dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯カテにするべきかもしれませんが、あえてこちらにて質問させていただきます。
音楽をダウンロードして購入したいと考えております。

最近購入した自分の携帯電話(au)がたまたま音楽ケータイでして、
携帯メーカーの専用サイトにて曲を購入したほうが良いのか、
IPOD(購入検討中です。)で、IPOD専用サイトに行って購入したほうがいいのか、わかりません。

「便利」「良さ」「価格」を自分なりに調べたんですけど、メーカーのサイトに行ってもわかりにくく、何も解らない状態です。
(玄人にしかわからない音の質感はそんなに重要視していません。)

それと、しくみみたいなものもお聞きしたいです。
例えばIPODで曲を購入したとします。
その曲は携帯電話にとりこんだり、CDとして記録することができたりしますか?
つまりは個人で2次利用するという意味です。
(第三者にあげるという行為はやりません。)
MDに記録することはできないと思いますが、他のメディア、パソコンでは可能なのでしょうか?

なにぶんシロウトなので、難しい用語はわかりませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#2です。



1)「再度取込直すことによって」、とありますが、これはもう一回ストアに行って無償?

いえ、ダウンロードした曲をCDに焼き、そのCDからPCに取込み直すのです。

2)「IPODがあるならわざわざMDに録画する必要はなくなる」
とありますが、IPODって充電スピーカーのものがあるから、それで事足りるということだと思われますが、音質はどうなんでしょうか?

MDの様に交換する必要もなくMDの何十倍、何百倍の曲が入るのです。しかも管理が簡単。となればMDは不要でしょう。もちろん専用スピーカーやコンポに接続することでMDコンポの替わりにもなります。
音質ですが、CDからの取り込みの際に色々な形式と圧縮レベルを選べます。圧縮率が小さければ音質の劣化は少なくなり、逆にファイルサイズは大きくなります。圧縮率を大きくすればファイルサイズは小さくなりますが、音質は劣化します。さらに、無圧縮という方法があります。つまり圧縮せずに取込むのです。これならCDと同音質になります。当然圧縮した場合の10倍くらいのファイルサイズになりますが。

つまりデジタルオーディオプレーヤーというのは、ファイルを圧縮してたくさん曲を持ち歩く事もできれば、高音質のまま持ち歩く事もできるのです。

アップルのサイトからiTunesというソフトを落とし、ためしにCDから取込んだり、iTunes storeでサンプルを試聴してみてください。圧縮した曲がどの程度の音質で聞けるか判りますよ。

http://ipodnano.seesaa.net/

の上の方にiPodグッズのリンクがありますが、スピーカーの所を見れば、いかにたくさんサードパーティからiPod専用スピーカーが出ているかが判ります。
また、オンキョーやヤマハなどは自社のコンポとiPodを接続するドックを出していますし、カーオーディオにもiPod接続用のオプションを出しているものがたくさんあります。ケースやカバー類に至っては数えきれないほど出ています。

残念ながらソニー、松下といった世界的に有名な国内メーカーを全部足しても、サードパーティ製の専用オプションは片手で足りる程度しかないのではないか、という程度の惨状です。それぐらい売れている数が違うということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答感謝いたします。そして遅れたお礼で失礼いたします。
何百倍の曲が入る、というのはすごく大きいですよね!
視聴してみました!(視聴できるなんてすごいですよね!)。
スピーカーもたくさんあって、選ぶのに一苦労ですね。
IPODに、もっと詳しくなってからぜひ検討したいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 00:31

私も先日AUの携帯に音楽を入れてみました。

リスモで。
そしたらあまりにも音が悪かったのでのめりました。
よく見れば大きさが1曲1.5MBぐらいに圧縮されているんですよね。
>(玄人にしかわからない音の質感はそんなに重要視していません。)
とのことですが、携帯以外の機器にもまわして聞く予定があるなら、リスモなどから落とすのはとりあえずやめた方がいいような気がします。

>その曲は携帯電話にとりこんだり、
リスモのソフトはiTunesの音楽形式=aacと、wma音源を取り込めるらしいですが、ダウンロード販売で買った保護つきのはだめらしいです。
ただ、moraの音楽形式=omaに対応してるAU携帯はありました。ソニエリなら大丈夫だったはずです。
(※mora…SONYの音楽配信サイト。圧縮方式はoma。使うソフトはSonicStage。)

>CDとして記録することができたりしますか?
曲によります。
CDに焼ければ、実質mp3にでもなんにでもできるわけなので、CDに焼けないような保護をかけて売られている曲もあります。
これはiTunesでもmoraでも同じです。

>MDに記録することはできないと思いますが、他のメディア、パソコンでは可能なのでしょうか?
あなたのお持ちのMDがNetMDかHi-MDなら、上記omaの曲やmp3の曲はMDに入れることができます。デジタルのまま。
そうでない普通のMDの場合はアナログで入れることができますね。

現時点で公式に最も汎用に使えるのはiTunesのaac(5台のパソコンまで共有可能)ですが、実質的にはmoraのoma(「oma mp3」で検索してください)です。
でも、iTunesは今後保護無しのaacを売っていく姿勢になりそうな気配です。そうなるとiTunesでもいいし…でも多分これは、moraも含めて他の配信サイトも追従するでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。AU初心者の自分からすると参考になりました。保護付きというものがあるのですね。単純には作られていないということですね。すごくわかりやすく回答いただきまして感謝です!!返事が遅れてしまってすみません。

お礼日時:2007/04/24 00:25

iPodをおすすめします。


iPodなら、PCでも聞けてiPodでも聞けてCDにも焼けます。曲の管理もPCでした方が圧倒的に楽です。いくらこだわらないとはいえ、携帯とPC用音楽配信サイトの音質差は非常に大きいものがあります。

ただし、現状では音楽配信を利用するより手持ちやレンタルのCDから取り込んで利用する方が圧倒的に多いのが実情です。
ソニーはライバルアップルの音楽配信サービスに曲を提供していませんし、ジャニーズ事務所など音楽配信に一切曲を提供しようとしない時代遅れのアーチストもたくさんいます。

なお、iPod用に曲を購入あるいは管理するソフトをiTunesといい、iTunesで曲を購入するサービスをiTunes Storeと言います。
購入した曲はiTunesまたはiPodでないと原則的に聞く事はできませんが、CDには事実上無制限に焼く事ができますので、再度取込直すことによって色々な加工は可能です。ただし曲を聞くのならiPodで聞けばいいわけで、携帯に取り込む必要はないと思いますが。
当たり前ですが、PCやiPodの出力をMDコンポなどに接続すれば、MDに録音することができます。ただしこれもiPodがあるのならわざわざMDに録音する必要はなくなると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。PCの管理ってラクなのですね。
逆に大変なのかと思っていました。
手持ちやレンタルのほうが多いんですか!今やダウンロード全盛期かと思ってたので意外です。
ソニーやジャニーズなどの大手が非協力的なのはキツイですね。
まだまだこの業界、発展途上なのですね。

お礼欄に書いてしまいましたが、もう少しつっこんだ質問をさせてください。
1)「再度取込直すことによって」、とありますが、
これはもう一回ストアに行って無償?
(一回購入したから何度でもダウンロードできる?)で曲を取り込めるという意味でしょうか?

2)「IPODがあるならわざわざMDに録画する必要はなくなる」
とありますが、IPODって充電スピーカーのものがあるから、それで事足りるということだと思われますが、音質はどうなんでしょうか?
(携帯とIPODでは音質差が非常に大きいとおっしゃるので、ちょっと気になってきました。ただ、シロウトがわからないぐらいのものでしたら、それでいいのですが)

お時間ある時でいいので教えてください!

お礼日時:2007/04/03 23:40

音質にこだわらないならパソコンで、このソフトで


http://www.panda.co.jp/tunebite/
MDが録音出来るタイプでパソコンと光入出力端子をケーブルつないでください。ただし、この場合録音されたMDにコピーガードがつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なにやら専門的な匂いですね。まずはご紹介のサイトを勉強したいと思います!

お礼日時:2007/04/02 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!