dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページを作成したのですが、アクセシビリティチェックでしらべたところ、写真がタグ名ING ・属性glt・代替テキストがありませんと表示されました。

代替テキストの指定方法を記入する項目がありますが、何をどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

ホームページを作成する際のマナーとして、画像には代替テキストをつけます。


これは、速度の遅い回線を使った場合に画像が表示されるまでの間、そこにどんな画像が表示されるのかを示すものです。
また、画像を表示できない環境でも、この代替テキストが表示されることでどんな画像が貼ってあったのかを知るためにも代替テキストは必要です。
代替テキストはalt属性で指定します。
<img src="画像のURL" alt="代替テキスト">
とすればOKです。
"代替テキスト"の中身は、読んですぐにどんな画像かわかるようなタイトルをつけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
画像=タイトルをつける=マナーという事がわかりました。
さっそくタイトルつけました。

お礼日時:2007/03/12 16:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
写真以外にも付けた方が良い場合がありそうです。
勉強になりました。

お礼日時:2007/03/12 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!