プロが教えるわが家の防犯対策術!

有る場所の耕土を一度掘削し、他の場所に移します。
又違う場所から運んだ良土をその掘削した場所に埋めなおし、新たに耕土として使用します。
この事を何というのでしょうか?
同じ質問を建築方面の方にお聞きすると「埋戻し」や「置換え」とお教えいただきましたが、農業的には「客土」なのでしょうか、それもややニュアンスが違うように感じます。
お詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

普通の畑の土を入れ替えることはまずありません。

有るとすれば排水を良くするため均平化するために下層にあまり良くない土を入れることは有ります。
ビニールハウスなどの施設栽培では極まれに塩類集積(肥料分がたまることです)や連作障害のために作土を入れ替えることも有ります。全層換土といいます。また下層に塩類が集積していない土壌が有れば下層の土壌を上に上げて表層の土壌を下層に入れる天地返しは頻繁に行われます。上下の土壌を混ぜる深耕作業も行われます。
農業の客土は湿田に赤土やしま土(河川敷の土)を客土して浅い田んぼにするために行われましたが水田の基盤整備が行われてからわあまり行われません田んぼを平らにするためにしているのはたまに見かけます。
農業土木では掘ることを根切り埋め戻しを返し、客土を盛りの言いますが地域により言い方はちかうようです。

この回答への補足

色々お教えいただき、ありがとうございました。

補足日時:2007/02/19 17:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、詳しいご回答、感謝いたします。
実は、永年、無施肥無農薬栽培を継続していた、水田が試用不可になりましたので、他の水田の表層土をさらってから入れ換えました。
今回の場合やはり「客土」が最も適していると感じました。
色々お教えいただき、勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/06 21:44

(工事の)積算では「表土扱い」と言います。

この回答への補足

色々お教えいただき、ありがとうございました。

補足日時:2007/02/19 17:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださり。ありがとうございます。
やはり「客土」を採用しようと思います。

お礼日時:2007/02/06 21:45

土があまりいい土ではない場合は土のいい畑から肥沃な土を運んで来て栄養(メネラルや微生物のカスなどが入っている)で土を作ります。


これは、「客土」といって植物など育ちがあまりよくない時、他の土地から持って来た土を混ぜることをいいます
建築方面の方には貴方の言う事を言われる人もいると思います。

この回答への補足

色々お教えいただき、ありがとうございました。

補足日時:2007/02/19 17:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明、ありがとうございました。
参考にいたします。

お礼日時:2007/02/06 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!