アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

輝度計でx,yを求めて色度図から黒体軌跡上の相関色温度を求めるというのはわかりました。
では二点の相関色温度の値しかわからない状態(二点を結ぶ直線)でx,yを求めるにはどういう式を立てればいいのでしょうか?教えてください

A 回答 (3件)

絶対値は出ませんね



相対値だけでは無理です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/06/28 00:07

(ご質問の意図を掴み損ねてるかな)


二つのパラメータ(x,y)から、ひとつのパラメータ(相関色温度)を決定する、という処理はできますが、
逆の
ひとつのパラメータ(相関色温度)だけから、二つのパラメータ(x,y)を決定する、という処理はできません。
相関色温度だけだと、xy平面上の線(直線)までは規定できますが、その線の上のどの点か、というところまでは決めれません。
(もうひとつ別のパラメータ(例えば、下記URLの図27のΔuv)があれば決めれますが)
http://konicaminolta.jp/instruments/colorknowled …

参考URL:http://konicaminolta.jp/instruments/colorknowled …

この回答への補足

黒体軌跡からの偏差(uv)の出し方はどのようにすればいいのでしょうか?お願いします

補足日時:2007/06/28 00:08
    • good
    • 0

相関色温度、黒体軌跡からの偏差Δuvにかんしては


http://www.spstj.org/book/pdf/lecture/lec_2006.pdf
の記述が参考になるかと思います。

ある色をuv色度図上の点で示して
この点に一番近い黒体軌跡上の点を表すのが相関色温度
両者の距離(偏差)がΔuv
ということで、Δuvを出すには、uv色度図上にプロットする必要が出てきます。(もっとも、uv色度図にプロットできる(uvの値がわかっている)なら、相関色温度で表さなくても直接uv->xyの変換ができるかと思います。)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!