dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BIOS設定で Single Logcal processor modeってなんでしょうか?
初期設定はDisabledになってます

パソコン NEC Mate MY18A/E-1
CPU コア2デュオです

BIOS設定のSingle Logcal processor modeの意味を教えてください

コア2デュオをシングルコアCPUのように動作させるのでしょうか?
それとも このモデルのパソコンのラインナップにペンティアム4があります
マザーボードが初期設定でHyperThreadingがONになっていて
OFFにするという意味でしょうか?

どなたご教授お願いします

A 回答 (3件)

>BIOS設定のSingle Logcal processor modeの意味を教えてください



直訳すると「論理的なシングルプロセッサモード」です。これはデュアルコアCPUのコアを1つ無効にしてシングルコアCPUとして擬似的に使用する設定です。Disabled(無効)になっている状態ではデュアルコアCPUとして、Enabled(有効)にするとシングルコアCPUとして動作します。

>マザーボードが初期設定でHyperThreadingがONになっていてOFFにするという意味でしょうか?

HyperThreadingとはCPUの処理能力の空きを利用して擬似的にデュアルコアCPUのように動作させる機能です。HyperThreadingに対応したCPUで有効にした場合は無効の時と比べて最大で40%ほど性能がアップします。HyperThreadingに対応しているのはXeon、Pentium 4、Pentium 4 Extreme Edition、Pentium Extreme Editionなどの一部のみです。Core 2 Duoには搭載されていません。ちなみにHyperThreadingに非対応のCPUの場合は有効にしても実際は使用されることはありません。この項目は常に有効になっていて無効にしたい場合のみ変更します。

この回答への補足

回答感謝します
日本語にすればそのままですから^^
直訳の意味はわかります設定の本質を知りたいのです

パソコンのラインナップに
ペンティアム4 とコア2デュオがあるので
Disabled = HyperThreadingが無効になる(つまりコア2デュオ用の設定)
Eabled=HyperThreadingが有効になる(ペンティアム4用の設定)
と言う 予想なのですが そのあたりが知りたいのです

補足日時:2007/03/18 19:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません お礼の入力しておりませんでした

大変遅くなりましたがありがとうございました

お礼日時:2013/08/12 16:35

デュアルコアだと不具合出るアプリとか 非対応OSを突っ込むときには片コア殺す場合あるよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません お礼の入力しておりませんでした

大変遅くなりましたがありがとうございました

お礼日時:2013/08/12 17:04

不安ならenableにしてみてタスクマネージャで挙動を確認してみればいいと思うんだけど


片コアを殺してシングルCPUとして使うって意味合いで良いんじゃないかな

この回答への補足

回答ありがとうございます

片コアを殺すとしてどんな意味があるのでしょうか?なにかメリットあるのでしょうか?

補足日時:2007/03/18 19:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません お礼の入力しておりませんでした

大変遅くなりましたがありがとうございました

お礼日時:2013/08/12 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!