dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在20代後半、仕事は事務のアルバイトをしております。
今の職場には4年居るのですが、2年前から部署が近い正社員の男性に
社内で後をつけられる、待ち伏せ、一方的なプレゼント(小額)、
そして行動を見張られる等をされていました。
半年前には正式に「好きだから付き合って欲しい」と言われたのですが
上記の行動をする人なので「職場の先輩としてしか見れない」とお断りしました。
しかしその後も何度もメールや待ち伏せをされておりました。

そして先月の事です。
私は家庭の事情で2週連続で一日ずつ早退をした日があったのですが
後で「先週の木曜日の午後からと、今週の水曜日の15時からいなかったよね。どうしたの?
何かあったの?」というメールが彼から来ていて、彼とはお互いの顔が見えない席なのに
私が居ないのが分かったという事は見張られていたんだと思い、怖くなってもうこの職場を
辞めたいと思い、上司に相談しました。
上司は彼を含めて皆で話し合おうと言いました。
私はモメたくないので、彼を刺激せずにそのままひっそりと退職したいと言ったのですが、
上司は「そんな問題社員がウチにいると分かっていて黙ったままにはしておけない。
○○さん(私)が辞めると言うなら、あなたが辞める理由を彼に話さなくてはならない」と困った事を
言われてしまったので、現在私の退職の話は保留になっています。

しかし昨夜彼から「僕はストーカーではありません。だから避けないで下さい」というメールが来たので
怖い!やっぱりこの会社を辞めなくては!と切実に思っています。
私は現在フリーターですから、正社員の職を探すチャンスでもあり、退職にためらいはありません。
しかし上司は「私が辞めるなら、辞める理由を本人に話す」という考えが強いので
男性本人に退職理由を知られず穏便に辞める方法はないでしょうか?

A 回答 (7件)

>上司は「そんな問題社員がウチにいると分かっていて黙ったままにはしておけない。


○○さん(私)が辞めると言うなら、あなたが辞める理由を彼に話さなくてはならない」
この上司は、何か勘違いをしていますなぁ・・・退職理由を特定の個人、それも、ストーカーに知らせるなんて、恐ろしくアナクロというか、非常識きわまりないお方ですね。
ようするに、管理者である自分の責任にされたくないことから、当事者間だけの問題にしてしまいたいだけのことでしょう。このような方が中に入って、話がうまくまとまるかは、正直”???”ですね。

どうも、この上司というお方、個人情報の管理意識の欠如、管理能力の欠如を公言していることに気が付いていない、救いようのないお方のようですので、もっと上の役職の方に相談するか、「公的な人権相談窓口に相談する」と”脅してみても(最初はソフトにね)”良いと思いますね・・・それでも、お話にならないのなら、正式に人権(法律)相談窓口に持ち込みましょう。

そもそもの問題のお方も、すっきりと終わらないような気がします(自覚があればストーカーにならないでしょうから)。イヤなことですが、今のうちに証拠集めをするなど、いつでも相談窓口、警察、裁判所に駆け込めるよう対策を考えておきましょう。
    • good
    • 0

すっごくわかります!!


私も同じような理由で半年前に会社を辞めました。

待ち伏せ・プレゼント(しかも小額)
…あまりの似たパターンだったので驚きました。

でも、もし最初から退職するつもりで上司に話したなら、
事情は話さないほうがよかったかもです。
私も「学校に通いたい」と大嘘ついてやめたくらいです。

でも言ってしまったことは仕方ないです。
その上司に言っても話は進みません。
その上の上司、または総務などに話を持っていってもいいかもしれません。
断固として辞める意志は揺るぎません、という姿勢で、
その問題の社員に関しては自分が退職した後どうにでもしてほしいと。
まくし立てるくらいで丁度いいと思います。
自分がどれだけ不快な思いをしたか、我慢の限界を伝えるべきです。

それから、「正社員の職を探している」ということは言わない方がいいかと。
退職後のことはなるべく伏せて、聞かれたら退職に差し障りない理由を作って言っていいと思います。
なにも正直にすべて話す必要はありません。
一日でも早く退職できるように話を進めてください。

その問題の男性社員は退職するまで当たり障りないように接しましょう。
逆ギレされてなにされるかわかりません。
しかし貰いものは強く断っておいたほうがいいです。
私は退職の日に危うく指輪のようなものを押し付けられそうになりましたが、
大泣きして「もう勘弁してください」と言ったら逃げていきました。

しかしその上司は使い物になりません。
相談相手は変えたほうがいいと思います。

これ以上いたらアナタの身が心配です。
ご両親に付き合ってもらってでも辞めるべきです。
気をつけて、がんばってください。
    • good
    • 3

すでに自宅まで知られていたり,そこまでの行動監視をされているとすれば,やはり第三者が


かかわったほうがいいと思います。すでに,明らかなストーカー行為を受けていますから,穏
便に済ますという考えは捨てた方がいいかもしれません。場合によっては,三者面談と並行し
て地元(自宅付近)の警察にも相談しておいたほうがいいのかもしれません。まだ実害がないと
いうことで,実際に行動は起こしてくれないかもしれませんが,きっかけを作っておけば,次
に何か起きたときに動いてもらいやすくなると思います。

ここは,今のうちに勇気を持って自らを守る行動に出ましょう。そういった人間は,簡単には
あきらめません。
    • good
    • 1

かわいそうに・・・


どんなにか怖い思いをして毎日を送っていらっしゃることか・・・

今までの彼からのメール、小額の贈り物など、全部とっておいて
ありますか?全て証拠として保存しておいたほうがいいと思います。

この上司も正直あてにならないと思いますが、彼を含めて
話し合おうと言うのでしたら一度それをお受けしてみて、
その際の会話を出来ればICレコーダーで録音しておくといいですよ。
それほどあなたは追い詰められているのだと、分からせるためにも。
この上司は、貴女がどれほど恐ろしく、不愉快な思いをさせられて
きたかまでは理解出来ないと思います。
そもそもストーカーをしている本人に、貴女が辞める理由を話す
必要があるのでしょうか。

兎に角証拠となるものは全て保存しておく事、そして
一度話し合いに応じてみることですね。

最悪、警察に相談すると言う事も匂わせておくといいでしょう。

頑張って!

参考URL:http://www.pref.yamanashi.jp/police/seian/soudan …
    • good
    • 1

#2です。


返信ありがとう。

第三者が話を知っておくのは、相手が逆上したときのための予防でもあります。
この話を誰も知らず何かが起こった場合、下手すると質問者様の自意識過剰でその男性は特に悪くないという話になり兼ねないと思いませんか。

バレなければ警察に話しておくのもテですが、こっちの方が時期を見ないとマズいですよね。
ですから、退職話に交えるのは第三者に知ってもらえるいいチャンスなのではないかと思います。

気心の知れたお友達(会社は関係なくても)がいるのなら話しておいて、いざ何かあったときは助けてもらえるようにしておいた方が良いとも思います。
    • good
    • 0

相手の男性が怖いです。


心中お察しします。

でもそんな男性ですから、退職してからもつきまとわれる可能性も大です。
仕事上の話だとしても上司さんが間に入ってくれるというのであれば、話し合う場を設けるのはもちろん、知っておいてもらった方が良い事情だと思います。

仮に「相手に言わないで」と上司を口止めしたところで
どこからか話が漏れるのが世の中です。
あなたが辞めてから上司さんが相手の男性に話すかもしれないですし。

相手を交えてお話すれば、案外収まるかもしれません。
あなたが逃げ腰で弱そうに見えるから、相手も調子に乗っているのかもしれないですしね。

とにかくしばらくはひとりで行動しないようにした方がいいかな~とは思います。
大変だろうけど、がんばって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
相手を交えて話し合いをした方がいいのでしょうか・・・
彼はプライドが高いのでが友人がいなく、結婚をあせっているようなので
逆上して何かしてこないかな?と心配ではあります。
でも回答者様のお言葉に少し元気が出てきました。

お礼日時:2007/03/04 15:34

穏便に退職したら、今度は住所を調べて、自宅周辺に現れるかも知れませんよ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
自宅は知られているんです(泣)
以前他の人が会話で「○○さん(私)の家の下って○○(有名なお店の名前です)が入っているんだね」って
言ったのがみんなに広まってしまったもので・・・。
私の自宅マンションには某有名なお店が入っていると社内中にバレております。

お礼日時:2007/03/04 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!