プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は以下の理由により群馬県高崎市のほうが茨城県水戸市より
大きい都市と思いますがどうでしょうか

       高崎市 水戸市
人口     37  27
人口集中地区 19  16
年間販売額  177 152
(出典・統計でみる市区町村のすがた)

こんな感じと思うのですが意見を聞かせてください!

質問者からの補足コメント

  • ほかにも都市の規模として重要な要素が
    あるかもしれませんので意見があれば聞かせてください!

      補足日時:2021/10/29 20:59

A 回答 (5件)

高崎市は前橋市の市街地とくっついてるから水戸より都会に感じるね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
たしかに都市雇用圏の前橋高崎都市圏がありますし
自分の意見と一致して嬉しいです

お礼日時:2021/10/29 21:51

この質問にはコメントするポイントがふたつあるように思います。


ひとつが『統計量の意味』で、もうひとつが『統計量の使い方』です。

統計は目的を持ってデータを集め、その目的に沿ってデータは集計され、結果が表現されます。
その最初のデータ集めでは、その目的に応じ、データを取る母集団が決められ、その母集団から目的の情報を含んだデータが効果的に取れるような『データの集め方』が用いられます。
これは、統計調査の質にもよるでしょうが、質が良いほどデータは目的にあった性質を示すようになります。
つまり、純粋にどんな目的にも使える客観的統計量などないのです。

その意味でこの質問にある数字が何なのかはわかりませんが、たぶん国勢調査のようなものではないかと想像します。

****************************************

次にその次のポイントである『統計量の使い方』です。

この質問はふたつの都市を比較していますが、その目的は何でしょう。
比較は相対的にどちらがいいか悪いかを言いたいときにするものです。
人口が多いと何かいいのか、あるいは何か良くないのか。
それには、人口で変化すると考えられるポイントを言う必要があるでしょう。

人口が多いと税収が多いから、住民への公的福祉レベルが高いと期待したいが、そうなんだろうか、のようにです。

それを考えるポイントが『人口』につづく『人口集中地区』と『年間販売額』でしょうが、これで何を比較しようというのでしょう。

****************************************

数字に単位が付してないので、『人口集中地区』というものの数字が何を言っているかわかりませんが、その面積なのでしょうか?

仮に地面の面積だとして、高崎の人口は水戸の約1.4倍で、その人が地面の面積比で約1.2倍のところに住んでいる。
だから、狭いところに多くの人が住んでいるので混雑度が高い、と言いたいのでしょうか。

でも、これは当たっているかもしれませんが、そうでない可能性も大いにあります。
今日の都市の様な人口密集地は高層化の傾向があります。
とりわけ高崎は水戸と違って新幹線通勤圏です。
なので、水戸より高崎の方が、住居床面積で人口密集地区の実質的面積を評価すればずっと広い可能性があります。

これが統計のデータの読み方の注意しなければいけない点です。

****************************************

年間販売額もそうです。
たとえば、何の販売額か、どこの販売額かです。

高崎と水戸で人々の生活スタイルは違うでしょう。
今日、商業地のドーナツ化が顕著な地方都市では、郊外でまとめ買いをする人が主流となり、いわゆる都市部の『年間販売額』が表すものが何なのかは注意して扱わないといけないのではないでしょうか。

****************************************

私はプロファイルに紹介したような在米の長い年寄です。
東北の山合の寒村の生まれ育ちで、大学時代から社会人初期までを日本の首都圏に暮らしました。
考えるところがあってアメリカに移住し、こちらを足場に昨夏リタイアするまで、日米欧を行き来して暮らしてきました。
コロナ禍ではにわかにテレワークが流行りましたが、私はかれこれ20数年それをしてきました。
仕事場がどこでもいいという事から、住む場所を家族との生活最適化を考えて選んで住み替えてきました。

ニューヨークの大都会から全米一貧乏なミシシッピ州の、その中でも思いっ切りへんぴな超々ド田舎の小さな町まで、バーモントの山の中から360度どっちを向いても起伏の内大平原のカンザスまで、冬季は極寒で豪雪の五大湖地方からハリケーン銀座のメキシコ湾岸地方まで、西海岸も東海岸もです。

そんな暮らしでの住む場所探し・選びはそれこそ統計情報から口コミ情報まで駆使しました。
もっとも、一番大事だったのは、短時間でも実際にそこへ行き、春夏秋冬、晴れ・雨・雪・風の日、朝昼晩、ウィークデイ、週末などなど・・・条件を決めて自分の目で確かめてきました。

前述の統計の読み方はそんなとこからの経験です。
結局今住んでるところが『これからの生活』に最適と思えるところで、10数年前に来た町です。
子どもたちの教育や私たちの生活スタイルの変化に合わせ、同じ町の中でさえ3度ほど住み替えました。

****************************************

私の経験では、町は何かまとまる要素をもってないと自滅していくように思います。
その『何か』も、普遍性と文化的な要素が大事に思います。
それと自然環境、天災地変、活性度、それらとマッチした自治活動があることもです。
漠然とした言い方をしましたが、この町にはそれを具体的に表すものがあります。
この質問の趣旨に合うかどうかわかりませんが、それを紹介します。

****************************************

この町は、大陸の東岸、関東とほぼ同緯度に広がる半径 3~400 キロの自然の森に覆われた平野の真ん中にあり、暖流の影響で四季のはっきりした温暖な土地にあります。
北西から南西には山脈があるのでハリケーン被害にも冬の氷雪害にも合わず、森に覆われているので風害もなく、竜巻もタッチダウンしませんし、なだらかな丘がちなので土砂災害の危険はなく、よく考えられた治水計画のもと、大小の河川や湖沼が豊富なので水害や渇水の心配もありません。
人口5万ちょっと町はどちらの方向の隣町までも50キロは離れたぽつんとある所です。

こう聞くと、日本ならさしずめさびれつつある過疎の町でしょうが、ここはその逆です。
もともと公立大学のアイビーリーグの一員でもある州立大の旗艦校(本部校)を中心にした町で、人口の6割が学生・研究者、残りも教職員やその家族が大半という文字通りの文教都市です。
日本でも筑波が学園都市などと言っていますが、田舎なのに集合住宅にせせこましく暮らし、住民の多くは大学とは無関係に東京へ通勤する人たち、などと言うのとは大違いです。

学生・研究者が3万人と言えばとんでもないマンモス大学ですが、ここは日本の旧帝大のように国から研究専門大学の指定を受け、世界的に権威のあるイギリスの機関が毎年発表する世界大学ランキングでいつも東大と比肩するところなので、町の住民のインテリレベルは半端でありません。

その大学を優れたところとして維持することがこの町の第一使命になっており、それに国や州、大学の研究を支える財団や企業が金をふんだんに供給します。
これも日本ならさしずめ箱モノに使ってしまうでしょうが、ここでは都市計画やその実施などの具体的な住民サービスに使われています。

ここが田舎だと言いましたが、ここには集まるハイレベルの人達に合わせ、都会的な商業・飲食・エンタメなどの企業・施設が進出してきており、大都会で手に入るものはおよそ何でも同じように手に入ります。
それでいて田舎の良さとしての『空間的なゆとり』や『自然環境の豊かさ』も同時に手に入ります。
治安も風紀もよく、アメリカとは思えないほどに高いコロナワクチン接種率に感染率、マスク・消毒・三密防止はワクチン浸透した今でも健在です。

アメリカは自動車社会ですが、広々としたキャンパスも町も住民みんなで車を乗り入れれば渋滞になってしまいます。
そこで、町の周辺のショッピングエリアに治安のしっかりした駐車場を設け、市内には早朝から深夜まで、縦横に頻繁に走るバスが無料で運行されています。

町は陸の孤島のようになっていますが、巨大な病院などのほか、全米各地や欧州主要都市への直行便を毎日運航する空港、町単独での発電所や貯水池も備えるなど、インフラもしっかり担保されています。

****************************************

私は、少なくとも自分が住みたいと思う町はこうだという具体的なイメージを作って探して選んで来ました。

そこでは、町も人口が10万ともなると、まとまりが無くなるように思っています。
何が取り柄かわからない町になってしまう気がしています。
たとえば、水戸でも高崎でもいいですが、『どんな町?』『何が取り柄?』と聞かれてなんて答えますか?

自然環境が良く、天災地変に合う確率が低いこと、などを求めるのは、異常気象のこのご時世、結構難しいです。
その上で、『優れた大学』のように普遍性と文化的な要素がないと、いつかはすたれて行ってしまうと思います。

優れた大学には、暮らしていて安心できる活力を感じます。
そして、それらを支え励ます自治活動が奏功すると、そこには世界中から優れた活力ある人々がどんどん集まってきます。

私は、都会とは『人が集まり暮らすところ』で、『より気持ちよく暮らす』のがその都会に求めるもので、それは『都会の大きさ』で決まるものじゃないと思っています。

私の町、暮らしやすいです、暮らしてて気持ちいいです、誰にでも誇れます、大きくはないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
詳しくて専門的なので全てを理解することは難しかったですが
豊かな田舎は素晴らしいですね
自分も田舎生まれ田舎育ちですが生活を楽しんでいます
自分は都市データを比べることが生きる上での楽しみの1つです

お礼日時:2021/11/02 08:46

人口や面積だけでなく、住宅地域・商業地域・工業地域 の


バランスも 判断材料になるように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
たしかにそうかもしれませんね
いろんな要素があって面白いですね

お礼日時:2021/10/29 21:49

水戸市面積約217k㎡ 高崎市約459k㎡みたいなので高崎市の方が倍以上は大きいですね。


しかし面積倍でその数字だとどちらが栄えてるというのかと言われると、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
高崎市の面積は広いですし水戸市は狭いですが
それを考慮して人口集中地区をあげたつもりです(あくまで一要素として)
なので高崎市のほうが大きいと思ったのですが・・・

お礼日時:2021/10/29 20:57

「大きい」とは 比較する事象に依って 違ってきますね。


あなたが 挙げた 項目では 高崎市の方が大きいと云えるでしょう。
他の項目で 比較したら 違った答えになるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
おっしゃる通り重要な要素はほかにもあるかもしれませんので補足します

お礼日時:2021/10/29 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!