【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

現在卒業論文で脳波(P300)を扱っており、これまでは加算平均をして最終的に波形を出していましたが、これでは時間がかかりすぎるので、加算平均行わず単発で波形を取った場合はどうなるかと考えました。

しかし調べても資料が見つからず困っています。
単発で脳波を計った事のある方、もしくは加算平均する場合と比較してどうなるのかをご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (1件)

EEGのことはよく知りませんが、測りたい脳波よりも背景脳波の電位が大きいのではないでしょうか。

このとき、背景脳波をランダムに発生する、つまり背景脳波を誤差と考えているのだと思います。何度も測って加算平均すれば、誤差は小さくなり、測りたい脳波が見えてくるという仕組みではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
これまで加算平均を行っていた理由は仰るとおり「測りたい脳波以外を消す為」でした。

「10回も20回も加算した上で平均すると時間がかかる・・・なら多少余計な脳波が入ってもいいから単発で測ってみよう、しかしそのデータは使える程度には波形が出てくれるのだろうか?」と考えたのです。

背景脳波の電位の方が測りたい脳波より大きいのなら単発の波形は使い物にならなそうですね・・・

お礼日時:2007/03/29 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!