プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自作機(セルロン2.4GHz, 512MBメモリー)Windows2000SP4、ローランド UA-1A、オンボードAC97、フリーの録音ソフト(STSRECその他)でアナログ音源をデジタル化していました。週末録音したところ、何かに割り込まれているようで、きちんとデータが連続して取り込めなくなってしまいました。常駐しているソフトほかを調査しましたが、実際には22分の演奏が19分(3分は消えている)という状態になっています。WAVなどを再生すると消えていることがはっきりとわかります。CPUの使用率、DISKの過度なアクセスではこのようなことは発生しますが、負荷はこのアプリだけで非常に軽く使用しています。

A 回答 (3件)

なるほど。

早とちりで失礼しました。

ハードを疑うとしたら、サウンド関係以外になりますが、
それだと、録音以外にも不都合が発生していると考えられます。
13%ものデータの消失はPC上では致命傷ですからね。

従ってこの状況ですと、ソフトを疑うべきではないでしょうか。
その場合、やはり録音ソフトが一番最初に気になりますね。

代替の録音ソフトでテストできればいいのですけど。

この回答への補足

代替のソフトをいくつかテストしましたが、どれも結果は同じでした。何かのソフトか、ハードの不都合か、バスか、CPUをロック、それもCPU使用率では見えないバースト性のような感じです。また、怪しそうなソフトはすべてアン・インストールしました。ハードの能力不足を起こすマシンだと発生するのですが、(ワン・セグ・チュナーなど)このマシンはそのようなことはありません。あとDISKのエラー、再試行でも発生はしますが、システム・ログにもありません。

補足日時:2007/02/13 15:04
    • good
    • 0

なるほど。

録音ソフトも試されていたのですか。
するとやはり何らかのハードの遅延しか考えられないでしょうね。
何かが劣化によって性能が出なくなっている可能性は有得ますね。

ハード速度の測定をお勧めします。
CPU-MEMはスーパーπがいいかな?

ftp://ftp.impress.co.jp/pub/WinTeX/win32s/jp/w32 …

何か他のマシンと比較できるベンチマークテストがあればいいのですが。
ここに色々ありますので、試されては如何でしょうか。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/har …

BUSなどの測定ツールは残念ながら浅学で聞いたことがありません。
しかし、上記の先頭にあるHDBENCHはHDDも測定できそうなので
いいかもしれません。

回答でなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自作機なので電源以外は3年程度で更新しています。とは言え、経年変化ほかの可能性がある部品は多々ありますので、MBを含めて他のPCと比較してみます。どうもありがとうございました。

個人的にはMBのチップセットが不良になった某メーカ機と同じような症状(IDE、パラレルポートほかの誤動作)かと心配になっています。いまのところログは出力されていませんが。

お礼日時:2007/02/13 16:59

回答にならないですが、私ならオンボードのAC97を疑います。


オンボードAC97は只単に音が出るだけ、と認識しています。
トラブルが非常に多いチップですね。マザーボード環境もあるでしょうが。

私はもうオンボードAC97を使うことは止めて、ONKYOのSE-U33GX+
USBデジタルオーディオプロセッサーを最近購入して使っています。

USBで外付けなので、PC内の電磁波によるノイズの影響を受けない。
アナログピンジャックの入力、出力があり、ミニピンジャックでは
ないので、外部のアンプや、レコードプレイヤーやテーププレイヤーと
接続するときに、ジャック変換する必要がない。マイク・イヤホンの
ミニピンジャックが付いているのでヘッドセットがそのままつながる。
PHONOが付いているので、昔のレコードプレイヤーも録音出来る。

勿論、録音や編集用のソフトも付いています。Sound Forgeやフリー
ソフトはまったく必要ないでしょう。

など、アナログとデジタルの狭間の私にとってベストに近いベターな
プロセッサーです。
12,000円近くしてとても高かったのですが、出力される音質が素晴ら
しくて、10年かけてやっとPCが巨大CDチェンジャーに成りえたと実感
しています。

この回答への補足

ご指摘の件があってもともとはローランドのUA-1A(USB接続)して問題なく利用できていました。そのUA-1Aでも問題が出るのでAC97でも試験をしましたが、同じ問題でした。ということで何かが割り込み(CPUの占拠)をしているようなのですが、その犯人がつかまりません。平均値のCPU使用率、システム・ログにも何も疑われるようなものは見つかっていません。IDEのDISK(SCSI、SATAは別)とか、MBの設計に問題がある某社のノートブックだと理解はできるのですが。

補足日時:2007/02/13 13:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!