プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、こちらでパンフレットの作成について質問させていただいたものです。
その際に回答者の方から、ソフトそのもののマスターだけでなく、オフセット印刷の知識も必要になってくるとご指摘を受けました。

費用の都合上どうしても自分たちで作成することになるので、この際、オフセットの印刷ルールを学びたいと考えています、

そこで、オフセット印刷のルール等を学ぶためのサイトや書籍を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

印刷会社によりますが、印刷用のデータ作成のルール・ガイドラインや印刷に関する小冊子を配っていたり、500円、1,000円とかで販売していたりしますよ。


まずはそれらや、データ制作の導入部分を解説している書籍を購入して勉強しつつデザイン・データ制作をし、必要に応じて専門の本を購入されるのが良いのではないでしょうか。
できれば、ゼロからデータ制作を始める人にも親切に相談に乗ってくれる印刷会社を探すのがいいでしょうね。

「オフセット印刷のルール」と構えてしまうと難しそうですが、そんなに難しくはありませんよ。
デザイン、データ制作、印刷機・後加工の操作&営業もしている私の見解です。
    • good
    • 0

>費用の都合上どうしても自分たちで作成することになるので、この際、オフセットの印刷ルールを学びたいと考えています



下の方もおっしゃっていますが、必要充分な知識と技術を得るには、かなりの時間を要します。
設備投資(知識や技術を含む)は必要です。プロの立場から言えば、長い間かけて体得した知識や技術を、無料で教えることは無いです。教えれば自分で自分の首を絞めるような物です。
とりあえずは、それなりの費用を用意しましょう。あとは努力と時間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様本当にありがとうございます。

なんとか印刷屋さんと密になって、あとは努力してみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/24 17:17

基礎知識全般を知るには、付け焼き刃というわけにはいきません。

最低半年、できれば1年ぐらいの準備期間を予測しておくべきでしょう。

そこでまずデータとしての最低条件を書いてみます。そこから徐々にスキルを高めていく。
1)カラーモードはRGBではなくCMYKで統一する。
2)画像解像度は使用サイズで350ppiを確保する。
初めの内は自家設備のスキャナでスキャンしたデータは当たり画像として使うだけにとどめて、元原稿で入稿して本画像は業務用スキャSナで処理してもらう。1点1000円ぐらいの課金になる。
3)トンボ(Illustratorではトリムマーク)を付ける。
4)断ち切り部分には3ミリの塗り足しを付ける。
5)使用フォントに気を付ける、印刷所に無い書体を使うならアウトラン化する。
6)出力見本を作るためのプリンタとしてPSプリンタを設備する。
事務用データとのおおざっぱな違いです。

後は時間的な余裕をもって印刷所に渡し、事前チェックをしてもらい、指摘された不備な点を直していく。

とにかく、発注する印刷所から情報をできるだけ引き出せるように、密接な協力態勢を構築することですね。
できればエキスパートの人材確保をしたほうが早道でしょうが。
    • good
    • 0

http://www.jagat.or.jp/
日本印刷技術協会
サイトの「書籍販売」のコーナーに入門者向けの本もあります。
これからプロになろうとする人のための本なので難しいかもしれませんが、知ってるのと知らないのとでは全然違うでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!