- 回答日時:
誘発剤経験者です。
驚くことはありません。そのまま何日もお腹の中にとどめて置くより母子共に安全ではないかと思います。
羊水もなくなってくるし、大きくなりすぎると母子ともにお産が重くなりますよね。
私も35年前そうやってうまれてきました。子宮も3センチ開いているのでしたら、ビビらず、医師のもとで頑張ってください。
陣痛もいきなりではなく、徐々にきますので、思っているほど苦しいものでもないと思います。
今は不安で不安でしょうがないと思います!!
遠慮せず ドンドン不安になってそれを解決するために色々考えて、聞いて、本見て。。。。そんなママの努力をちゃんと赤ちゃんはみてますよ!
きっと元気にうまれてくれます!頑張れ!ママ!
ご回答ありがとうございます。
羊水が少なくなってきてしまうということもあるのですね。
赤ちゃんの推定体重は2800弱といわれています。
先生を信じてがんばります!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
36週目の妊娠です 今日お迎え棒...
-
臨月の弱いお腹の痛み
-
前駆陣痛ってこんなに痛いので...
-
★「お腹の張り」と「陣痛」の違...
-
子宮口5cm開きましたが、陣痛が...
-
陣痛と便秘の痛み(少しだけ急...
-
お産のとき、ひとりで病院にい...
-
お腹が張るだけでも陣痛?
-
出産の兆候がなくても、急に出...
-
今日の14時からずっと不規則な...
-
おしるし?内診の刺激によるもの?
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
臨月。友達からの誘いについて。
-
妊娠37週でのH・・・大丈夫で...
-
1ヶ月検診は、出産した病院(...
-
子宮口2センチからお産まで・・・
-
産後1ヵ月の結婚式出席(帝王切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
36週目の妊娠です 今日お迎え棒...
-
オーガズムは陣痛を促進しますか?
-
子宮口5cm開きましたが、陣痛が...
-
お産のとき、ひとりで病院にい...
-
今日の14時からずっと不規則な...
-
お腹が張るだけでも陣痛?
-
38週 子宮口4cmなのに陣痛来...
-
出産の兆候がなくても、急に出...
-
7分おきの陣痛がおさまる・・・...
-
前陣痛が長い・・・
-
お腹の張りと陣痛…
-
お腹の張りと陣痛の痛みの違い...
-
おしるしから出産まで
-
陣痛って 朝から汚いおはなしす...
-
病院に行っていいかわからない...
-
前駆陣痛はどのくらい続きまし...
-
おしるしから陣痛まで
-
産後 肛門の圧迫感
-
陣痛ってどんな痛み?
-
前駆陣痛・本陣痛の痛みと下痢...
おすすめ情報