プロが教えるわが家の防犯対策術!

 電源の+側と-側の両方にブレーカーがある場合、
突入電流等の過電流が流れた際、+側、-側どちらのブレーカー
が先に落ちるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

追伸:補足要求


ブレーカーは何時切れるのでしょうか?
時々なのか?
リレー溶着時のみ?
リレー型式?
両切りしていませんか?
近接空間でアークバリア不足の場合アークで極間短絡、対処は片切り、+だけ開閉。
装置の機能?
運転状態、連続、間欠、起動・停止指令は手元スイッチ?、外部シーケンスの支配下?
    • good
    • 1

訂正:

http://www.eishin.intl.co.jp/product/ssr/dc.htmlエイシンのhが抜けていました。「直流用SSR」でもGooglの1ページ、4段目に出ます。取扱商品>ソリッドステートリレー>DC回路用、ここで先述の品番、開閉電流等のリストが出ます。オムロン等でDC用は容量が小さく断念、新たに探し当てた物です。SSRは無接点リレーとも言われ、その名の如く接点等、メカ寿命の問題解消用にも採用されます。
エイシンのHPのメールを開き状況説明し対応してもらって下さい。
保護素子内蔵の有無、外付け、その他、注意事項も教えてもらって下さい。電話も効果的です。気になることがあります。現状リレーで有る程度の期間は使用出来ているのでしょうか?間欠運転等で停止させる頻度が多く停止時の逆起電力のアークで溶着するのではないでしょうか?逆起電力を最小にするには負荷と同じ10A程度のダイオードを負荷と並列、「プラス方向・向き」に接続します。通常は逆向きの為、電流が流れず停止時行き場の無くなった逆起電力を消費させます。
当然ながら現状で動いているなら寿命は、はるかに延びます。
    • good
    • 0

ANo6(ANo1)です。


決して安くはありません。IC回路部品が入手できる前に、実験続行の手段を説明しました。必要な部品は接点電流50A以上のリレー2個、セメント抵抗1個、タイマーです。
ただしこのような回路の実験は、なまじの電気の知識では実験できないでしょう。配線の中で、必要な電力が消費されます。
配線の目処としては、24V240Wですから、50A(定格の5倍)以上の電流の流せる回路にすることです。そしてそのような回路を作ったら実際には100A(定格の10倍)以上の電流が流れると思います。
    • good
    • 0

ANo1です。


そういう情報は、質問の段階で記述すべきでしょう。
解決手段は、正規の部品を使うのが最良です。
ただし、実験のためなら、2段階で起動させる方法があります。
最初、抵抗を直列に入れて時間差を取り抵抗をショートさせます。
入れる抵抗は、電流を半分程度流す抵抗で、2.5Ω20wセメント抵抗にして0.1~0.5秒程度の後でその抵抗をショートさせる回路入れると何とかなるでしょう。これで投入時のラッシュカレントは半分になります。短時間なら小さい抵抗でも焼ききれることはありません。
今度はきる時に火花が出るので、火花消去回路No2の回答で十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>入れる抵抗は、電流を半分程度流す抵抗で、2.5Ω20wセメント抵抗にして0.1~0.5秒程度の後でその抵抗をショートさせる回路入れる

電気に弱く、単純に、ブレーカーを着ける場所を変えることで、
解決できないかと思いご相談しました。
値段が安く済みそうですが、どのような回路をどのように入れたら良いのか、理解できない自分が不甲斐ないです。それぞれの品の意味、特性もよくわからず、ネットで調べています。GW明けにメーカーにTELして聞いてみます。

お礼日時:2007/05/04 14:10

追伸:SSR(ソリッドステートリレー)で良さそうな物を見つけました。


http://www.eisin.intl.co.jp/product/ssr/dc.html
のSGC20420が開閉電流20A、制御入力(コイルにあたるもの)も24V
が使えます。
コンタクターで対処できた後にでもどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電気に弱く、単純に、ブレーカーを着ける場所を変えることで、
解決できないかと思いご相談しました。知らない事が多く、メーカーはGWで
電話が通じません。ネットでそれぞれ調べております。SSRには、ダイオード、
抵抗、コンデンサー、バリスタ等が組み込まれているのですね。コンタクターと組み合わせれば、突入電流を回避できるのですね。GW明けにメーカーにTELしてみます。

お礼日時:2007/05/04 14:12

了解。


リレーでは無理です。
コンタクターを使ってください。この様なハイパワー開閉の為にコンタクターが存在します。
コンデンサは放電時、接点転移と云う不具合現象を起こしますの使用しません。
抵抗と直列する使い方も有りますが、この例では役に立ちません。
逆起電圧吸収にはダイオードがベストですが、とりあえずはコンタクターによる問題解消処置を行って下さい。
    • good
    • 0

何かの実験でしょうか?


それとも不具合現象対策なのでしょうか?
負荷は?
詳細状況を補足して下さい。

この回答への補足

壊れたIC回路の修理費が採算合わず、破棄を余儀なくされたので、
その前に直結による安価な再活用を試みております。

再確認した所、リレー&ブレーカーは(30A)でした。
バッテリー(24V)で、
モーター(240W)を直流にて回していますが,

モーターの突入電流によりブレーカーを噛ませていても瞬間的な過電流により
リレー接点が焼き付いてしまうのが現状です。

2.2μF のポリエステルコンデンサーを購入してみましたが、
最低 何μF 程度のコンデンサーが必要なのでしょうか?
宜しくアドバイス御願い致します。

補足日時:2007/04/30 16:36
    • good
    • 0

>10Aのリレーが焼きついてしまうので、「+側」に移設する事で解決する可能性は無いでしょうか?


焼きつくのは、遮断した瞬間に大電圧が発生して火花が飛ぶためだと思います。
解決するには、火花消去回路をスイッチと並列に入れる事です。
部品としては、バリスタ又は抵抗・コンデンサー直列回路などがあります。
回路のどちらに入れても解決にはなりません。

この回答への補足

ありがとうございました。
質問内容が抽象的でした。

壊れたIC回路の修理費が採算合わず、破棄を余儀なくされたので、
その前に直結による安価な再活用を試みております。

再確認した所、リレー&ブレーカーは(30A)でした。
バッテリー(24V)で、
モーター(240W)を直流にて回していますが,
モーターの突入電流によりブレーカーを噛ませていても瞬間的な過電流により、リレー接点が焼き付いてしまうのが現状です。

2.2μF のポリエステルコンデンサーを購入してみましたが、
店舗でも,突入電流がどれぐらいになるか解らないとのこと。
最低 何μF 程度のコンデンサーが必要なのでしょうか?
宜しくアドバイス御願い致します。

補足日時:2007/04/30 16:58
    • good
    • 0

定格値が同じで、全く感度が同じなら同時に落ちます。


通常は感度にはばらつきが有りますので、感度が良い方が先に落ちます。
ところで、交流のブレーカだと思いますが、この場合は+側、-側は有りません。2本の線が1個のブレーカに入っています。

この回答への補足

御回答感謝致します。

家庭用の交流ではありませんが、理論上は同時にブレーカーが落ちるのでしょうか?
実際はヒューズレス化し、変わりにサーキットブレーカーを代用していますが、
電源の「-側」だけに10Aのブレーカーを取り付けてますが、
10Aのリレーが焼きついてしまうので、「+側」に移設する事で解決する可能性は無いでしょうか?

補足日時:2007/04/29 01:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!