アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この間パソコンをvistaに変えたんですけど、そしたら顔文字登録して変換しても顔文字がでないんですよ;
どおしたらいいでしょう?;
パソコン初心者なんでできればわかりやすくお願いします;

A 回答 (9件)

それはですね。


まず、コントロールパネル→地域と言語の項目→キーボードと言語
→全般→MicrosoftIME→プロパティー→辞書学習の項目の順番で
顔文字の項目にチェックボックスを入れる。
これで設定完了です。
Vistaになってからというもの。特別な設定をしないと
(^_^.)が使えない。などという妙な誤解があるようですが
基本的にXPとなんら変わりありません。
ただ、設定に関する項目に変更があった。というだけです。
特別な設定など必要ありません。
初心者にはちょっと手のかかる設定かもしれませんが
システムをいじるような設定ではないので安心してください。
    • good
    • 0

ANo.1のskyline197さんが勘違いしているようなの補足します。


skyline197さんの設定では自分で登録した顔文字表示はできません。(IMEに最初から登録されている顔文字はOK)
自分で登録した顔文字を反映させるにはIE7の保護モードを解除する方法が一番手っ取り早いでしょう。
手順はIE7を開き、「ツール」→「インターネットオプション」→「セキュリティ」にある「保護モードを有効にする」のチェックを外せばOKです。

この回答への補足

ツール開いてもインターネットオプションないんですけど;;

補足日時:2007/03/15 20:07
    • good
    • 0

「ツール」の一番下にありますけど?


わからないようでしたらIE7を開いたあと、画面上に表示されている「保護モード:有効」と表示されているところをダブルクリックしてください。
インターネットオプションのセキュリティ設定が開きますのでそちらで変更できます。

この回答への補足

インターネットオプションは開けたんですがなにを変更するんですか?

補足日時:2007/03/16 11:17
    • good
    • 0

教えてくれた方も何か勘違いをされていますね。


私の方法でないと顔文字は入力できませんよ。
言語バーが表示されているのであれば、そこから
プロパティーを開けば設定は出来ると思います。
言語の設定なのになぜにインターネットのプロパティー
なのか?分かりません。
設定方法ですが、コントロールパネル→地域と言語→
テキスト入力と言語→キーボードの変更→全般→IMEを選んで
プロパティーを選択。そうすると辞書ツール。があります
それをクリックしてください。自分で作った顔文字を追加できます。

また、その下のシステム辞書の項目には全て「チェックマーク」
が付いていますよね?付いていなければ全て「チェック」
を付けてください。

この回答への補足

顔文字は追加したんですが変換しても顔文字がでてきません;

全部チェックしたのに;

補足日時:2007/03/16 11:20
    • good
    • 0

ブラウザ上でしょ?


メモ帳やメールならIMEの設定で利用できるようになります。

何度もいいますが、登録した顔文字をIE7で利用するにはインターネットオプションかブラウザの下部に表示されている「保護モード:有効」をダブルクリックして「保護モードを有効にする」のチェックをはずすだけです。
初心者でも簡単にできます。

この回答への補足

いや、チェックをはずすと警告でコンピューターが危険にされされるってでるんですけど;

補足日時:2007/03/17 10:20
    • good
    • 0

怪しいアングラサイトにでもいかない限りそれで特に問題はありません。


IE7で登録した顔文字を使いたいなら保護モードを解除してください。
どうしても保護モードを活かしたいなら、メモ帳なりを開いてからそちらに顔文字を表示させてからコピペで使用するしかありません。
Vistaではこれ以外に方法はありません。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ちなみに、ブラウザをIE7から他のブラウザに変える、日本語入力ソフトをIMEからATOKなどに変えるなどでも利用が可能になります。


結局はIE7の「保護モード」を使わないとういうのが絶対条件です。
ブラウジング速度も落ちるし、大した機能でもないのでほとんどの人が解除して使用していると思いますよ。
    • good
    • 0

なかなか回答が締め切られないようですが、全くyossy-1999さんのおっしゃるとおりですね。


他にないかと私もいろいろ調べたりしてやってみましたが、保護モードの解除以外の方法はめんどくさいだけのようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!