アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

急斜面の下に家が建っています。その急斜面の土地の所有は当方です

その崖に竹が生えているのですが、「竹の葉が溝に詰まるので伐採してくれ」と言われます。
しかし、伐採すると雨が降った際、土砂崩れが発生する可能性が増えると思います。

竹はかなり背丈が高いです。長い竹を支えるためには根が丈夫だと思います。
電柱を支えている強力なアンカーボルトの感じです。
この根が土砂崩れを十分防止していると感じます。

如何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    電柱基礎 アンカーボルトは、予想通り 強力そうな感じです。


    http://blog.livedoor.jp/kuubohosiina-cosmo/archi …

      補足日時:2018/02/22 19:49
  • うーん・・・

    人間の直観は鋭いと思います。
    設計不良の建物か否かは、強度計算するまでもなく、見た目で解るものです。
    (見た目で危ないと思える建物は、強度計算するとNGになります。)
    同じ感じで、竹も土砂崩れの防止に役立っているようと感じます。
    (逆に言えば、竹の生えた土地は開墾が困難な気がします。)

      補足日時:2018/02/22 20:09

A 回答 (2件)

竹の根は、地中深くに入り込む感じではなく


地表付近で縦横に這い回るように拡がる

そう言う意味で土壌の保持する効果はある
竹の根の凸凹に竹の葉が枯れたモノが積もれば
大雨でも土壌が流される事を防止出来る


でも、竹は茂らせるばかりだとかえって弱まるので
適度に間引きして管理するべきだとは思われる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>でも、竹は茂らせるばかりだとかえって弱まるので
>適度に間引きして管理するべきだとは思われる
そうでしょうか?
感覚的には、土の中で竹の根同士が連携して最高に強度の高い状態(斑がない均一状態)を保持しているような気がします。
乾いたスポンジを濡らすと、最後には均一に水が染み込む感じです。自然現象はそのようにしてバランスを保つような気がします。

でもそうすると、「竹の葉が溝に詰まるので伐採してくれ」と言われます。
メンドクサイ奴です。
間引きして管理するしかないです。

お礼日時:2018/02/22 22:36

そーです。



でも、間引いても根は残りますから、土押さえにはなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
例えれば、引張りに弱いコンクリートを補強するために鉄筋を配した鉄筋コンクリートのような感じですね。
たぶん、土砂には圧縮力は地震以外は作用しないので、引張力を補強する必要があるのですが、竹の根が鉄筋の働きをしてくれているのでしょうね。
(ある意味、土砂崩れという変化を嫌う自然界の慣性の法則みたいなものでしょうかね、、、ちょっと違うか、、)

お礼日時:2018/02/22 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!