プロが教えるわが家の防犯対策術!

 幼い頃、親に「これ何色?」と聞かれて答えられなかったり、違う色を答えてしまったりして、色盲疑惑がありました。
 その後、現在もかかりつけの眼科に行ったとき、「色盲までは行かないけど、軽い色弱かも」という先生の言葉が気になりました。

 鉄道撮影をやっていて、中央線201系=オレンジ、京葉線201系=青、京葉線205系=赤帯、武蔵野線205系=オレンジ/
白/茶色帯などは識別できます。

 ただ、今でも日産車の塗色、シャンパンシルバー等はずぱり何色かと聞かれると考えてしまいます。

 幼い頃は、オレンジ色を緑と答えた記憶や、濃い紫を青と答えた記憶があります。そんな当時でも、信号や総武線103系の黄色くらいは分かりました。おふざけではなく、当時は本気でこう答えた記憶があります。

 今現在は武蔵野線を緑と答えることも、半蔵門線を青と答えることも無くなりました。
 生活する上で、自分で色弱と感じたことはなく、幼い頃は「色の名称が分からない」というのが本音でした。

 就職希望の企業で、色覚異常は問題ありなのですが、幼い頃の知識不足なのか、自分の色の感覚が本当に違っているのかは分かりません。

 就職活動前に眼科に相談はしようと思います。

 求人票には「信号を確認しながらの職務なので、色覚異常不可」とありました。この場合、不可になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

眼科医です。


眼科で石原式の色覚検査、パネルD15などの検査が必要です。
色盲か色弱かはアノマロスコープという特殊な検査をしなければわかりませんので、詳しく調べるなら専門の施設でなければできません。
もし色盲か色弱なら交通関係、船舶関係、航空関係、騎手、競艇選手などにはなれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 パネルD15は色を順番に並べていくあれですよね。高校の専門が電気なのですが、配線を多く扱ったり、コピー機関係は制限に引っかかると聞きました。鉄道関係もそうでした。
 信号や路線図などは識別でき、生活に支障がないので去年度の求人票を見て思い出しました。
 7月から求人票受付なので、それまでに検査の結果が分かるように動く予定です。

お礼日時:2007/04/15 21:29

色弱の家族が二人居ます。

今、家族で試して見ました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F% …
の右側に石原式の検査図の見本があります。

・軽度の色弱で日常生活全く異常なしの1人は
一番上の<12>しか判別できず。運転免許を取る時の石原式の検査でも同様。(運転免許は信号の赤、黄、青の判別が付けばOK)

・重度の色弱で日常生活多少困難(カラー印刷された電車の路線図、PCのカラーグラフなど苦労)運転免許あり(信号はぎりぎり判別)
やはり<12>のみ判読可能。

軽度の色弱の者は写真現像のバイトを応募し、石原式のテストでノックアウトでした(応募要項には何も記載なし、選考のときにテスト)小学生の時から色弱である事はわかっていたのですが、軽度の為全く意識せずに生活。思わず、自分の色弱を覆いだした場面でした。

仕事の内容にもよりと思いますが、色覚異常となれば無理でしょうね。
今後のご自分のためにも、一度眼科で検査を受けると良いでしょうね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみましたが、12,6はできましたが、他は色覚特性が出ました。日常で信号も路線図も問題なくて、昨年の求人票を見て思い出しました、早めに検査を受けることにします。

お礼日時:2007/04/15 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!