アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

HDD(IBMのDeskstar 40GB, ultraATA-100仕様)にWIN2000をインストール仕様としたら、インストーラが「HDDを認識できない」と表示してきます。どうしたらよいでしょう??ちなみに自作PCを使っていますが、PCを起動すると、まずultra ATA-100 BIOSが起動してATA-100仕様のHDDを認識し、次に通常のBIOSが起動してその他のIDE接続機器を認識します。一つ気になるのは、BIOS(ATA-100ではない方)では、HDDの部分が「none」と表示されているのですが、これが問題なのでしょうか?
MBはAUASのA7V(KT-133)を使っています。どなたかわかる方がいらっしゃったらご教授願います。

A 回答 (3件)

インストールの途中とは、どの辺なのでしょうね、青い画面のことですか?。


インストールの初期に F6何とかかんとか出ますよね一瞬、その表示の時、すかさず F6キーを押して、もつと前からかしゃかしゃ押しても良いですが、そこでドライバーのインストール画面になりましたらultra ATA-100 のドライバーを指定して(多分フロッピーだと思いますが)、インストールして下さい。
そのまま進むと思います、進めばインストール成功です。
不幸にもそこで引っかかる場合は、IDE33ポートが有る場合はそちらにHDを取り付けて、インストールした後、ultra ATA-100 のドライバーをインストールして終了してATA100に繋げ起動出来れば成功です。
又補足下さい。

クール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

F6キーを押す方法で成功しました。はなから「すべて自動で進むだろう」と思って画面をよく見ていなかったのが敗因でしたね(笑。なににせよ有り難うございました。追加で質問させていただきたいのですが、ATA-100とは正確にはどういった規格なのでしょう?デバイスマネージャで確認すると、ATA-100のドライバはSCSIコントローラとして表示されていますが、ATA-100はIDEの発展型ではないのでしょうか?よろしければ是非お教えください。

お礼日時:2001/01/15 00:00

ultra ATA-66・ultra ATA-100は何かの仕様で、SCSIデバイスとして登録に成るようですね、参考書にもそう書いてありました、私みたいな初心者にはわかりづらいですね(笑)、


では詳しいことはわからないのでほかの方に聞いてください。
余り気にしないで、そこにあるんだなーて使ってます。
ATA66の時からですから(^_^;)
何も知らないんで使うと言うことは、恐ろしいことなんでしょうかね(笑)
では、余り知らないクールでした。
    • good
    • 0

Windows2000をATA-66以上のHDDにインストールする場合、


どのパーティションに入れるとか、NTFSかFATにするかという以前に
ATAのドライバーを認識させる必要があります。

CDブートの場合、CDがまわりだして読み始めると
画面のした方にそれらしい表示が出てるはずです。

ご健闘をいのります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通りでした。画面はよくみていないといけないですね(笑。有り難うございました。

お礼日時:2001/01/15 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!