アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6月から県の教育委員会から教員の方の補助員として採用して頂いて、小学校に赴く事になりました。パソコンの講師をしておりましたので、情報処理の授業が主な担当だとは思いますが、他の教科もお手伝いさせて頂けるそうです。
大学の通信教育で教員免許を取得予定ですので、現場を体験させて頂けてありがたく思っておりますが、今まで企業の講師として仕事をしてきましたので、学校現場においての注意点とか、心がけたら良い事とかを現場の教職員の方にアドバイスして頂けたらありがたいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

私の学校でも、この4月から1年生の各クラスに、補助員の方が入られています。

私達教師にとって、補助員さんの存在はとても貴重です。頑張ってくださいね!
やはり、教科指導以外で大事なのは、先生方とのコミュニケーション、児童との関係だと思います。子供はすなおで、興味あることやものへ、どんどん集まります。悪いことはしっかりしかること、けじめをつけさせるとなども大事です。また、あの先生はおこったけど、この先生は怒らなかった・・・と同じことをしても、先生の間で違いが出るといけないので、赴任される学校のきまり等も頭に入れておくほうがいいと思います。
現場で今、その他に言っているのが、補助員さんは、勤務時間になったら、さっさと帰宅されてしまうこと・・・。もちろん残業してください、ということではないのですが、学年会や会議に参加されていても、時間が来ると帰られてしまう方もおられるのです。教師志望の方なら、ちょっとでも、色々な学校の現状を知ることは絶対勉強になるのに、もったいないなぁ・・・という感じです。また、実際ふだんは子供につきっきりなので、放課後などはいろんな先生と接することができるチャンスです。しっかり、将来のために、勉強してくださいね!!教師って時間外労働も多いですよね。でも、頑張っていきたいですね。
パソコン指導はされたことがあるとか。でも、児童の場合は難しい言葉は本当にわからない子はわからないです。ですから、画用紙に絵をかくとか、プリントをくふうするとか、そういった準備も大事だと思います。休日に書店などで、子供用のテキストなど購入してみるのもいいかもしれないですね。
では、色々と思いつくままに書かせていただきましたが、ちょっとでも参考になれば・・・。
私もまだ2年目新米なんですけどねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうかー、放課後も色々会議等がありますよねー!教員志望の私としては参加させて頂けるのでしたらそれこそありがたいです!赴任先は島嶼ぶなので、そこの学校の地域の方との交流もあるみたいなので、(休日も)それらにも顔を出させて頂いても良いって事ですよね?パソコンの講習も極力今までも専門用語を使わずにアットホームな休業を心情としておりましたが、やはり、言葉遣いや説明の仕方が大人の方相手と子供達相手ではやっぱり違いますよね-。それとパソコンの講習会では絶対に受講生を叱るというか注意をしてはいけなかったのですが、しつけというか、いけない事はきちんと言って良いというのが今までと違い戸惑う所かも・・・でも、私も子供を持つ身なので、我が子には躾には厳しくいけない事はいけないと教えているとおりで良いのですね。頑張ります。

お礼日時:2002/06/01 17:20

おめでとうございます。

現場の教員ではないのですが、私の考えを書かせて
いただきますね。

1、正しい答えを教え込むのではなくて、児童に考えさえることが大事だと
  思います。指導のねらいがポイントになります。
2、理解の早い子や遅い子などいろいろな児童がいますから、それに配慮
  されるとよいと思います。
3、小学生ですから、カードや模型など楽しい教具を準備されるとよいと
  思います。興味や関心を高めると授業も進めやすいでしょう。
4、授業内容だけでなく、生き方の指導やしつけなどに気を配られるとよ
  いと思われます。騒がしくなる子どもたちもいますが、3とも関わり
  ます。
5、ほとんどないと思われますが、教材会社などから電話などで児童の個
  人情報を問い合わせてくるかもしれません。電話番号など教えないよ
  うに配慮されるとよいと思います。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教具も使うのも良いですね。作るのが苦手かも・・・でも、頑張ります!
やはり、躾や指導に気を配る事が子供達には大切だって皆さんのご意見で身にしみました。又、現場に出てから悩みやわからないことがありましたら、かきこしますので、ご指導ください。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/01 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています