プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近思うのですが、米を主食とする民族は人口が多いような気がします。
中国、インド、日本、バングラデシュ、韓国、東南アジア諸国などの米食民族が居住する地域は、いずれも人口稠密です。
小麦を主食とする欧米や中東諸国と比較しても人口が多いような気がします。
どうしてでしょうか。
米食は、種の再生産に適しているのでしょうか。

A 回答 (9件)

コメは単位面積あたりムギの50倍の収量があるといわれています。

その代わりに、ムギと栽培の手間隙は比べ物にならない労働力集約型作物です。ということは、単位面積で考えると50倍の人間を養える一方で、大雑把に言って50倍の人間が必要になります。
コメを生産している地域では人口密度は高くなるのは当然です。また、大家族制になりがちで、欧州のような「個人主義」も育ちにくくなったのではないでしょうか。ひとつ屋根の下に親戚一同暮らすケースが増えますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか。
米の生産性はそんなに高いのですか。
でも、反面、稲作は大変な労力がかかりますね。
私も、かつて田圃仕事を手伝ったことがあるので、その大変さは分かります。
こんな大変な農作業を敢えてするのは、やはり米の魅力が大きいからなんでしょうね。

お礼日時:2002/06/06 19:34

8番の方へ。



>イタリア・
は.稲作国家です。たしか.北部の平野(デルタ地帯)で盛んです。
>エジプト・エチオピア・コンゴ・
黒人国家は.稲作国家です。砂漠での生産はほとんど行われませんが.水の豊富な海岸地帯(人口の殆どが集まる)で盛んです。
>米国
カルホルニア米による米作が盛んです。また.南部黒人地区では黒人用食料として稲作が盛んです。注意点として.米国の指標では黒人は統計から除外するという方針があります。黒人が除外されているかどうかを検討することなく使用するととんでもない結果を生みます。
>ブラジル
日系人・黒人による米作が盛んです。
>ナイジェリア
海岸地帯(人口の殆どが集まる)での米作が盛んです。

中国は南部(人口密度が高い)が米作か盛んです。

「国」の面積が多いと自然に人口が多くなります。「国」を比較するときには人口密度を考えてください。また.都市国家は食料の調達を隣国に頼っていますので.通常除外します。一例としては.たしか.モナコ公国は賭博場の収益で生活しています。
各地域の農業生産を考え直してください。なお.植民地政策により該当地域の経済が破綻している場合には.植民地政策が取られる前の状態を考えてください。植民地政策は該当地区の文化・経済を破綻させますので.意味を持ちません。米は自家消費に使われる場合が多く.経済統計には直接現れないので.ご指摘のようになるのでしょう。

欧米各国で.米を食べないかというとそうでもなく.結構食べているのです。ただ.調理方法が「ライスプティング」に代表されるごった煮で主食ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
米食は、アジアだけで欧米ではまれに食べる程度なのかと思ったら、アフリカなんかでも食べられているんですね。
驚きました。
やはり、御指摘のとおり米作が盛んなところは、人口密度が高いとの結論ですね。
この点は、私と同意見です。

お礼日時:2002/06/08 05:22

> 米を主食とする民族は人口が多いような気がします。



本当かな?というのを少し考えてみましょう。
世界で人口が1億人を超えているのは、次の国々です。

米作国:中国・インド・インドネシア・パキスタン・バングラディシュ・日本
非米作国:米国・ブラジル・ロシア・ナイジェリア・メキシコ

こうして見てみると、米を作っている国が多いようにも見えます。
しかし、米作国に挙げた中でも、中国やインドなどは米作のできない地域も少なくありません。
人口の多いのが米作地域だと断言するには、やや証拠不足です。

では、人口5千万人以上の国に拡大して見てみましょう。

米作国:ベトナム・フィリピン・タイ・イラン
非米作国:ドイツ・イギリス・フランス・イタリア・エジプト・エチオピア・コンゴ・トルコ

あれ?圧倒的に非米作国が多くないですか?
イランなど、米作国に含めていいのか疑わしい国を含めてもこの状態です。

と、いうわけで、ご質問の前提条件は、もう一度よく検討されることをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですかねぇ・・・
人口密度では米作国の方が非米作国よりも多いような気がするんですが、気のせいでしょうか。

お礼日時:2002/06/08 05:18

農耕民族は食料を生産できるという立場上、国家人口(家族)が増えても、それを養うために、開墾などにより耕作面積を増やし続けてきた時代背景があります。


開墾の目的は食料の確保なのです。
日本ではつい最近まで、埋め立て等までして耕作面積の増加をはかっていました。
平らな場所は殆んど田園です。

一方、狩猟民族は、動物の自然増加などというものは見込めるものではなく、必然的に家族単位で人口の抑制を図ってきたという時代背景があります。
    • good
    • 0

水稲は.大体10アールあたり3-5俵(1俵=60kg)程度.無肥料で収穫できます。

1日1升の米を取れれば必須蛋白質を賄えます。かって1こくどりという武家がいましたが.1こくの米は1人の人間が1年間に必要とする米の量です。
ところが.陸稲や小麦になると.1-2ひょうしかとれません。小麦は蛋白質含有量が少なく.どうしても肉を取らないと栄養失調になります。
つまり.小麦の収穫を増やそうとして森林を伐採すると.肉の収穫が減ってしまうといことになり.狩猟の結果に依存した生活の関係で人口は増えないことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
米の栄養価は高いのですね。
小麦よりも優れているといえますね。

お礼日時:2002/06/06 19:38

米というより、気候だと思います。

米作は高温と雨量を要求します。そのためには、アジアモンスーン地帯が米作の生育条件と一致していますし、これらの多くの地域では、年中、生育可能ですので、2期作、3期作がされています。一方小麦は、雨量や温度を要求しませんので、作られる地域をあまり選びませんが、これらの地域は、気候のせいで、裏作がほとんどできません。このため、人口を養う力が弱いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
二期作が人口増につながるというわけですか。
これも面白い指摘ですね。

お礼日時:2002/06/06 19:30

民族性と歴史的発展の違いからも検討できるような気がします。


つまり、アジアは、基本的に農耕民族であり、欧米は侵略民族との違いがあるはずです(歴史的に)
農耕民族は、しっかりとした食料生産体制で国民を支えて、かつその生産活動を維持するための人口確保が必要であったため人口増加につながると考えます。
侵略民族は、人口増加に対し生産と破壊(戦争)活動をとおし、人口の均衡を保ったと考えます。

そして侵略民族(欧米人)の侵略を受けた農耕民族(アジア系民族)が、奴隷制と食糧生産体制を維持するために人口増加を迫られて(子供の売買などの人身売買を含め)現在に到るわけですから、むしろ歴史的背景のほうが人口が多い説明になると思います。
これが、現在の各国人口のベースになったのでしょう。

しかしながら、現在は、国家経済力と安定性や個人の思想が中心となるわけで、米食が中心の日本でも人口減少が見られるわけなので、結局は国家力と国民性によるのでしょう。

ただ、個人的に興味がある事例として、アジア地域では、セックスが罪悪視される傾向があり、欧米ではセックスをオープンにする傾向があるような気がします。これも関係あるかな?

それより、質問について鋭い観察であると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
面白い御指摘ですね。
興味深く読ませていただきました。

>それより、質問について鋭い観察であると思います。

恐れ入ります。

お礼日時:2002/06/06 19:28

米食民族パン食民族というわけ方よりも



農耕民族・狩猟民族で考えてみては

農耕=人手がかかる
狩猟=人が少ない広い土地(自然が多い)が必要

答えになってないか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、確かに狩猟民族は人口が少ないですね。
でも、スペインやロシアなどは農耕民族ではないでしょうか。

お礼日時:2002/06/06 19:26

米を主食とする民族が人口が多いのではありません。


低緯度には発展途上国が多く、子供が多いほうが家計が助かるために人口が増えます。
一方、米はアジア低緯度が原産です。
ですから、結果的に米を主食とする民族は人口が多いように見えますが、
あくまでも見かけの相関であり、因果関係はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>あくまでも見かけの相関であり、因果関係はないです。

果たしてそうでしょうか。
私の記憶が確かなら、江戸時代でも日本の人口がスペインやフランスなんかよりも多かったはず。
いや、鎌倉時代でもスペイン等の欧州諸国よりも日本の方が多いのでは?

お礼日時:2002/06/06 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!