アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

異年齢保育の長所は、どういう点ですか?できるだけ詳しく教えて下さい

A 回答 (4件)

長所としては


1.年上の子供の真似をすることで色々なことを早く覚えます。

  「学ぶ」は真似から始まります。学ぶ=真似ぶ、とも言います。


2.年下と接することで自分より弱いものを庇護することを覚えます。


3.社会性や恥の感覚を覚え、精神的な強さや協調性が育ちます。

  人間は元々未熟なまま生まれ、大人になるためには一定の訓練を必要とし
  ます。特に誕生後発達する部分は大脳の「前頭連合野」で、ここは自我や
  社会的知性などの高度な精神活動をコントロールする所です。この部分を
  発達させるためには秩序ある集団の中で色々な人間関係の生活をし社会性
  を身につける必要があります。「自分がどう見られているか」「自分の行動
  が他人にどう影響をあたえているか」に気を配る精神活動が育ちます。恥と
  いう感覚も異年齢集団のなかで覚える高度な精神感覚です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど・・。詳しい回答ありがとうございました!学ぶ=真似ぶ、とも言うのですね。勉強になりました。

お礼日時:2002/07/09 23:42

私の親戚で縦割りの保育園に通っている男の子が居ます。


家では一人っ子のため、「自分の物は自分のもの、人のものも自分の物」の言葉通りの性格です。
そのため本人にとっては、縦割りは辛い経験だったようですが、(円形脱毛が見つかったり、高熱が出てすぐにお迎えを呼ぶことしばしば)親戚の大人たちはいい経験という意見です。
とったり取られたり、年上・年下という環境の中で、同じ年ばかりの子同士では、熾烈な争いまで行かないことも、年が一つ違うだけで、涙を飲むような悔しい思いをしたり、自分より年下の子におもちゃを貸してあげられたりできるようになってきています。
精神的にも強くなれたり、やさしくなれたりすることも、
長所なると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年下の子と関わることで、内面が成長したのですね。でもかなりストレスを感じてしまったのですね・・・。回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/07/09 23:40

 No1です。

異年齢保育は、地域での異年齢集団で遊ぶ機会が少なくなった子供達のために、幼稚園や保育所のなかで意図的に、縦割り保育のように異年齢集団を作って保育することですから、そのことによって遊びの中での上下関係を学ぶ良い機会と言うことです。思いやりや、譲り合い、時にはリーダーシップを取ったりと、同年齢では体験が出来ないことがあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体例までありがとうございました!確かに最近の子どもは、あまり外で遊ばなくなったりと異年齢集団で遊ぶ機会が少ないですね。

お礼日時:2002/07/09 23:36

 異年齢集団を作ることによって、いわゆる「年齢の上下」が生じることによる、子供の体験・経験、兄弟姉妹関係によって、子供の成長を助長しようということでしょう。

通常は、同年齢でのクラス編成ですから、みんな同じ年齢ですか、異年齢にすることによって、兄弟姉妹関係のようなクラスになりますので、そのような環境を通しての子供の体験による成長を目指していると思います。

 又、少子化によって同年齢でのクラス編成が難しい場合にも、縦割りによる異年齢保育をする場合もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成長を助長するためなのですね。よろしければ、どういう成長なのか具体例などを教えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2002/07/08 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!