dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鬱になって5年が経ちます。1年前には気管支喘息も患っています。どちらも西洋医学で服薬しているのですが、副作用(口の渇き・眠気等)が気になるので漢方薬に変えてみようと思っています。(以前、喘息で「サイボクトウ」とう漢方薬が効いたので)

ですが、鬱と喘息の2つの病気を患っているので漢方薬を扱っている病院といっても何科にかかっていいのか迷っています。以前ここで教えてもらった「漢方ナビ」というサイトで色々と調べたのですが、総合的に考えて「内科」が一番近いのでしょうか? もしくはネットとかでよく見かける「漢方専門店」が良いでしょうか? どなたか教えて下さい。

A 回答 (1件)

漢方の名前が分かるなら、精神神経科でうつ病用と漢方の処方箋を出してくれると思います。


私は「うつ」と「冷え性」で悩んでいました。精神神経科に何処の科で漢方を処方してもらえるか
聞きましたら、精神神経科の担当医師が名前が分かれば処方できますと言ってくれました。
現在漢方も行っているクリニックで漢方薬を処方してもらっています。
効果を確認してどの薬が合うかが分かったら精神神経科で処方してもらう予定です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!