アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場で雑多な資材の購買をしています。
書籍(和書及び洋書)の購入の際、いつも不思議です。

普段、注文する書店が何件かありますが、どこに頼んでも到着まですごく日数がかかります。
(代金支払が、納品後後払いしかできないのでオンラインショップでは注文ができません)
洋書が日数かかるのは解るのですが、和書であっても2~3週間かかることはザラです。
毎週雑誌を届けにくる書店の外商(といっても街の本屋さん)がフト「先日注文の本は出版社が京都の方なのでちょっと時間がかかって・・・」ともらしました。
取次店を通さずに、出版社から取り寄せているのでしょうか???

過去に自分で書店に本を注文したときを思い返してみても、和書ならたいてい1週間くらいで手に入りました。
外商に注文するとなぜ時間がかかるのか? おココロあたりの方がいらしたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

以前、書店でアルバイトしていた時にも、2~3週間かかることはよくあることでした。



書店が本を入荷する場合、ほぼ100%、取次を通します。直接取り寄せということはまずないでしょうし、仮にあったとしても、直接取り寄せの方が取次経由よりも確実に早く入荷します。
それは、個人が出版社に直接注文した場合(送料はかかりますが)と同じことです。

では何故、書店に注文すると時間がかかるか、なのですが、一番、時間がかかるパターンが、

(1)注文を受ける→(2)書店が取次に注文する→(3)取次内で在庫の有無を確認し、なければ出版社に注文→(4)出版社から取次に発送→(5)取次が書店宛に発送→(6)書店に到着

というパターンです。
最低でも、(3)で数日かかり、(4)で数日かかり、(5)で数日かかります。
この“数日”を3日としてみても、9日かかります。9日ということはその間に必ず土日が絡みます。するとさらに2日伸びます(つまり11日かかる)。
また、特に小さな出版社だと、出版社から取次への発送日は週に1度か2度です。そういう出版社に注文した場合、ヘタをすると5~6日のロスが生まれます。

こういった事情で、2週間以上かかる場合もあるわけです。

他の業界では取り寄せにこんなに時間がかかることはまずなく、この時間がかかる元凶である取次のシステムについては、未だに謎です。何故、このように何日もかかるのか……。それでも一昔前に較べれば随分、早くなっているとは思います。

最近では取次もパソコンを導入し、ネット上での注文受付をしていますから、書店がそれを利用すれば最短3~5日程度で入荷します。

ということで、その“町の本屋さん”が、ネット注文などを利用していないからそういうことになるのだと思います。

私が働いていた書店は洋書は扱っていませんでしたし、“外商”なんて部門もなかったのでよく分かりませんが、昔から「本の取り寄せには何でこんなに時間がかかるのか」と叱られることがたびたびでしたから、書店としては少しでも早く取り寄せできる態勢を取るべきだと思うのですが。

蛇足ながら、いつも注文されている書店が、下記サイトのどちらかの加盟店であれば、書店に直接注文するのではなく、上記サイトから注文して、書店へ取りに行く(or配達してもらう)と、早く手に入ると思います。

http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/index.html
http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
また、ご紹介いただいたサイトは大変参考になります。
街の書店に配達してもらえるなら、見積・納品・請求書を出してもらって後日振込払いにしてもらえるかもしれないし・・・(公費購入なのでいろいろ面倒なのです)
・・・ここでハタと気がつきました。
「遅い!」と不平を言っている現状の取り寄せ方法ですが、和書全般5%引きで納入してもらっているのです。
これが一律定価購入になってしまうのは、都合が悪いかもしれません。しょぼん。

お礼日時:2009/09/16 21:39

10年以上前に書店で働いていました。


その書店は外商も在りましたけど、発注から店に入って来るまでの流れは店頭での注文と何ら変わりませんでした。

結局、書店が注文を出してから入荷してくるまでに時間がかかってしまう訳です。
大手出版社の場合でも、出版社自体は都内にあっても本を置いている倉庫は地方に在ったり(当然都内に大きなスペースを取る事は資金的に苦しい訳です)します。そこから取次(問屋)に送られて・・と他の方の回答に在る通りの流れになります。
地方の出版社や規模の小さい所などは、もともと地方に出版社自体があり、更に倉庫も・・・。となります。
また、規模の小さい所でしたら、取次に送り出す便も例えば週に一回しか無いとか、いくら以上にならないと(送料で赤字にならないように)送れないとかになって来るんだと思うんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆様のお話を伺って、当方の発注先書店や発注方法が、特別に時間がかかっているわけではないことがわかりました。
『Web注文・クレジットカード決済・短期納品』という、現代の社会インフラを利用できない購入規則が不都合だということがはっきりわかりました。
(個人での立替払いもできないのです)
すばやく注文して、気長に待つようにココロがけます。

お礼日時:2009/09/16 21:51

本屋さんは普通、『トーハン(東京出版販売)』や『日本出版販売(日版)』などの『本の問屋』から配給を受けます。


 
本を注文する場合、本屋と出版社によりますが、
本屋から直接注文を受け付けてくれると(本屋>出版社)ですが、
そうでない時は(本屋>問屋>出版社)になります。
 
直接でない場合は、問屋で注文書をまとめるので日数が掛かりますし、
本の在庫の有無によっても掛かります。
(在庫がなければ返品待ちになります。)

流通経路が(出版社>問屋>本屋)となっているので、
配給便に乗せるから日数が掛かります。
 
タイミングが良ければ、至近の配給便に乗れて、早く着くこともありますが、
注文してから、2週間から4週間くらいが目安ですね。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やっぱりそれなりに時間がかかるのですね。
ここ数年、個人的にネット注文すると、2~3日で手元に届くので、すっかり世の中スピードアップした気になっていました。
カード決済が出来れば、仕事場でもネット注文できるのに・・・・う~~~

お礼日時:2009/09/16 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!