プロが教えるわが家の防犯対策術!

新しくパソコンを買おうと思います。お店に行っても、初めからwindowsやmac OSが入っているのばかりでした。
そこで質問なのですが、vineを入れるパソコンって、どこで売っているのでしょう?
また、http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EBC …
こういうのを買うべきでしょうか?
それとも
http://www.amazon.co.jp/Vine-Linux-4-0%E3%82%B9% …
こういうので十分でしょうか?

A 回答 (3件)

ここのPCは基本的にOS無しです。


自分はここかDELLのサーバー用を使います。

http://www.sycom.co.jp/custom/index.htm

この回答への補足

ありがとうございます。
Q.PC-UNIX(LINUX,FreeBSD等)をインストールしたいのですが。
A. 動作確認ができておりません。申し訳ありませんが、お客様ご自身で対応パーツをお調べになってご購入ください。

この部分がちょっと怖いのですが、対応パーツってどうやって調べればいいのでしょう?

補足日時:2007/02/08 12:26
    • good
    • 0

書籍のほうをおすすめします。


気に入ったらVer.4.1CRが出てから、BOXを買っていただくと良いと思います。

さて、ノートPCの件ですが、はっきりいってノートはハードルが高いです。

私はThinkPad X32をデュアルブートで使ってます。
以下に、簡単に手順を書いておきます。

まず、リカバリーディスクが添付していないので、ユーティリティソフトを使ってリカバリーディスクを作成しておきます。

ここから、Windowsのパーティションにデータが入った状態のまま、Windowsパーティションのサイズを小さくします。

KNOPPIXのCDを焼くなり雑誌の付録から持ってきて起動し、コンソールを開いて

sudo qtparted

を実行してください。

カラフルな画面上でリカバリー用パーティションを選んで、あっさり「delete」します。

Windowsのパーティションを選んで「resize」すると、マウスでつまんでサイズを変更できます。Windowsのパーティションを前のほうに半分くらいに詰めてしまって、後ろの領域は何も登録しないでいてください。アクションが反映されるのは、「commit」ボタンを押してからです。

大容量HDDの場合、心配になるくらい待たされますが、とにかく待ちます。

あとはVineLinuxのCDでブートしてインストールするだけです。

USBのCD-ROMからブートできない場合は、オプションに linux usb-storage を指定してみてください。
    • good
    • 0

プレインストールのが有るっぽい


http://vinelinux.org/getvine.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2007/02/08 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!