重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は会計事務所に勤めています。
税理士ではなくふつうの職員です。
今、うちの事務所では、弥生会計(決算書作成)と
魔法陣(申告書作成)というソフトで処理をしています。

それで、私は夫の転勤でいつ辞めて違う土地へ行くかわからないのですが、
今後も会計事務所を見つけて働きたいと思っています。
ただ、弥生会計と魔法陣しかソフトを知らないので、
他の事務所で違うソフトを使っていてもはたして通用するのかどうか不安です。

何かご存知の方がおられましたら、ご意見伺いたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 私も弥生派ですが、複雑で難しいことは大枠で捉えて細分はその都度研究ということで大丈夫ではないかと思います。


 車の免許では区分ごとに色々乗れるように(ヘリは機種ごとらしい…)、その仕事に携わっていれば仕事の大枠についての知識はあるわけですから、あとはご自身の適応・応用次第、また、電子申告が実質16年から始まるようなので先行きに変化ありそうです。
 ぜひご経験を糧にご活躍ください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
legalmindcojpさんは、税理士でいらっしゃるんですね。

>複雑で難しいことは大枠で捉えて細分はその都度研究ということで大丈夫ではないかと思います。
先生にそう言っていただけると、心強いです。

経験を積んで頑張りたいと思います。

お礼日時:2002/06/24 21:22

会計事務所でパートをしております。


もちろん(!)税理士ではないです。

うちはJDLという、会計事務所関係者しか知らないであろうパソコンを使っています。
パソコンに組み込まれたソフトを使っています。
画面に科目の番号と金額さえ入力すればいいので、実に簡単です。

お恥ずかしながら、弥生…とか魔法陣というのはこのご質問で初めて知りました。

違うソフトを使っていても、教えてもらえると思うのでその点は心配ないです。
小さな事務所にありがちなのですが、
所長は、自己中心的な人が多いようなので、その点お気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私こそ、JDLというのを初めて知りましたが、
入力の仕方は同じような感じですね。
ただ、うちは科目番号入力ではなくて、サーチキーはローマ字入力です。

>違うソフトを使っていても、教えてもらえると思うのでその点は心配ないです。
そう言って頂けると、心強いです。
次もいい事務所であればいいのですが。

お互いに仕事頑張りましょうね!

お礼日時:2002/06/24 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!