重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんが知っているキューブの良いところ、ダメなところを教えて下さい。
また、私は会社にいくのに山をひとつ越えなければなりません。(2キロほどですが・・・)キューブでも通勤には困らないですかね?
またキューブのライダーとは、普通のと何が違うのですか?
回答お待ちしております。。。

A 回答 (5件)

ライダーとノーマルの違いはぱっと見です。


確か車重がライダーのほうが重いはずです。

碓氷峠みたいなのが続かない限り多少は多分困らないと思います、
初期のエンジンは燃費が悪くなりがちですので新車で現行の1500を乗られると燃費も良いと思います。
4WDは本格的なものではなくあくまでも発進補助みたいなものだったと思います。
    • good
    • 0

駄目なところ 車高制限の厳しい駐車場に入れない(全高1550mm以上)



同じ日産のノートやティーダは車高が1530mmぐらいですので入れます。
これはキューブのライバル車であるラクティス(旧ファンカーゴ)やbB(クー)、モビリオスパイクにも言えることですが・・・

特に駐車場をを気にされるのでしたらノートやイストなどをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は駐車場はきにしないのでその点は大丈夫かと思われます。

お礼日時:2007/03/10 21:41

家ではキューブとエルグランドライダーにのっています遠出する以外はキューブを使っています1400CCです今年1回目の車検が来るので思

い切ってライダーに変えたいのですが無理みたいです 奥多摩とかは近いのでキューブでよく行くけど問題ないですよ 今まで外車もふくめて10代以上色んな車を買って乗り継いだけれど 落ち着いた今ではキューブは割と燃費もいいしのりやすくて 結構きにいっています できればライダーの1500か四駆をおすすめします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になる意見で、うれしいです。私の地域は雪が積もるので、買うとしたら4WDを買うと思われます。

お礼日時:2007/03/10 21:39

車検の際、代車がキューブでした。

私は普段、軽カー(ターボ)なのですが、夏だったのでエアコンを全開にしたところ、私の軽より効かない様に感じました。広さの違いもあるとは思いますが、私の軽も15年式のワゴンタイプですし、ワンボックスカーのようにさほど差がある様には思えないのですが・・・。エアコン嫌いの人には関係ない事ですが。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は夏が苦手なのでちょっと厳しいかもしれないですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/10 17:09

キューブって、日産のキューブですよね??


いいところはゆとりのある空間にトランクですかね。ダメなところは死角が多いことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
死角が多いんですか!?初めて聞きました。
僕も収納が良いなと感じています。

お礼日時:2007/03/10 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!