dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、内科クリニックで胃カメラの検査を受けました。
胃がシクシクするので診てもらおうと思ったのです。

結果はこうでした。

胃は軽いただれ
食道は強いただれ
血液検査問題なし

アルコールと熱い飲み物はよくないと言われました。
私はそういったものは摂取しません。たばこもやりません。
お菓子が好きでよく食べます。辛いお菓子は食べません。
インスタントラーメンは好きですが、熱いままスープを飲んだりしません。
夕食は玄米や肉や野菜をバランスよく摂ります。運動もしてます。
ストレスは感じやすいタイプです。
インスタントコーヒーはよく飲みます。
500mlあたりスプーン一杯のインスタントコーヒーを冷水に溶かして
3杯(1.5L)くらいは毎日飲みます。
冷たい水も食道の炎症のもとなのでしょうか。
処方されている薬はムコスタとガスターです。

私は何に気をつけるべきでしょうか。

A 回答 (2件)

処方された薬を見る限り、胃酸で胃がやられているということですね。



ガスター:H2ブロッカー(ヒスタミンH2を受け取る受容器をブロックしてその効果をなくす。胃酸が出なくなる。)
ムコスタ:胃の粘膜を保護し、粘膜を修復する。

さて、ストレスを感じやすいタイプということですが、ストレスで胃酸が多くでます。ストレスとうまくつきあうことが現代社会では大切です。

冷たい水は炎症のもとになることは少ないと思います。
しかし、コーヒーにはカフェインが含まれています。
カフェインを多くとることはあまり好ましくありません。
特に薬を服用しているときには、薬の作用が強くでる場合があります。

それから食道がひどくあれていたいうことですが、胃酸が食道まで逆流しているのでしょうか?(逆流性食道炎?)
原因はよくわかっていません。

横になるときに身体の右を下にして寝てはどうでしょうか?
胃の出口の方に傾くことになるので少しは胃酸の逆流も防げるのでは。

お大事に・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
胸の痛みもあるし逆流性食道炎で間違いないと思います。
先週の初診時にもらったムコスタはよく効いていて胃痛はありませんから、
やはりストレスによる胃酸の出過ぎですね。
ストレスだけは難しいですね・・・頑張りますw

お礼日時:2007/05/08 22:37

軽い胃潰瘍及び逆流性食道炎かな?



僕の逆流性食道炎もどうやらストレスだったらしく、転勤して環境が変わったら収まりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
逆流性食道炎でググって、こちらのサイトを見てみました。
http://www.takeda.co.jp/pharm/jap/seikatu/muneya …

胸の痛み、確かにあります!
H2ブロッカーのガスターも処方されているから、間違いないでしょう。
なんではっきり「逆流性食道炎ですよ」って言ってくれないんだろう・・・。

お礼日時:2007/05/08 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!