アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お守りの正しい扱い方を教えてください。

1、効き目が1年間という話を聞いたことがありますが、
以前旅行で出雲大社でお守りを買い求めた際、
一生涯有効だといわれたことも。
どちらが正しいのでしょうか?

2、自分で買い求めたものや人様から戴いたもの、
どこかにしまってあるはずだけど忘れているもの、
部屋に飾ってあるもの、持ち歩いているものetc、
お守りが沢山あってどう扱えばいいものか迷って
います。
お守りは身に付けたり持ち歩いたりしなければ
効果はないものなのでしょうか?
また、数個のおまもりをいっしょに保管したり、
持ち歩いたりしてもいいのでしょうか?

基本的にお守りは捨てることができず、たくさんのお守りに囲まれているかんじです。ただ置いてあって普段忘れてしまっているものや、かばんの中に入れっぱなしのものなどが多く、きちんとした扱いができていない気がしてとても気がかりです。数個を除いては、ただあるだけ、ただ持っているだけというかんじがどうも失礼な気がしています。正しい扱い方、付き合い方を教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

お守りの期限…というものはハッキリとは決まってないです。

ただ、守ってもらう(自分では意識しなくとも)効能がだいたい1年~2年くらいで薄れてしまう(お守りがお守りとしての役目を果たしたというようなもんでしょうか)と考えればいいと思います。

お守りって何か全部持ってなきゃいけないって感じがしますよね
俗説にはかばんなどにたくさんぶら下げたら各お守りの神様がけんかをしてしまう…とも言われていますが、受験とか病気の時には全ての神様にお願い!!って状態になってしまいます^^;(私の場合ですが)
そういう時は、受験が終わってから、お礼参りとして神社に行きその後はお札を納めるところ(神社の中にあります)に「守ってもらってありがとうございました」という感謝をしながらお守りを納めます。

初詣とかで買ったお守りなどもたいてい次の年の初詣のときに神社の納めます。
お正月に納めたお守りは15日のどんどやきにしてもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
1年から2年を目安に神社にお返しすればいいのですね。参考になりました。

お礼日時:2002/06/27 23:13

私は毎年、初詣のときに、去年お世話になったお守り類は


神社に納めてきます。。。
そして新しい年のお守りを買ってきます。
いただいたものにかんしても、その際にいっしょに持っていって
納めてきます。
やはり、粗末に扱ってはいけないと思っていますので、、、

あ、それと、
一年間たっていないお守りやお札でも、
割れたりなどしたものは、その時点で神社にお返しし、
新しいものを・・・と聞いたことがあります。(ご参考までに)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
やっぱり粗末にしてはいけませんよね。
今までは仕様がないとして、これから神社にお返しするなどしたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/29 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!