アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

特別支援学校で働くための面接で志望理由の一つとして祖父母の介護経験とこれまで積み重ねてきた学業、特に介護福祉分野を役立せることができるのではないかと感じていますと答えることは失礼にあたりますか?私自身、特別支援学校というのは介護福祉と教育のあり方の両面を学ぶことができる場だと考えているのですが。

A 回答 (6件)

支援学校教員です。



「働くための面接」と言うのは、講師として働くと言うことでしょうか?

失礼というのには成りませんが、「介護と支援は目的が違う」と言われかねないかと。まぁ、普通は苦笑されるだけでしょうが。

介護福祉と教育のあり方と言うよりは、教育とは何か、支援とは何か、QOLを何処まで目指すのかを考え、個々人に対応していく場として、支援学校はあると思います。

因みに、支援学校には「知的障害」「肢体不自由」「発達障害」「視覚障害」「聴覚障害」「病弱」の子どもたちが居ます。老人への介護体験が直接的に活かせるのは、「肢体不自由」ぐらいかと。間接的には、「支援を受ける側の気持ちへの配慮」などで、どの校種でも活かせます。

頑張って!
    • good
    • 1

あなたが特別支援学校で働くための面接で志望理由に祖父母の介護経験兼ねてあなたが特別支援学校の職員またわ教師になりたいのただ特別支援学校の生徒たちわ知的障害の方なので介護したからて障害のある方の行動やその専門制からあなたがどれぐらいわかってるかが必要だと思います。

特別支援学校わその専門知識と経験がないといけないと思います。まずわ特別支援学校を訪問してどんな感じで先生方が生徒たちと向き合っててるか見てください
    • good
    • 1

〉祖父母の介護経験とこれまでの積み重ねてきた学業、特に介護福祉分野を役立たせることができるのではないか



では、なぜ高齢者施設の介護職員ではなく特別支援学校の教員を志望したのですか?

特別支援学校は障害のある生徒が通う学校なので確かに介護は必要です。
しかし、成長過程における子どもを相手にするのですから介護よりも教育を重視します。


あと、教員は公務員です。
教員の試験では今までよりもこれからをどう考えているのかが重視されます。
あなたが特別支援学校の教員になったら何に力を入れたいのか、何を頑張りたいのか、そんなことをよく聞かれます。
臨時職員は分かりませんが…
    • good
    • 2

特別支援の「支援」を介護と言っていいのか?結び付けていいのか?という疑問があります。


知的障害の範囲はともかく、そういう生徒を「学校に準じた教育を受けさせること」および「学習や生活上の困難を克服して自立できるようにすること」が目的とされています。
その目的達成のために、生徒をいろんな側面から支援・サポートするのがこの学校の意義であって、これを祖父母介護の経験とどう結びつけて説明するのか難しそうな気がします。
要するに、「世間一般に言われている介護のイメージと、この特別支援学校の特別支援と、どう関連性があると思いますか?」と聞かれたら、きちんと答えられるかどうかです。
そのシナリオが出来ていれば問題ないでしょう。
    • good
    • 0

特別支援学校は、障害を持っています。

一つの障害だけでなく、2つぐらいある未成年の生徒です。祖父母の介護とは、別だと思います。生まれながらに、障害を持って生まれてきた子ども達です。小・中・高等部と成長するに合わせた介護の仕方があります。いずれ、社会へ出て行かなければなりません。そして、父母の希望も聞かなくてはなりません。親との連絡を、取りあうことも大事です。こうしたことを踏まえて、面接に望まれては、いかがでしょうか。
    • good
    • 0

全然だよぉ〜


良い答えです
頑張って下さいね♡♡
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!