プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 1GBのデータをコピーするにかかる時間はどの程度でしょうか?

外付けHDD
↓ADSL経由で接続(回線速度24Mで平均10Mとして)
・NAS 1000BASE-T/100BASE-TX
↓PCと直接接続
・eSATA
・USB 2.0
・IEEE1394

A 回答 (3件)

これでしょ?速度一覧


http://e-words.jp/p/r-speed.html
理論値は勿論その記載速度
一番遅い物に合わされる

この回答への補足

できれば

・NAS 約〇分
・eSATA 約〇分
・USB 2.0 約〇分
・IEEE1394 約〇分

と書いて頂けるといいのですが・・・

補足日時:2007/01/20 23:57
    • good
    • 0

・外付けハードディスクのHDDの(速度)性能(と空き容量)


・接続する方法
・お使いのコンピュータの性能
・受け側のハードディスクの性能

上記でかなり違いがでます。
ですから理論上の転送速度の範囲でしかわかりません。

コンピュータの環境や性能によってはサイズが多いファイルや
全体の容量が大きいコピーの場合、エラーやシステムがダウンする
場合もあります。

転送速度からの計算はNo1の方の通りです。

私も
>ADSL経由で
と言うのが理解できません。

この回答への補足

理論上の転送速度の範囲でお願いします

>上記でかなり違いがでます

 同一の条件を適当にお願いします

補足日時:2007/01/20 21:20
    • good
    • 0

>ADSL経由で


っていうのがよくわかりませんが...ネット経由でって事?
それともHUBでLAN内って事?

この中ではADSLがボトルネックになる(他の部分に比べると圧倒的に遅い)ので
>回線速度24Mで平均10Mとして
の単位が10Mbpsだとすると
単純に
1GB(1024MB)/10Mbps≒820秒
後のディスク読み書き速度や転送速度はこれに比べると十分に小さい(10倍以上違います)ハズだから、無視して結構。誤差ぐらいしかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!