dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

QuickTimeで以前まで見れた動画が見れなくなりました。
音声は聞けますが、画面一面がピンクと緑の線だらけになり、
動画がまったく映りません。

思いつく行動としては、iTunesに動画を登録しようとしたらこうなりました。
その動画ファイルが悪かったのかなと思ったら、
以前は見れた動画まで見れなくなっていました。
QuickTimeの再インストールをしましたが変わりません。
原因が何かおわかりになる方いらっしゃいますでしょうか?
ご教示の程お願いします。

A 回答 (7件)

OSの再インストールをご検討中でしたら


必要ないかも知れませんが一応思い付く対処法を記載します。
下記iTunesのサポートページの方法をお試し下さい
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=3 …
また、DirectShow Filter Toolでffdshow MPEG-4 Video Decoderを
解除されましたでしょうか?
もし解除されておられないのでしたら先に解除を試されて
改善しない場合は上記をお試し下さい。
ANo.6でフィルタを解除せずにメリット値の変更を記載しましたが
解除した方が良いようでした、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決きたーーーーーーーーー!!!!!!
解決しましたっ!!
半ば諦めてたので信じられません!!

サポートページに載っていた設定に合わせた
(Direct3Dなんちゃらを切る&Flashを再生する)
見事閲覧できました。
本当にありがとうございましたっ!!!!
ここまで何度も解答して頂き、お礼の言葉が見つかりません!!
お世話になりましたっ!!!

お礼日時:2007/02/04 23:33

ANo.5で解決しない場合ANo.2のDirectShow Filter Toolを起動して


ffdshow MPEG-4 Video Decoderの登録を解除してはどうでしょうか?
尚、解除する事により現象が更に悪くなるかも知れませんので
念の為解除の前にメリット値、ファイル名を控えて
再登録出来るようにしてから解除して下さい。
(解除されたくない場合はメリット値を他のMPEG-4 Video Decoderより
低くすると改善するかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.5、No.6ともにダメでした。
ここまで丁寧にお答え頂いてるのに本当に申し訳ありません。
本当に感謝しております。

実用上そこまで困ってるわけじゃないですが、
なんとなく嫌なのでOSのクリーンインストールも検討しようかなと思います。

お礼日時:2007/02/04 18:30

同じ事をすみませんffdshowのデコーダー設定で


MP4V以外にGeneric MPEG4というのはありますか?
もしあればそれも無効にしてみては?
    • good
    • 0

MPEG4のコーデックにffdshowが適用されているようですが


ffdshowはインストールされていますか?
もし入っていればffdshowの影響で正常に再生されないかも
知れないのでffdshowのデコーダー設定でMP4Vを外してみては
どうでしょうか(無効に)

参考URL:http://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup. …

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
やってみましたが、結果は変わりませんでした。

う~ん原因は何なのでしょうか…。
先日入れたウイルスバスターなのか、
相変わらず音だけ聞ける状態です。

アドバイスありがとうございました。

補足日時:2007/02/03 01:22
    • good
    • 0

何度も確認ばかりすみませんが


下記サイトからMMname2をダウンロードして下さい
インストーラ有り無しどちらでも構いません。
無しの場合解凍してMMname2.exeを開いて下さい。
MMname2のグリッド(ファイル名、変更後、
メディア種別名等が表示されている部分)に
QuickTimeで再生出来ないファイルをドラッグして下さい。
下部にファイル情報が表示されます。
表示された情報の
基本情報-形式、
映像情報-コーデック、
DirectShow情報-スプリッタ-映像デコーダを教えて貰えませんか?
http://page.freett.com/HarryTools/

この回答への補足

いえいえ、検証して頂きましてありがとうございます。
早速調べてみました。

基本情報-形式:QuickTime Movie
映像情報-コーデック:MPEG4 Visual
DirectShow情報-スプリッタ-映像デコーダ:
名称:ffdshow MPEG-4 Video Decoder
GUID:7634706D-0000-0010-8000-00AA00389B71
定義名:FourCC mp4v

となりました。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/02/01 20:53
    • good
    • 0

下記サイトからDirectShow Filter Toolをダウンロードして起動


フィルタの選択にすべてを選び
QT Decompressorのメリット値 0*00600000
ファイル名 C:\WINDOWS\system32\quartz.dll
QuickTime Movie Parser 0*00600000
C:\WINDOWS\system32\quartz.dllになっていますか?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速試してみましたが、どちらもご指摘の数値・パスになってました。
う~ん何がいけないのでしょうか。

改めて、ご回答ありがとうございました。
もう少し調べてみます。

お礼日時:2007/01/30 22:40

もし良ければ下記Appleのサポートページをご覧になって


iTunesとQuickTimeを完全に削除されてから
再度QuickTimeとiTunesをインストールされてはどうでしょうか?
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=9 …
若しくはQuickTimeだけインストールされて動画が正しく表示
されるのを確認されてからiTunesをインストール

また、iTunesとQuickTimeは最新のバージョンですか?
iTunes使用時のシステム条件はクリアされていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
リンク先の通り、iTunesとQuickTimeを完全に消去して、
QuickTimeのみ先にインストールしてやってみましたがダメでした。
ちなみに見られなかったmov形式のファイルですが、
別のソフト(media player classic)では見れました。

改めまして、ご回答本当にありがとうございました。
もうしばらく検討してみます。

お礼日時:2007/01/28 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!