
どちらにしようか悩んでます。
用途、スタイルとしては
・渋滞時のすり抜けはあまりするつもりはない
・タンデムの機会はそこそこある(できればスペアの半ヘルを常に載せておきたい)
・買い物に使うので、ある程度のバゲッジスペースがほしい
・普通車(四輪)に乗りなれているので、感覚が近いほうがよい
・カスタムは特に予定なし
・180km程度の幹線道路を延々と走る可能性大
原付2種を選んだ理由が、車と同じ速度で流れに乗れ、ある程度車体もでかいので、理不尽な幅寄せを喰らうこともないだろうと思ってのことです。そういうこともあり、自分の中では、かなりマジェに偏っていたのですが、収納スペースはむしろシグナスの方が広いと聞き、悩んでいます。また、(逆)輸入車ゆえの購入後のフォローに関しても不安が残ります。
いろいろな角度からのご意見、お待ちしております。
ちなみにバイク初心者です。メンテもこれから最小限は覚えようと思っていますが、あまり期待はできません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
マジェのパーツに関してですが、おそらく輸入元である程度(外装など)ストックしてあってそこから入手可能と言うことでしょう。
レッドバロンで以前聞いた話ですが、レッドバロンで通常扱っている輸入車は、パーツのストックはあるそうです。
シグナスとマジェのエンジンは同じ125ccですが全くの別物です。一番の違いはシグナスは空冷、マジェは水冷です。コマジェに250ccのエンジンを乗せることは可能ですが、おそらく250ccの新車が買えるくらいかそれ以上のお金がかかりますよ。
>コマジェに250ccのエンジンを乗せることは可能ですが、おそらく250ccの新車が買えるくらいかそれ以上のお金がかかりますよ。
なんと!!
では高速に乗りたくなったら、素直に250ccの新車を買って、コマジェはセカンドにします。
とりあえず車種はコマジェに決めました! たびたびのアドバイスありがとうございました。
(コマジェ購入前提で新しい質問を出したいと思います。よろしければそちらもお願いします。)
No.4
- 回答日時:
すいません。
サス=リアサスペンションの事でした。自分は、マジェスティ250の純正に交換しています。社外品も試しましたが、一番いいですよ。ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
マジェを買うとしたら、保障は販売店次第ということは理解できました。また、そう遠くない将来(1年以内)に転居する可能性が高いので、必然的にレッドバ○ンでの購入になるかと思います。
参考までに近所の個人商店で、マジェの交換部品の調達、ストックなどについて聞いてみましたが、
「さすがにうちにはそれほど置いてないけど、コマジェそのものがかなり日本国内で数が出ているので、ある程度国内ストックはある。たいていのものは2~3日で届くよ」
ということをいわれたのですが、これは信憑性があるのでしょうか?(国内ストックというのが何を意味しているのか・・・建前上は台湾ヤマハの製品といいつつも、影では日本のヤマハがフォローしている??)
また、個人商店でここまでいえるのであれば、レッドバ○ンなら、店舗、もしくはグループとしてある程度の部品ストックはあると考えていいのでしょうか?
それと、同じく個人商店の店員さんに
「コマジェはもともと、マジェ(250?)のボディにシグナス125のエンジンを積んで、細かいところで値段を抑えてる」
見たいな事を言われました。ということは将来的にエンジン積み替えて車検を通せば、コマジェがマジェ250になるということでしょうか??
たびたびの質問で申し訳ありませんが、ご意見いただければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
#1補足です
シグナスの場合はヤマハが販売していますので、それなら通常の物と同じで、ヤマハの保証があります。ただ、現地向けとか、ヨーロッパ向けのモデルもありますのでこの場合はヤマハの保証がありませんので販売店の対応になります。
販売店にどの程度のトラブルに対応できるか、パーツのストックはあるのかを確認した方が良いと思います。
ちなみに、自分が買ったシグナスはヨーロッパ仕様でした。販売店は責任を持って対応してくれるとのことでした、幸いにもトラブルはタイヤのエアーバルブからのエアー漏れだけでした。
たびたびのアドバイスありがとうございます。
シグナスは自分でも少し調べてみました。基本的に「日本にあるヤマハ」と「台湾ヤマハ」などの海外メーカーは別会社であって、製品も(たとえばシグナス125)見た目、クラスは同等であっても仕様詳細は異なるようですね。 もしシグナスを買うとしたら、YSP、YouShopなどの正規代理店で国産品を選ぼうと思います。
No.2
- 回答日時:
現在、マジェスティ125FIに乗っていて、シグナスには乗ったことが無いので、あくまで参考にして下さい。
マジェスティ125は、タンデムは明らかに楽だと思います。シートがタンデム用に2段になっているので。
荷物は、あまり乗りませんが大抵の日常的な買い物には、特に問題ないと思いますよ。前にコンビニフックも付いてるので便利です。ただ自分は一応後ろにGIVIのボックスつけてますが、普段は外してます。
カスタムは予定無しとの事ですが、ショックだけは交換した方がいいですよ(長距離の疲れ方が全然違います)。別のバイクみたいになりますよ。
180キロの幹線道路を延々と・・・、かなり長距離ですね。マイペースに走るには、特に疲れはないかもしれませんが時間的に急ぐ時とかは、結構疲れるかもしれません。ずっと高速では疲れますよ。
総じて、コマジェはいいバイクだと思いますが、サスを交換したりタイヤを交換したら、もっといいバイクに変身します。
自分の実体験で書きました。参考にして下さい。
アドバイスありがとうございます。
今のところ予定はありませんが、カスタムの候補の「ショック」とは何のことでしょうか?(バイク初心者のため、略称がわかりません・・・)
サス:サスペンションはわかりますが、リアとフロントではどちらが大きく効いてきますか?
タイヤ:さすがにこれはわかります(笑)
No.1
- 回答日時:
どちらも乗ったことがあります。
マジェは250ccを小さくした感じ、シグナスは50ccを大きくした感じです。
マジェはゆったりと、シグナスはキビキビ走ると行った感じかな。
質問者様の用途からすればマジェの方が会っているかと思います。
しかし、タンデムや幹線道路を延々と走るとなると125ccではつらいのではないでしょうか?免許、予算、維持に余裕はあれば250ccクラスをおすすめします。
>普通車(四輪)に乗りなれているので、感覚が近いほうがよい
4輪と2輪は全くの別物です。
>(逆)輸入車ゆえの購入後のフォローに関しても不安が残ります。
この2台は逆輸入ではありません。輸入車です。逆輸入車とは日本のメーカーが海外向けに生産して現地に輸出し、現地で販売している物を日本に輸入した物です。この2台は台湾ヤマハというメーカーが生産した物す。
アドバイス、ありがとうございます。
免許は普通二輪まで持ってますが、維持費の問題で125cc(原付2種)に制限されます。
マジェが輸入車(申し訳ありません、逆輸入の言葉の使い方を間違えてました)なのは知っていましたが、シグナスも輸入車なのですか?
だとしたら、アフターフォローの条件は同じになりますね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- 査定・売却・下取り(車) 車検切れ税金二年分滞納の車を売れますか?どうやって移動させるのか税金は引かれるのか 6 2023/06/27 11:35
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- その他(ニュース・時事問題) 刑法と社会について、至急です 3 2022/07/29 15:01
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
駐車していた原付に傷を付けら...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
通販で購入したバイクの整備に...
-
坂道に強い国産50CCバイク単車...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
バイク屋でバイト
-
バイク屋の。。
-
スズキジクサー150専用合鍵が存...
-
車台番号照会について
-
原付バイク TODAY AF...
-
AMラジオにバイクのノイズ
-
バイクについて!
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
バリオスにブリーザーホースを...
-
おすすめのビッグスクーターあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報