dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、しっかり寝られません。
早く寝て早く起きるならばよいですが、遅く(例えば深夜1~2時など)に寝ても、朝早く目が覚めてしまったりします。
これで、日中眠たくないならば構わないのですが、日中かなり眠たいのです。眠たすぎて、頭痛がしたりします。
以前はこんなことはありませんでした。寝すぎか、というくらい寝られていました。
また、眠たいのに寝ようとしてもなかなか寝られません。寝付きが悪いというのでしょうか。
看護師で、3交代で働いているので体内リズムが壊れているのは分かっています。しかし以前は3交代云々関係なく寝られたのです。
時間を気にせず寝られる日にはゆっくり寝たいのですが、何かいい方法を教えてください。

A 回答 (1件)

問題の解決とまではいきませんが、参考までに


酸素カプセルを試してみてはいかがですか?
睡眠障害の方が連続睡眠(6時間程度)が出来るように成った
と言う話を聞きました。
上記のような事になるかは分かりませんが
カプセルの中では熟睡出来る方が多いです。
耳抜きが出来る方であればお勧めですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!