dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二十年前基準価額一万円でスタートし現在は基準価額が約六千円になっている日本株のインデックス投資信託があります。毎年の分配も殆ど出てないようですが、もしこの投資信託を二十年前に購入し保有し続けていたとすると確実に損をしているということでいいのでしょうか?であればよく話題にあがるドルコストで手堅い運用も選択肢になりますか?教えてください。

A 回答 (5件)

日本株の代表的なインデックスファンドであればTOPIXと連動しているという前提に立てば、20年間のTOPIXのグラフを見ると以下のようになります。


http://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=histidx/H …
バブルの最後の3年間とバブル崩壊後の10年を含んでいるので、20年前のTOPIX1800ポイント弱、今のTOPIX1800ポイント弱と同水準ですので、その水準を下回っている期間の方が長く、ドルコスト平均法での平均買いコストはその水準を下回っている、すなわちその差の分利益が出ていると考えていいでしょう。どのくらいか知りたければ、TOPIXの20年間の月次ヒストリカルデータを手に入れ、その平均値を算出すればわかります。
日経225では、銘柄入れ替えが行われているため、様子は異なると思います。
また、20年前に設定され現在基準価格が6000円程度の投信があります。
野村の株式インデックス225です。この銘柄の運用レポートなどを見て累積リターンを算出するのも参考になります。毎年分配金が支払われているので、計算は面倒になりますが。
いずれも計算結果が出れば、私も参考にしたいので教えてください。

http://money.quick.co.jp/shisan/toshin/09.html

参考URL:http://money.quick.co.jp/shisan/toshin/09.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。参考URL等見てみたいと思います。

お礼日時:2007/06/12 16:49

ドルコス(定額買い続け)ならプラスでは


バブルの途中から始まりました
ただ、同額を定期にしてるのと利回りで勝ってるかは調査してません
30年前からなら絶対勝てます
でも、インデクス投信ありませんでした

20年間NYダウのドルコスなら2倍ぐらい

プロより強いてわけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。ドルコスは侮れませんね。

お礼日時:2007/06/12 16:47

細かな計算は分かりませんけれど、インデックスですからある程度日経などにパラレルに動く訳でしょうから、今現在6000円だとすると3~4年前には3000円の時もあっただろう訳で^^;


ドルコスト均等法は当然に選択肢と成りうるかと思います。

20年前に200万一度に200万買えば120万な訳でしょうからね。
っま、同じ時期に初めて5回くらいの均等法ですと一括より悪いかも。

分割購入は、あくまでリスクヘッジか手持ち資金不足に寄るところが大きく、利益を上げるためには安値で買うことですけれど、それは玄人の方でも外しますから^^;

結局、余裕資金でという事に尽きるかと。

1000万の手持ち資金で100万だけ買っていたなら損をしても諦められますし、1000万をつぎ込むつもりで10万とかを積み立てていれば続ける事も、途中で見切りを付けて休む事も撤退する事もわりと出切るでしょうし。

私の場合の余裕資金の定義は余っている資金と言う意味では無く、其の時の自分の有り様で心理的に余裕の持てる金額を挿します^^

余っている資金なんて、明日死ぬかもしれい大金持ちくらいでしょうからね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。なるほどよく見てみますと2002年から2003年にかけて3000円程度で底でした。

お礼日時:2007/06/12 16:46

ドルコストの時はどうなっているかはこの情報だけでは断言できません。


基準価格が6000円を下回る期間が長くあったとすれば、プラスになっていることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。下回る期間次第ですか。

お礼日時:2007/06/12 16:43

今日まで持ち続けた場合は、確実に損しています。

途中で分割はなかったのですか。

右肩下がりの場合は、ドルコストでもナンピンでも、損にしかなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。右肩下がりのパターンは怖いです。

お礼日時:2007/06/12 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!