dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の特技は書道で、履歴書にもそう書いています。(長年習っていたので、それなりの資格も持っています。)
そのため、面接で字がきれいなことを褒められることも多いのですが、
そのときの答え方に困っています。

日常生活で字を褒められた時は「とんでもないです。」と謙遜しますが、
面接の場合、特技の欄に書いてあるのに「とんでもないです。」と答えるのは少しおかしいような気がするのです。
「ありがとうございます。光栄です。」と答えたりしていますが
他に、もっと印象のよい答え方がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

最近はパソコンがあるので字を書くことも少なくなったりもしていますが、パソコンでは出来ないこともたくさんありますし、書道が得意ということでしたらいろいろ便利なこともたくさんあるかと思います。



どのような仕事・職場の面接を受けられているのかわからないのですが、その職場で書道が役にたつことがあるかもしれません。 その辺りをアピールするのもいいかなと思いますので、お礼の言葉と一緒に「何かお役にたてるといいと思います」というような内容の言葉をそえたらどうでしょうか?
冠婚葬祭の祝儀不祝儀袋へ社名等書くのもパソコンで出来ますが、やはり筆ペンでさらさらっと綺麗な字で書いてくれるとそれだけでもとてもありがたいものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これまでは、事務系の仕事をしていました関係で
ご祝儀袋に書くこともしばしばありました。
別の部署の分を頼まれたり、主人の会社の方に頼まれたりしたこともあったので
役に立てればいいと思っていることを素直に伝えたいと思います。

お礼日時:2007/02/04 14:25

こんにちは。


私は事務や受付を中心に受けているので
「恐れ入ります。」と答えています。

大学生ってあまり「恐れ入ります」を使わないみたいで
「おっ」という顔をしてくださる方もいます。

ただ、敬語を身につけている人が入るのを嫌う会社もあるので、微妙ですが。

私の場合は字ではなく、茶道です。
    • good
    • 0

私は一応経営者ですが、面接の際、相手の長所から話を広げることが多いです。


個人的かもしれませんが、きちんと自分の長所を認めている人、その上で慢心せず足りないものを学ぼうって姿勢がある人と一緒に仕事をしていきたいと考えます。

「ありがとうございます。」
それだけでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

「ありがとうございます。

光栄です。」で十分ではないかと思います。

よく面接で対策を立てられる方もおられますが、正直あまり用意したような回答をされると、それがすぐに判ってしまいます。それはむしろマイナスです。

仮に付け加えるとしたら、あなたが書道を好きになったor続けることになった理由ぐらいではないでしょうか。

でも個人的には、
「ありがとうございます。」
の一言だけで、ニッコリ微笑んでくれた方が、女性を褒めた側としてはうれしい反応なのではないかと思います。
何も面接は言葉だけが重要なのではありませんから…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!