アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、宅建主任者資格を持っています。
何か、専門職として働ける様に他にも資格を取りたいと考えています。

初めは、司法書士を考えていたのですが、他の方々の書き込みを見て
いると、難しい上に、収入に結びつきにくい。。。との事。

そこで、不動産鑑定士はどうかな?
と思いました。
しかし、不動産鑑定士についての知識が
全くありません。
それで、皆様に教えて頂きたいと思いました。

(1)宅建主任者を持っている事で、少しは不動産鑑定士の
 勉強の足しになるでしょうか?

(2)それから、難易度はどの程度でしょうか?

(3)就職もしくは、独立には役に立ちますか?

(4)独学は可能でしょうか?

以上、教えて下さい。
他にも何かアドバイスがあれば
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

不動産鑑定事務所で働いていました


少しは参考になれば

1.分かりません
2.難しいと思います
 私が知っている限りだと 普通の試験は1次試験(本試験?)が難しくて 2次とか3次は面接のみでほとんど受かる、というのが多いですが 不動産鑑定士は 2次が結構難しいのだそうです
ですので 1次だけ受かって「鑑定士補」のままの人と言うのが結構いました
3.就職は 都市部でお若いのでしたら企業からの需要はあるような気がします
 独立は(都市部は分かりませんが)楽ではないのではないかな?
 主な仕事が役所から回ってくる仕事なため 談合と言うわけではないですがどの事務所がどの地域を担当すると言うのが暗黙の了解になっているみたいです
 また その基盤は 世襲制のことが多いみたいです
 ですので 人脈がないと独立は厳しい見たいですよ
4.独学についてですが
 私の会社では社長の息子(3人)は 私の知る限り頭のいいタイプではなかったですが 専業(仕事をしないで)学校に行って勉強して3人とも 数年で1次試験を受かっていました。(2次は働きながらでしたが なかなか受からないみたいでしたが)
 会社に 社長の息子の友達、という人が勤めていて
 この人は 割合よい大学を出ていて(旧帝大) 元銀行員 ということで頭はよい感じの人でしたが 働きながら不動産鑑定士の勉強をしていましたが(試験前の1月は会社の厚意で休業) 私のいた5年ほどでは受かりませんでした
 今も受かったと言う話は聞いてないです
ですので 不可能とは言いませんが 独学と言うのは難しいのではないかな?と噂されていました。

 私の印象だと 同じ難しさなら 司法書士の方が独立等がしやすい気がします
 数年前の話で 1つの事務所にしか勤めていませんので すべてに当てはまる話ではないかと思いますが 参考にしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて下さってありがとうございます。
独学は難しいのですね。。。

司法書士と難易度が変わらないというのも
よくわかりました。

独立を目指したいのなら司法書士ですね。。。
でも、司法書士も世襲制がありそうで。。。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/24 10:03

私も現役です。



(1)現在、宅建を活かした不動産営業等をされていますか?
 仕事につかれていなければ、勉強への足しは20分の1よりも低いと思います。(NO4さん、すみません・・)

(2)一般的に、弁護士・会計士・鑑定士といわれています。
 ここには、資格取得までの期間(実務、研修等)も含まれているでしょう。司法書士は、基本、法学ですが、鑑定士試験は、民法のほか経済学、会計学など、5科目と多岐にわたります。

(3)役には立ちます。
  ただし、都心部、地方、どちらで仕事をされるかによって、年齢の問題もありますし、独立しても厳しいこともあります。

(4)弁護士、会計士を既に持っていらっしゃる方以外は、難しいと思います。受験予備校を使ってる人が殆んどの中での「合格率」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)宅建の関連する仕事はした事が全くありません。

(4)やはり、独学は難しいのですね。。。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/25 09:44

現役です。



(1) 勉強量の20分の1くらい足しになります。
(2) 無職で一日中勉強していても落ちる人は沢山います。
(3) もちろん役に立ちます。但し、年齢も重要です。
(4) 不可能とはいいませんが、可能とも思えません。
    • good
    • 0

不動産鑑定事務所での勤務経験から。



1.多少足しにはなるとは思いますが、大きなアドバンテージにはならないでしょう。宅建が不合格でも不動産鑑定士になった人がいますので。

2.かなり難しいと思います。

3.就職は分かりませんが、独立は出来ます。ただし、この資格に限らないですが、人脈はとても重要です。勤務していた事務所では所長とつき合いの深い古株の鑑定士からの紹介は結構ありました。

4.独学は不可能ではないですが、かなり厳しいでしょう。多くの受験生は専門学校に通っています。

独立できる士業は、どの試験も難易度が高いです。
それに独立して成功するには、人脈が大事ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり宅建とは関係がないのですね。

人脈は私自身には全くありません。
しかし、父がもと銀行員、現在不動産関係のコンサルティングを
経営しております。
その、役には立てるでしょうか??

やはり、難易度が高いんですね。
かなりの努力が必要だとわかりました。
専門学校も視野に入れたいと思います。

お礼日時:2007/04/25 09:48

難易度は司法書士と同じです。

独立には役立ちます。独学も可能です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独学も可能なんですか??
やはり努力次第でしょうか?

もう少し調べてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/24 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!