電子書籍の厳選無料作品が豊富!

瞬発力を鍛えるにはどうすればいいんですか?

A 回答 (3件)

 瞬発力とはパワーとも言います。

パワーとは筋力のことではないんですね。
 で、瞬発力(パワー)は=筋力×スピードです。
 つまり、瞬発力を高めるには筋力(太さ、筋線維の比率)とスピード(どちらかというと神経的なもの)のどちらか(あるいは両方)を高めてやればいいわけですが、実はスピードより筋力の方が遙に高めやすいです。
 だから、まず、通常の筋力トレーニングをすることです。と同時に、スプリントのダッシュをトレーニングに取り入れましょう。そして、プライオメトリック・トレーニング(バウンディング、スクワット・ジャンプ、パワー・クリーン)やスプリント・アシステッド・トレーニング(緩やかな下り坂ダッシュや体にチューブをつけて引っ張ってもらうことにより自分の力より早く走る)、坂上がりダッシュも導入しましょう。初動負荷トレは上級者向け。
 ちなみに反復横跳びは敏捷性、つまりアジリティ、クイックネスのトレーニングになりますので、同じスピードでも少し違うものになりますが大切な要素ではあります。
 あなたは、何かスポーツをやっていて、その競技力向上を目指しているのですか、それとも、いろいろなスポーツ?
 スタートダッシュとか、パスに反応するとかは神経系の作用、能力によるところが大きいと考えられますが、実際に体を動かすには筋力が重要です。
 何か質問があれば、何でも気軽にどうぞ!!!
 例えば、重視する筋肉とかサプリメントとか、走りのフォームとか、etc・・・。
 ウイダー(森永)の「スピード強化のトレーニングと食事がわかる」に非常に詳しく書いてあります。超お薦めの本です。

参考URL:http://www.weider-jp.com
    • good
    • 0

反復横跳びのような運動をお勧めします。



または「初動負荷トレーニング」なんてどうでしょう?
ちょっと難しいけど…
詳しくは↓を…
頑張ってください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Athlete/9326/training …
    • good
    • 0

おそらく筋力トレーニングをすることになると思いますが、どのような時(スポーツ名、動作等)の瞬発力を上げたいのでしょうか?その辺を書いていただけるとより詳しい回答が専門家からつくと思いますよ。

この回答への補足

例えば、サッカーの時前にスルーパスが出たとすると、すっと反応できるようにしたい。(すっと動けたい)
あと、短距離ではじめ「よーい ドン!」ってときすぐ反応したい。(スタートダッシュが早くしたい)の2つです。

補足日時:2002/05/12 08:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!