アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、母子家庭です。
離婚する為に裁判をしていました。
その中で、夫や夫の両親が嘘の公正証書を作成し、夫に2000万の借金を作らせたり、働いていても働いていないと言い張って、養育費も取れないような状況でした。
夫の両親が孫名義にした預金があったのですが(印鑑・通帳は夫の両親が持っていた)、裁判中に「満期のお知らせ」が私たちの所へきましたので、弁護士に相談をして、印鑑・通帳紛失届けを出し、そのお金を出金しました。
もちろん、夫の両親からしてみたら「自分たちのお金を勝手におろした」と言う事と、銀行にも過失があるということで、銀行を通して私に返還を求められました。
当時弁護士に相談しましたが「家庭内の問題に法律は入らない。訴えたければ訴えればいい。と銀行にいいなさい。」と言われ、そのままを伝えると、勿論銀行は私に対して裁判を起こしました。

当時は離婚が成立していませんでしたので、弁護士が
そのお金の中から婚費や裁判費用を差し引いてよいとのことでしたので、その指示通りにお金を使っていました。

ところが判決は「両親の勝ち」私達は負けました。
その途端、「あなたに決定的な証拠がなかった」と言われ、さらに「銀行は保険があるから両親にお金は支払われるけれども、保険会社があなたの職場を探しつけて給料差し押さえをするだろう。」と言われました。
弁護士に「あのお金は使っていいとのことでしたので、すでにありません。」と伝えると、「使っていようがなかろうが、保険会社からは請求がくるでしょう。」と言われました。

母子で子供3人を育てています。
今の会社に迷惑をかける事は出来ません。
しかしながら、財産どころか裁判費用や生活の為に
借金もあり、そのお金をどうやって支払えばよいのかもわかりません。
本来であれば、弁護士に相談すべきですが、なかなか話が分かってもらえず、この場をお借りしました。

弁護士を代えるとなっても、裁判費用の捻出も出来ません。
なにかよい方法はありませんか?

差し押さえがくると、どうなりますか?

分かりにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

以下は質問者の預金引出の部分だけへのコメントです。

かつ、大部分が推測ですのでリスク面は関知できません。

1.通帳・印鑑の紛失を理由に質問者の行った預金引き出しを、詐欺(的行為)として銀行が質問者を訴えた訴訟が銀行側の勝訴で確定した。(「両親の勝ち」ではないと考えられる)

2.状況からは義両親も主張に対して銀行側が善意・無過失と言いがたく、銀行は既に義両親(=真の預金者)への支払は済ませている筈。(義両親・銀行間の争いは銀行側の不戦敗)

3.既に二重払いとなっている銀行側は、質問者へ誤って支払った資金への取立ての権利が裁判で確定しているが、現実に取立する手段が無く、払えと言われても払えない状況。(銀行側に過失がある以上、保険云々ではなく銀行が直接の取立をする立場にあると考えられ、これも弁護士の勘違いと考えられる)

4.取立側が唯一検討可能な手段が給与債権への差押になるが、実質上は毎月の給与額の1/4が上限になる。(これは弁護士意見であって銀行側の対応は不確定と考えられそう)

5.請求金額がいくらかは分からないものの、銀行が取立の主体となって質問者の給与債権の差押を行うとも考えにくい。(世間に自行の事務ミスを世間に大々的に晒すだけ)

ということで、
6.銀行側が敢えて取立の為に給与の差押をしてくれば、防ぐ手段はない。毎月の給与額から1/4を会社がストックして、銀行の指定する口座へ会社が振り込む事になる。この行為が会社にとって迷惑かどうか、質問者の会社での居心地が悪いかどうかは文面からは判断できない。仮に質問者が職を変えてしまえば、銀行側は又次の職場を探して同じ事を繰り返す事になる。

7.差押の前に銀行側がもう一度何らかの交渉をしてくる可能性もある。(毎月○万円の△回分割払い)これにどう対応するかは質問者側が判断する問題。

8.もう一つの懸念事項が、現在は民事上の問題(預金の二重支払、誤って払った相手の質問者が返さない状態)が、刑事事件(質問者が詐欺により銀行から預金を引き出した)に展開する可能性も決してゼロではない点。(質問者に救いがあるとすれば、「弁護士からのアドバイスに従って行動した」部分を示す証拠書類が存在するのかどうか)

9.上記デメリットを承知の上で「なるようになれ」と開き直ってしまうと、意外に勝訴した銀行側も打つ手が無いのが実情。(銀行側が恥の上塗り的に敢えて刑事告訴をすることも無さそう)

以上、回答にもアドバイスにもならない気もしますが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の回答が遅れて申し訳ありません。

かなり詳しく教えていただき、有難うございました。
参考にさせていただきます。

下記の方同様、今の私は頭が働かず…
何を書き込みしたらいいのかも分かりません。

ただただ回答をいただいた事に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/09 13:09

こんにちは



お困りですね
その弁護士・・・ダメですね。
>弁護士に相談をして、印鑑・通帳紛失届けを出し、そのお金を出金しました

下手したら詐欺行為じゃないですか・・・
そりゃ裁判になったら負けますよ。

ご質問の
>弁護士を代えるとなっても、裁判費用の捻出も出来ません。
>なにかよい方法はありませんか?

という件は「上告して預金を勝手におろした正当性を主張する」
というものですか?
この内容だけからしか判断できませんが望みは薄いと思います。
素直にお金を返した方がいいです。
>嘘の公正証書を作成
という部分は証明さえできれば養育費は取れると思いますが。

>差し押さえがくると、どうなりますか?

という件に関しては
裁判所から会社に特別送達が行きます。
給料の一部(基本は1/4。細かい規定あり。)を会社は直接相手
(この場合保険会社)に毎月支払わないといけません。
手続も面倒ですし、毎月会社は煩雑な事務手続きをしなくてはなりません。
これを回避するには「強制執行手続をされる前に保険会社と話し合う」
しかありません。
一度会社に差押命令が来てしまうと、もう保険会社と交渉の余地はありません。
質問者様が会社に「いずらくなる」可能性もあります。

裁判で負けたのですから、非常にお気の毒ではありますが、
銀行と返済に関する話し合い(分割等)をすべきだと思います。

それとは別で「養育費」の問題は「別の弁護士」(自治体等の無料相談
の弁護士の方がよっぽどこの弁護士よりいいと思います)に任せて
すすめるべきだと思います。

参考URL:http://www.soumunomori.com/column/article/atc-87 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の回答が遅れまして申し訳ありません。

色々なアドバイスを参考にさせていただき
今後の事を決めていきたいと思います。

本当ならば、いろいろとお礼の書き込みや
裁判に到るまで~今までの事をのお話をしたかった
のですが、弁護士の先生の言葉を信じて行動した自分に
過失があったということや、裁判に関しては
色々とショックを受けていますので、今現在は頭が働かず、
言葉足らずで申し訳ありません。

アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/05/09 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!