プロが教えるわが家の防犯対策術!

素人考えで恐縮なのですが、子供の頃からの疑問です。
どなたか、わかりやすく教えていただけませんでしょうか。

地球の自転軸は傾いていますが、
太陽の引力を受けながらも、公転軌道上で変わらず傾いたままというのが
不思議でなりません。

◆太陽の引力によって、
 自転軸は公転軌道に対して90度になりそうな気がします。

◆太陽の引力によって、
 太陽を中心とした公転軌道の180度逆側に地球がきたときは
 自転軸の傾きも逆側になりそうな気がします。
 *これは洗濯機などの遠心分離のイメージなんですが…

以上、絵でなく文章表現のため、わかりにくくて申し訳ありません。
また、素人のため質問内容の表現自体も、変で恐縮ですが
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>◆太陽の引力によって、


> 自転軸は公転軌道に対して90度になりそうな気がします。
>
>◆太陽の引力によって、
> 太陽を中心とした公転軌道の180度逆側に地球がきたときは
> 自転軸の傾きも逆側になりそうな気がします。

 南極側を地面につけて回っているイメージではありませんか?実際のところは地面について回っている訳ではないので、北極側と同じ力が南極側にもかかっています。地球は完全な球ではありませんから多少のアンバランスはありますが、年単位の時間レベルなら無視できる程度です。距離とサイズから考えると太陽の引力は地球の重心(≒中心)一点にかかっていると考えても現実には問題ありません。

>コマのように頭を振りながら(太陽の引力に抵抗しながら)
>公転の軌道上を移動している

 その通りですが、頭を振る動きは1周約26000年です(その間当然公転は26000回転、自転は26000×365=9490000回転していますね)。太陽の引力に抵抗しているというのもちょっと違います。10000年後には北極星が違う星になっているなんて話をお聞きになったことがないでしょうか?その理由がこの動き(歳差運動)なのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

fba様、回答ありがとうございます。

わかりやすい説明をありがとうございます!
そうです。南極側を地につけて回っているイメージでした(><)

頭をふる動きについても、
よくよく考えてみると「あれ?でも地球ゴマのように早く回っていたら
一年かけて変化する四季の説明と矛盾するなあ」と
悶々としていました。

なるほど!
地球の歳差運動は、ものすごーい永い時間をかけて行なわれているんですね。

本当にありがとうございました☆

お礼日時:2007/03/17 07:52

質問者さんの言われる通り、太陽に重いほうが向いた状態で、地球の公転は最も安定だと思われます。


長い年月が経過するとそのようになるかもしれません。(寿命との勝負です)

実際に月は地球に対して重いほうを向けた状態で安定に公転しています。自転周期は公転周期とほぼ等しいです。自転軸も公転面に対してほぼ直行しています。

もしそうなったら、昼の地域と夜の地域ができて、なんだか変な世界になってそうですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

maekawadesu様 回答をありがとうございます。

月は地球重い方を向けて自転・公転しているのですね。
なるほど・・・。
そして自転軸は公転面に対して直行・・・。
なるほど。

なんだか私の脳みその許容範囲を超えてきてしまいましたが
本当にたくさんの力が相互に作用しあって
地球や月が、一定の傾きをもって自転・公転しているのですね。

勉強になります。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/03/19 19:25

コマが止まりかけているのと同じ状態です。

46億年前に地球が出来た当時の地球の自転は現在の数十倍から数百倍で、傾きも無かったそうです(具体的な回転速度は失念しました)。完全な無重力状態なら止まっても傾かないのですが、太陽の引力の影響を受けるため傾き始めたのです。完全に止まったらもっと傾くでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

fuwapoyo様 回答をありがとうございます。

なるほど!コマが止まりかけている状態なのですね。
回転速度が遅くなった状態で太陽の引力を感じているために
傾いているということなのですね。

あー。ほんとに知らないことばかりで
皆様の回答に感激しています。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/19 19:16

実際のところ, 確かに地軸の傾きは変化します.


が, 地球の場合は「月」という重いおもりを振り回しているので, これが地軸の傾きを安定化させています.
この効果は火星と比較すると明らか.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tacosan様

回答ありがとうございます!

月を振り回しているので地軸の傾きを安定させている・・・
なるほど!
火星(衛星がない?)は地軸の傾きが変化するということですね。

勉強になります。
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/03/17 07:57

ジャイロの事を考えてみると分かるかなと思うんですけれど。


地球ゴマという科学おもちゃがありますよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83% …
下手な説明文を書くより、ここを見てもらった方が分かりやすいかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yokohamam様、ありがとうございます。

ジャイロに地球ゴマ!!
こーんな法則?やおもちゃがあったんですね。
感激です。

昔、小学校の先生に同じ質問をしたら
宇宙は地球上とはものの動きが違うんだ、みたいな説明をされて
わかったようなわからないようなまま30代になってしまいしたが(笑)
この歳で初めて少しわかったような気がします。

つまり、自転といってもその回転の仕方は
行灯のように軸に対して一定の距離で回転しているのではなくて
コマのように頭を振りながら(太陽の引力に抵抗しながら)
公転の軌道上を移動している
ということでしょうか?

なるほど! それなら軸の傾きが変わらないまま
地球の引力をうけつつ公転を続けているということが納得できそうです^^

↑間違っていたらご指摘お願いします(><)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2007/03/16 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!