
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
名古屋で大きな本屋さんはないですよ、中ぐらいで満足してください。
ジュンク堂に行かれたのならすでにご覧になったかもしれませんが、名古屋駅ビルの11Fに三省堂(すぐ上にスターバックスがあります)、地下鉄からすぐ下のB2Fにもうひとつ三省堂(隣接したカフェが店内の本をもちこんで読め、にぎわっています)、大阪からなら近鉄の駅ビルはご存知でしょう、8Fにワンフロアの書店があります。すぐ上の階がタワーレコードでにぎわっています。今日リニューアルオープンした名鉄の駅ビルの紀伊国屋書店へ行ってきましたがジュンク堂よりも規模が小さく、品揃えも面白くはなかったです。これからに期待しましょう。こちらはアパレル売り場の中に申し訳なさそうに置かれた感じです。
名古屋の繁華街の栄地区には2フロアの丸善と向かいのマナハウス、丸栄スカイル内のあおい書店、三越の別館ラシック内の書店などがあります。が、マナハウスはついこないだできたばかりの5フロアぐらいの充実した書店だったのがどんどん縮小して2フロアになり、ラシックの書店も2フロアで品揃えも面白かったのに1フロアに縮小しました。あおい書店もできたばかりですが、規模はラシックと同じくらいです。結論を言うと、ここへ行けばOK!!!!!っていうほどの大きな書店はありませんので、ちょこちょこと移動しながらはしごして一日過ごすしかないようです。いりなかの三洋堂は学生時代よく通いましたが、2フロアで棚を低くし通路を広く取り、本の数はそれほどでもないです。車の時はアクセスしやすいですが。車で行動することになると、地方のよくある、レンタルビデオなどと一緒くたになって雑誌を中心に売る店が中心になりそうですね。質問された方は地下鉄ということですので、名古屋か栄を中心に回ることになるでしょう。最近の流れは、名古屋から栄に移りかけた書店の重心が、栄の縮小でまた名古屋に戻ったという感じです。敢えて選ぶなら、やはり名古屋駅の二つの三省堂でしょうか。この二つなら2-3時間もあればゆっくりみてまわれますから。
個人的には栄の南、矢場町のナディアパーク内にあった紀伊国屋が、先ほど書いた名鉄に移転したのが大きなエポックだと思っています。ナディアパークと丸善・マナハウスを結ぶ線を中心に発展していく文化の広がりが期待できたんですが。矢場町はファッションが文化とはいえないレベルの薄っぺらいままにとどまり、栄はなにも考えずにぶらぶら歩く場所、以上にはなれなかったということかもしれません。渋谷のように文化を取り込めない。渋谷はあまり好きではありませんが。渋谷の文化なんか、森の中にきのこがにょきっと生えるようにできますからね。名駅が、ビジネスマンや旅行者の携行品を探す場所としての本しか売らないのなら、どこかに濃い文化を作れる場所が現れるのを待つしかないのでしょうか。ちょっと考えましたがこれから生まれるとしたらオタクの聖地のそばもいいんではないでしょうか。神田、神保町、御茶ノ水、秋葉原に至るように。大須上前津鶴舞ラインが適当ではないかという気がしますね。最初は上前津がいいんじゃないでしょうか。活字文化には誰でも参加できる開かれた場所でありかつ、音楽や映画、漫画アニメなど文化的な本以外の刺激が必要なんですよね。千種・今池は閉鎖的になって入りにくくなっていると思っています。いりなかなど都心から離れると刺激が少ない。名古屋駅、栄中心部では、何でも取り込んでいけるほどのスペースがない。たしかに、電気街のそばでは落ち着かないかもしれない。書泉グランデみたいになるかもしれない。それでも栄の流れよりはまし。服屋さんの間に本を置かれても駄目なわけです。
No.5
- 回答日時:
あおい書店名古屋本店
http://sakae.keizai.biz/headline/370/index.html
三省堂名古屋テルミナ店
http://www.books-sanseido.co.jp/shop/termina.html
星野書店近鉄パッセ店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hoshinobk/sub2.htm
Mana House
http://www.manah.net/mall/guide.jsp
リブロ名古屋店
http://www.libro.jp/web/shoplist/#aichi
紀伊國屋書店名古屋名鉄店
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/comingsoon.htm
アニメイト 名古屋店
http://www.animate.co.jp/animate/map/east/nagoya …
コミックとらのあな 名古屋店
http://www.toranoana.jp/shop/#nagoya
No.4
- 回答日時:
杁中にある三洋堂書店はどうでしょうか。
名古屋では主にここしか利用した事がないので自信はありませんが…。
ゲームや音楽CDの取り扱いもあるので、そういう意味でも結構楽しめると思いますけど。
参考URL:http://www.sanyodo.co.jp/contents/03shoplist/545 …
No.3
- 回答日時:
栄のラシックの中に「旭屋書店」という大き目の本屋さんがあります。
ここは、じっくり座って本を読めるスペースもありますので、ゆっくり本選びができますよ。
参考URL:http://www.asahiya.com/
No.2
- 回答日時:
当方名古屋在住で、
大阪はイカ焼きを食べたくらいで行ったことはないのですが(笑)
JR名古屋駅の東側の出口にある
高島屋の11Fに三省堂が入っています。
中はなかなかの広さで、
店内の端末から気軽に在庫を調べることもできますよ。
参考URL:http://sanseido-ntakasimaya.hontsuna.net/categor …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書店での取り寄せにかかる日数...
-
書店・本屋の販促物・POPを貰い...
-
書籍の取り寄せに、すごく時間...
-
本屋さんの新刊ってどのくらい...
-
本の取り寄せ注文をしたことが...
-
新品で買ったマンガがページと...
-
漫画の通販はどの程度の汚れや...
-
M!LKのイイじゃんはDVDになって...
-
ニンテンドーDSのDSって何の略?
-
BIOHAZARD RE:1 って何で発売さ...
-
本は発売日よりも早く店頭に並...
-
serial experiments lain は何...
-
Switch2そんなに欲しいですか?...
-
本の発売日、入荷日について
-
ドラクエ 4.5.6. HD-2D
-
週刊プレイボーイに、大昔、18...
-
本屋さんの本に掛かっているビ...
-
神姫バスの回数券の買取り
-
Switch2が発売されますが、今後...
-
中学生でエロ本を買いたいんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書店でまとめ買いをしたいです。
-
本の取り置きについて
-
新品で買ったマンガがページと...
-
本屋さんの新刊ってどのくらい...
-
インターネットカフェ・マンガ...
-
漫画の通販はどの程度の汚れや...
-
本の取り寄せ注文をしたことが...
-
本屋の取り寄せについて。 欲し...
-
書店での取り寄せにかかる日数...
-
インターネット書店で綺麗な本...
-
書店の方にお尋ねします。客注...
-
書籍の取り寄せに、すごく時間...
-
書店・本屋の販促物・POPを貰い...
-
新刊書店にある漫画も研磨機に...
-
書店との返品トラブル
-
書店で・・・。
-
参考書の印刷ミスについてです ...
-
購入した漫画のページが切れていた
-
印刷ミス?
-
平置きされる本は、どの様に決...
おすすめ情報