
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>私が領収書の発行者ですが、但し書きは必ず記入しているはずなんです。
もう一度領収書の控えの確認してみます。あっ、なるほど、そういう事だったのですね。
(ご質問文を良く読めばわかりましたね、失礼しました)
もしも、平成18年に支払ったものである事がわかるように但し書きがされていたのに受け付けてもらえなかったのであれば、その担当者がおかしいですね。
医療費控除の確定申告書では、そのような形での領収書は多数提出されて、問題なく処理されている訳で、もしも但し書きがあるのに、発行年月日だけで受け付けなかったのであれば、担当者の認識不足か、見落としかと思いますので、再度提出されれば、受け付けてもらえるはずのものと思います。
No.2
- 回答日時:
医療費控除の対象となるのは、実際に病院にかかった日でもなく、領収書が発行された日でもなく、実際に医療費を支払った日となります。
ですから、発行の日付は今年のものであっても、領収書の中に、例えば平成18年1月~12月支払分、という感じで、但し書きをしてもらっていれば、当然認めてもらえるべきものと思いますが、もしも但し書きのようなものが何も書いていなくて、申告した人が書き加えたような場合には、判断基準としては領収書の発行日しかない訳で、今年に入って支払ったものととられても仕方がないものと思います。
(通常は、病院で配慮して、わかるように但し書きをしてもらえるはずのものとは思いますが)
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/27 00:24
ありがとうございました。
私が領収書の発行者ですが、但し書きは必ず記入しているはずなんです。もう一度領収書の控えの確認してみます。
No.1
- 回答日時:
来院日・診療月よりも、領収日が医療費控除適用の基礎となります。
証明日付はH19年でもいいでしょうが、領収日がH18年中だとわかるような証明書だったらよかったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
駐車場料金の領収書について質...
-
領収書の明細について「切離し...
-
領収証の一部発行
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
代理で確定申告をする場合について
-
確定申告・医療費控除と不動産...
-
チャットレディの確定申告・住...
-
個人事業主確定申告における追...
-
今回の確定申告は、マイナンバ...
-
確定申告の「添付提出書類台紙...
-
マル優、マル公など、「マル」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
返金分があった場合の領収書
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
領収書の明細について「切離し...
-
領収証の一部発行
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
駐車場料金の領収書について質...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
10万円の漢数字での領収書の書...
-
講師料を頂いたときの領収証記...
-
ヤフオク、領収書の発行はどう...
-
領収書を渡さない店が時々あり...
-
領収書の但し書きの「医薬品等」
-
確定申告、医療費控除の領収書...
-
治験の報酬など雑所得の確定申...
-
領収書の宛名が白紙
-
確定申告の医療費控除について...
おすすめ情報