アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今つきあってる彼と結婚する予定でいます。
彼の家族構成は、
父・母(継母)・弟・妹です。
彼が小学生のときに再婚したそうで、弟・妹とは異母兄弟です。
彼は、継母のことが大嫌いです。

弟・妹は父が再婚であることもしらないので、
当然、兄である彼と異母兄弟であることも知りません。

こういうのって、一生かくしとおせるものでしょうか?

私が今回お聞きしたいのは、戸籍を見ればわかるとかいう問題ではなく(もちろん、戸籍関係を調べればわかりますが)、親の口から、一生、異母兄弟であるということを知らせる必要がないのかということです。

また、私と彼が結婚するとき、親同士が会わないといけなくなりますが、そういうときって、継母は、自分が実の母でないということは、私の親に言う必要はないのでしょうか?
継母であるということは、私のほうから、私の親に知らせておけばいいことなのでしょうか?

ご経験のあるかたなどいらっしゃいましたら、
教えてください!

A 回答 (5件)

 経験はありませんが、私のわかる範囲でお答えします。



 その前に確認なんですが、「かくす」というのは、彼の弟妹に対してという事でよろしいでしょうか?その前提でお答えします。

 まず、「一生かくしとおせるものでしょうか?」についてですが、可能だと思います。
 住民票などについての対応ですが、本籍を動かしてしまえば、元の「除籍」を見なければ、離婚の記載はわからなくなります。故意に隠そうとするならば、本籍を一度別の市町村に移し、もう一度元の場所に戻します(もちろん弟妹にばれないように)。これで弟妹が住民票や戸籍謄本を調べても、離婚の記載はなくなります。ただしはじめに書いたとおり、元々の本籍の「除籍」をみればわかってしまいます。

 次に「親の口から、一生、異母兄弟であるということを知らせる必要がないのか」についてです。

 結論から言えばないと思います。
 縁起でも無いお話をして申し訳ないのですが、仮に彼の実の母が亡くなった時、「彼は」相続人の対象になります。ですが、弟妹については無関係です。重箱の隅をつつけば、彼のお子さん(彼の母のお孫さん)が相続人になる場合ですとか、色々なパターンは設定できますが、恐らく考慮する必要はありません。

 最後に「継母は、自分が実の母でないということは、私の親に言う必要はないのでしょうか」についてですが、これも個人の自由ですので必要ありません。

 さて、ここまで書いてきて、全部の内容を台無しにするようですが、何らかの形で貴女のご両親や、弟妹に知れてしまう可能性は0ではありません。
 その時相手がどんな気持ちになるか、自分に置き換えて考えてみてください。その上で対応を決めていけばよいと思います。

 ちなみに、もし私が貴女の立場であれば、自分の両親には自分で、または彼と一緒に話すと思います。
 弟妹については、彼の口から、弟妹が卒業ですとか成人ですとか、何かのくぎりに(弟妹を子供ではないと思える時に)伝えたいと思います。

 第三者である私にとっては、貴女の本当の深刻さは、完全にはわかっていないと思います。文章中気を悪くされる表現があればお許しください。
 彼と一緒によく考えて、貴女達にとって最良の選択ができる事を期待しております。

 では、再見!!
    • good
    • 4

私自身、その「知らされていない立場」にあったものですが、高校生の時、祖母が勝手に「すでに誰もが知っているもの」と決め込んで私に話してくれたおかげさまで、青天のへきれきとなりました。


特にそれで自分の考えがゆらぐということもなかったのですが、しばらくいろいろと思うところがあったのはたしかです。私が「知っている」ということを家族は知らなかったので、そこでも微妙な思いをしました。(成人後、親が話してくれました。その時、こちらもすでに知っていたことを話しました)

そんなわけで、ご親切な親戚とかが、悪意がなくても話してくれちゃうことがあります。私はちっとも親戚とかと会わないのですが、年に一度でもピンポイントで爆撃される恐れがあります;
だから「話したほうがいい」かどうかは私にはわからないのですが、そういう可能性がある、ということです。
あと、これは私の話ではありませんが、友人の例でいきますと、親が亡くなってから遺産の問題でその手のことがぞろぞろ浮かび上がってきて、修羅場になったりとか。
個人的な意見としては、そういう時にでてくるよりは、平和なときにしっかり膝を交えてつたえておくほうが禍根はないと思います。(ただ、「血のつながり」といったものにどういう感情を持つか、どれほど執着するかは個人差がはげしいので‥‥言い切りはできませんが)

ご参考まで、ということで。
    • good
    • 4

 親から子供に知らせる必要があると思っています。


 親戚関係などにもよりますが、突然、遺産相続などのおはちが回ってくることがあります。もしかして、そういうことを知らないと、回ってくるべきものがあることに本人が気づかないかもしれません。
 子供が大きくなったら(目安としては、大学生ないし成人でしょうか。遅くとも本人の結婚前に)きちんと伝えるのが親の役目だと思います。
 自分が、交通事故か何かで突然死んでしまったら、誰がきちんと伝えるべきでしょう。そういうことを考えれば、自分の責任として、親から伝えるべきだと思います。
 私の場合も、ちょっと複雑な人間関係があるのですが、子供が大学生になった時点で(戸籍謄本を見せながら)きちんと伝えました。
 「私と彼が結婚するとき、親同士が会わないといけなくなりますが、そういうときって、継母は、自分が実の母でないということは、私の親に言う必要はないのでしょうか?」に対しては、彼とあなたの親とは遺産相続などで関連が生じることもないので、言う必要はないと考えられます。
    • good
    • 1

隠しとおすことは出来ないと思います。



まれに戸籍に触れることなく
(免許取ったりしないとか)
人生を歩まれる方々は
気付く機会がないかもしれませんが。

今、彼のご弟妹がおいくつか解りかねますが
今後受験等を経験し、家を出ることになれば
当然、家を借りたり住民票移したりと
戸籍に触れる機会は増すでしょう。
彼の親御さんの考えにもよりますけど
一般的な考えとしたら
やはりご弟妹が中学生なり高校生なり
大学生なりになったら
話すべきことではないでしょうか??
確かに初めは戸惑うかもしれませんが
日々、家族として接していれば
血のつながりは問題じゃないと思うし。
(キレイ事でしょうか??)
しかし、あなたやお兄さんから
伝えるべきではないと思います。
やはりご両親にその件は
委ねるしかありません。

あとは、あなたのご家族に話すべきかどうかですけど
もちろん話すべきです。
あなたの口からきちんと話すべきだし、
彼もあなたの両親に話すべきです。

問題は継母さんですよねぇ。
もちろん彼女もあなたの両親にきちんと説明して
当然だと思います。
結婚とは当人同士だけの
問題ではなく、家族と家族の結びつきだからです。
うちは弟が障害者なので
付き合っている頃から
(結婚するかまだ解らない時点から)
きちんと彼にも彼の両親にも伝えていました。
結婚後に今まで知らなかった事を知ったら
嫌じゃないですか??
もちろん、全てを知っておく必要はないかもしれません。
しかしご質問に関しては
あなたのご両親の件に関してですが
知っておくべきです。
いいえ、知らなくてはいけません!!

結婚ってほんと色々と頭を悩ます問題がありますけど
それでも一緒になりたいとお思いなら
一つ一つ解決して
素敵な結婚生活をしたいですよねぇ。

あまり適切なアドバイスでなくてスミマセン。
    • good
    • 1

>こういうのって、一生かくしとおせるものでしょうか?


隠す事は可能だと思います。
現に僕の従弟はおばあちゃんが、実の祖母でない事を30近くなるまで知りません。
葬式の時に話題になり知る事になるかもしれませんが・・・。知らずに一生終えるかもしれません・・。
さらに僕の知り合いのお婆さん(72歳)の息子は
そのお婆さん(母)が再婚で、前夫との間に1人子供がいる(異父兄弟)事を知りません(彼はすでに47歳)。
言っても良いし言っても言わなくても良いのではないでしょうか?

>また、私と彼が結婚するとき、親同士が会わないといけなくなりますが、そういうときって、継母は、自分が実の母でないということは、私の親に言う必要はないのでしょうか?

言う必要ないでしょう!

>継母であるということは、私のほうから、私の親に知らせておけばいいことなのでしょうか?

そう思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!