アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。まだ勉強中なのですが、
サーバ仮想化を行う時のCPUのコアについて教えてください。

たとえば、
6Core/12スレッドのCPUを2個搭載します。
ハイパーバイザーはVMware vSphere5またはHyper-Vを使います。

この時、計12Core有していますので、
仮想マシンに対しては、12コアから各々割り当てていくということを認識していますが(ESX等が使う分は置いといて)

1.ハイパースレッドが有効なら、2倍の計24コアいけるということでしょうか。
2.実際このあたりを考慮する際はあくまで物理コアをもとに設計をするのでしょうか。
3.上記のとおりとすれば性能的には落ちるよう感じてしまいますが実際はどうなんでしょうか。

そもそも考え方が間違っていればご教示頂ければ幸いです><

A 回答 (1件)

>1.ハイパースレッドが有効なら、2倍の計24コアいけるということでしょうか。



そうであるとも言えるし、そうでないとも言える。
要は設計次第。

>2.実際このあたりを考慮する際はあくまで物理コアをもとに設計をするのでしょうか。

サイジングの考え方としては正しい。

>3.上記のとおりとすれば性能的には落ちるよう感じてしまいますが実際はどうなんでしょうか。

設計と運用には開きがあるので一概には言えない。

ハードウエアメーカーにサイジングさせると、ゲストOSの使用CPUは物理コア数以下に抑えるよう見積もってくる。
VMware社のセミナーでは物理CPUの1.5倍くらいまでは大丈夫と言う。

仮想化技術とはゲストOSのリソースを振り分けてロードバランスを行い、物理リソースを有効活用する技術だから。
全てのゲストOSのCPU使用率が常時100%なら、物理コア数以下にするのが正しいが、運用においてそのようなことはあり得ない。
要は、全てのゲストOSの使用リソースを合算して、割れば必要量が見えてくるはず。

ただし、使用リソースの見積をピークに持ってくるのか、アベレージで持ってくるかによって違う。
CPUだけでなく、メモリやハードディスクやネットワークもね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!