プロが教えるわが家の防犯対策術!

外付けHDDを開くことが出来なくなってしまいました。

普段、外付けHDDは、バックアップ用のデータを保存するため使用しています。
ところが、PCに接続して起動させていた最中、外付けHDD内のファイルを操作していた訳でもないのに、突然ガリガリと動作音(何らかのデータを書き込んでいる時の音?)がしました。
不思議に思い、外付けHDD内のファイルをチェックしてみると、開くことは開いたのですが、それまでとは段違いに、やたらと動作が遅くなっていました。
そこで、一度PC本体も含めて正規の手順通りに電源を落とし、再び起動させてみました。
すると、今度は、外付けHDDを開くことすら出来ない状態になっていました。
中のファイルに一切アクセスすることが出来ず、困り果てています。
開こうとすると無条件に「ディスクはフォーマットされていません」のタイトルと共に「ドライブEのディスクはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」と表示されます。
外付けHDDの中には大切なデータが入っているので勿論その質問には「いいえ」と答えていますが、右クリックで「開く」を選ぶどころか「エクスプローラ」「検索」などを選んでも、同じくフォーマットをうながされます。
「プロパティ」の「ツール」から「エラーチェック」や「最適化」も試みましたが、効果はなく、「最適化」に至っては「ディスクデフラグツールはこのボリュームの上では実行できません」とデフラグを拒否されます。

PC本体の方は今も正常に起動しています。
外付けHDDは、BUFFALOのHD-HBU2シリーズ、HD-HB250U2です。

どうすれば、再び外付けHDD内のファイルを閲覧することが出来ますでしょうか?
ご回答、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

まず書き込むような動作は絶対にしないようにします。


「最適化」「修復ありエラーチェック」「デフラグ」など。

その上でUSBケーブルや電源関連、PCも交換できるものは一つずつ交換しながら起動、アクセスを確認します。
ガリガリ音がしたからといってHDD不良を疑うのは早すぎます。
ケーブルの接触不良や電源電圧、OSの問題などシンプルな環境にして一つ一つ確認していきます。
外付けHDDとしての機能が失われた場合は製品としては動作しないでしょうがデータを含んだHDDが壊れたと言い切るのもまだ早いです。
ファイルシステムが壊れたとしても全体が読めないわけではないのでその程度なら読み出すことは可能です。
近くに信頼できる熟練者がいればHDDを取り出してパーテーションエディタでテーブルを見てもらえれば復活する可能性はあります。
メーカーへの修理依頼を最終段階としてHDD内のデータ保証がないのであればどこで区切りを付けるかです。
手間とコストに制限がなければ手段はまだまだあります。
    • good
    • 0

参考URLの


HD-HB250U2についてのクチコミ【価格.com】
にもありますが、HDDの物理的な故障とみてよいと思います。

ファンレスの電源内蔵機種では、かなりの確率で発生したりします。
バッファローのサポートセンターに聞いてみてください。
恐らく、故障という回答で、保証期間内であれば、
修理(ドライブ交換)になると思います。
もちろんデータは復元されません。

お金に代えがたいデータであれば
ハードディスク復旧、HDD復旧、ファイル復旧費用
[ データ復旧センター ]
http://www.drivedata.jp/
というものがあります。
~2Gで19万円と非常に高価です。またすべてのデータの復旧が保証されるわけではありません。

#2の方がおっしゃっているように
ドライブのみにしてIDEで直接つないで...
ドライブとして認識していればファイナルデータのような復元ソフトで
http://www.finaldata.jp/product/final_data5_1.html
復元を試みる
という方法がありますが、ある程度の経験者でなれば、
やめておいたほうが良いと思います。
また
ガリガリとなってしまったHDDで救えた経験は私周辺でも皆無です。

参考URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/05384010438/SortID=473 …
    • good
    • 0

おそらくですが、ブートマスターレコードの情報が壊れたか、パーティション情報がとんでしまったのでしょう。


#2の方がおっしゃるようにケースのみが壊れた可能性もありますが、正直低いと思います。
ガリガリという音がした時点で、HDD自体が異常動作してるようですし、最悪、ディスクに物理的な傷が付いてしまっている可能性もあります。
どちらにせよ、データの復旧は難しそうです。

HDDって壊れるときはいきなり壊れるんですよね。
同じメーカー、同じ型番、同じ容量、同時に使い始めたものであっても、片方は二年足らずで壊れたのに、もう片方は五年以上何事も無く動いてるなんてざらにあります。
単一巨大ファイルでもないかぎり、DVD-RAM(殻付)やMOにデータを落としておいたほうが安全ですよ。
    • good
    • 0

我が家もバッファローにやられましたorz


もしかしたら、ケースが壊れてしまってるだけの可能性もなくもない・・・(うちのはそうでした)
専門家ではないので、責任はもてませんが、ケースからHDD本体を出して直で繋ぐという手もあります。
HDD外付けっていうのは、内蔵HDDの外にケースをつけただけのものですから、HDD本体を大事に取り出せばおkです。
そしてパソコンのカバーをはずしてHDDと直で繋ぎます。
ただ、どの配線に繋いだらよいかなど、不安な場合はお勧めできません。(配線といっても簡単なんですが、がちあったりしないように設定するところがあって、すぐには説明し難いです)
もし、HDDがいかれてなければ、復活する可能性もあります。

で、こんなややこしい事はムリだけど、お金かかってでも復旧したいとお考えでしたら、「HDD 復旧」とYahoo!ででも検索すると、請け負ってる会社がでてきますので、調べてみてください。
    • good
    • 0

>ガリガリと動作音



ファイルシステムの一部が壊れたと思われます。
(フォーマットして使えたとしても寿命・・・HDDは消耗品です、いつ壊れてもおかしくないです。外付けHDDもDVD-Rなどへバックアップをとるべきでした)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!