dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A4サイズにプリントするのに必要なデジカメの画素数はどのくらいでしょうか。
300万でいいのか400万なのか教えてください。
またA4にプリントするお勧めプリンターもご教授ください。

A 回答 (4件)

個人的には、400万画素でも補色系のフィルタを使っていれば、ノイズは現在多く使われる原色系の400オーバーより少ないでしょう。

ただし、色は原色より浅くなりますし、画素が上がれば欠点も増えるのは確かで、なかなか難しいですね。

あとは、富士写真フイルムのハニカム処理などの補間処理ですね。富士写真フィルムの300万画素デジカメ(FinePix6x00zやFxxx)はデジタル補間処理で603万画素や613万画素相当にマッピング技術を用いて変換します。
まあ、600万画素のデジカメと全く同じ画質にはなりませんが、300万画素のカメラよりは大判印刷時に繊細な印刷が可能です。こういう製品を選ぶとまずまずかもしれませんね。ただし、結局は好みの問題になります。たとえ専門家でも、人の好みにあった物を100%選ぶことはできませんので、数字で高く良いものをというなら、400万オーバーをそうではなく質の良いものをとなると、ここではなく書店などにある専門誌を読まれた方が良いでしょう。(この方が、多くの専門家の意見が分かります。結局専門家は私も含め自己評価に過ぎませんからね。)

次にプリンタですが、個人的にはエプソンより、原色系印刷が可能なキャノンが好きですが・・・前の方は偽色だという意見ですが、これは好みですね。私の場合は、エプソンはメリハリが高いとか感じますね。強みの利いた印刷で一般的に印象としては悪くはない。完成度も高いですが、キャノンの方が、グラデーションの高さに長けていますしね。微妙なニュアンスは強いと感じる。
これは、あくまで私の好みですよ。(そのため、批判があっても受け付けませんので)

それと、印刷速度ですね。950Cは最上位機なのに遅い、家にあるF9000(A3)はエプソンの950(A4)と同等の速度ですから、同じサイズやもっと小さな印刷では950は遅い、実用性はマイナス点ですね。特にはがき印刷などが伴う季節に大量に写真を印刷する場合は、これがかなりの差になる。


プリンタは用途と目的でも決まります。たとえば、高速印刷や文章印刷も多く伴うなら、キャノンのSシリーズなどの選択もできます。ただ写真だけを高画質でとなると、EPSONかCANONになるでしょう。

また、新製品のHPが世界最高の耐光性(50年以上)+世界最高解像度+6色インクジェット(同社初)+顔料系のプリンタを出してますのでそれも気になる、まだ試していない物ですから、今のところどれだけの製品か分からないですが、数字上では業務用の昇華式プリンタ並の解像度になるはずです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0510 …
(HPの新プリンタ)

今は時期的に、マイナーチェンジとフルモデルチェンジがありますので、すべて把握し切れていない点はお許しを・・・昨日もエプソンが新プリンタ840cを出していますから・・・
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0528 …
(エプソンの新プリンタ)

ちなみに、100%まともな製品が良ければ、インクジェットは買わないことです。写真専用の300dpi程度の昇華式を選びましょう。ちなみに昇華式の解像度<dpi>はインクジェットのdpi換算とは異なります。)の昇華式プリンタを買った方が綺麗な印刷が可能です。

昇華式の解像度に関する詳細は下
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=266433


それとちょっと古い情報ですが、したも参考になるかも・・・
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=193934

最終的には自分の好みですから、あくまで人の評価は参考にして、自分で新たに評価した方が良いかも知れません。今のデジカメやプリンタは既に一般のユーザーが使うには十分良い部類ですから、自分で使いやすい、良いと思う物を選ぶと良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございました。
カメラもプリンターも機種が多くて迷うところですがよくわかりました。
今まで聞いていた断片的な情報がつながった気がします。
重ねて御礼を申し上げます。

お礼日時:2002/05/29 12:01

A4まで引き伸ばすなら300万画素で十分です。


400万画素と比べたときのきめの細やかさは10%程度しか違いませんので
両者を並べて虫眼鏡等でじっくり見比べない限り判別できないほどです。
もし、300万画素のカメラで撮った画像を印刷してちょっと粗いなと感じたのなら
それはプリンターの性能が低いか、印刷時の設定が悪いかですね。
まあ一部の300万画素のカメラは画像粗かったりしますが・・・・

400万画素ともなるとノイズが乗りやすくなるので
A3まで引き伸ばさない限りは300万画素が理想のクオリティーを出してくれるカメラになります。

お勧めのプリンターはエプソンのPM-950Cか890C、
かなり高くなりますがPX-4000は顔料系インクなので抜群に綺麗です。

写真印刷がメインならPM-850PTが一番お勧め。
オートカッター搭載でロール紙を使ってどんどん写真が印刷できますし、
パソコンがなくても印刷できるのが魅力です。

キャノンもずいぶんとレベル高くなっていますが
ドライバーソフトがいまいちなのか写真を印刷すると
偽の色が多く出てきて一見綺麗なんですが色に違和感を感じることが多く
不愉快な写真に仕上がることが多いですね。
まあ気づかない人も多いぐらい高いレベルでの話ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
カメラとプリンターの関係がよくわかりました。
どちらも機種が多く迷うところです。
本当はみなさまに20点差し上げたいところですが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/29 11:56

A4は, 8.27 インチ× 11.7 インチですので,


600dpiなら4,962×7,020=34,833,240
300dpiなら2,481×3,510=8,708,310
200dpiなら1,654×2,340=3,870,360
150dpiなら1,241×1,755=2,177,078
100dpiなら827×1,170=967,590
縦横比による誤差はありますが,こんなもんです.

150dpiでいいなら,200万画素でよさそうですが,
200dpiぐらいにしたいなら,400万画素必要です.

カラープリンターは300dpi以上の能力を持つものもありますが,
それを目一杯使ってA4に印刷するには,400万画素でも足りないようです.

ちなみに,150dpiでも,少し離れてみれば解像度の悪さは気になりません.
(近くでよく見ると,微妙に傾いた線などはぎざぎざなのがわかる)
この辺は,店頭の印刷例などを見て自分で確認してください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
プリンターの解像度も教えていただいて感謝いたします。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/05/29 11:42

私は300万画素のデジカメを使っています。

プリントしたものをよく見ると多少ドットが見えるような感じがしますが、普通のカメラで撮った写真を引き伸ばしたらもっと荒くなるのではないかと思うのでこれで十分かなと思っています。
プリンタはエプソンのプリンタがお勧めです。専用用紙を使えばかなりきれいに出ます。
詳しくは下記サイトをご覧ください。

参考URL:http://www.i-love-epson.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/05/29 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!