アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一浪・大学3回生(新4回生)の女です。所属は法学部です。

児童相談所で働きたいです。

狭き門だとはわかっています。
必ず配属されるわけじゃないというのもわかっています。
でも、年齢制限がないのであれば、留年してでも、
児童相談所、あるいは児童・母子にかかわる仕事がしたいです。

自分で児童相談所について調べたところ、
「一般行政職に採用されたのち、配属により移動」ということまでわかりました。
これって公務員の地方上級を目指せば良いのでしょうか?

地方上級行政職の講座を扱う某資格学校の相談電話に
「児童福祉に関わる公務員って言うのは何を目指せばよいのか」と聞いたところ、
「うちの講座では対応できない」と言われました。
地方上級を受ければ良いというわけでもないのでしょうか?

公務員以外で、児童・母子福祉に関連する仕事に就く方法ってありますか?
社会福祉を勉強して、国家資格を取って、民間施設というのも考えたのですが、
数がとても少なく、その上、勉強するには、
社会福祉を勉強するか、公務員かのどちらかに絞らないといけないですよね。
それに、社会福祉に進むと、児童相談所は無理ですよね?
あくまでも第一希望は児童相談所です。

A 回答 (1件)

児童相談所は、基本的に都道府県の施設なので、都道府県公務員になる必要がありますね。

また、政令指定都市と中核市にも設置されているので、それら市公務員でも配属される可能性があります。

大卒の児童相談所職員は、多くの都道府県の場合、上級「行政」という区分で募集しますが、「福祉」および「心理」(それぞれ社会福祉主事や社会福祉士、および心理判定員など資格要件があることが多いです)という区分がある都道府県(どこがあるかは各都道府県のHPを見てください)の場合、「行政」区分より専門的な募集をされていますので、児童相談所に入りやすいです。

しかし、あくまで入りやすいだけであってなれる保証はありません。そこで、あくまで保証は二の次で働きたい場合、こまめにチェックすると非常勤職員を募集している都道府県もあります。長期的には続けることはできないですが、、

社会福祉分野で児童相談所は、就職に一、二を争うくらい人気でかつ入りにくいところなので、公務員試験を受け児童相談所に配属されるように賭けても、外れて一般事務職になる可能性としては高いです。給料は保証されますが。地道に保育士など福祉関係で資格を取って、民間の児童施設の狭き門にチャレンジし受かっても薄給に耐えるか。どちらか選択してください。

この回答への補足

某予備校の福祉職のパンフレットを見たのですが、
少ないですね!!(驚
勉強を始めても、希望の都市が採用するかもわからない、
採用があっても、1~2名とかで倍率は数十倍。
とてもじゃないですが、受かる気がしません。。。
やはり行政職を受けて、後は配属されるのを待とうか・・・
迷います。

補足日時:2007/03/26 22:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、お礼も言わずに、しかも補足に記入していました。

改めて、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!