アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どなたか,中産間地域における新農法について知っている方はいないでしょうか??それは,今後どのようになって行くか教えていただけたら幸いです。

A 回答 (5件)

過疎地域となっている山村や高冷地の農村を活性化させるという事に焦点を絞ってみてはいかがでしょうか?農山村部でのグリーンツーリズム型の都市との交流が注目される理由もここにあると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。特にjunkunさんの意見には感動しました。

お礼日時:2001/01/27 23:56

本題について、若干思い出したことがあるので追加します。



中山間地域については、平地地域に比べると、農業構造改善事業(圃場の区画整備等)などによる生産性向上には
どうしてもハンディがありますから、味や栽培方法(有機栽培など)による差別化を狙った"こだわり米"等の生産や、
農業という場を活用した都会との交流(グリーンツーリズム)なども議論されているかと思います。

それと、棚田などについては、その保水効果による国土保全上の意義も議論されており、そういう公益性の観点から、
耕作農家(地域)に対する一定程度の所得保証制度(ディカップリング制度)なども部分的に導入されつつ
あったかと思います。
    • good
    • 0

「中産間地域」ではなく「中山間地域」ではないでしょうか?


「中山間地域」なら、検索で沢山ヒットします。
私自身は「中山間地域等直接支払制度」という、訳の解らない補助金制度の事を、
若干囓っているだけで、「新農法」についての知識はありません。
    • good
    • 0

本題の話ではなくて、念のためですが、


中産間地域ではなくて、中山間地域ですよね。

農水省の地域統計で、平地地域、山間地域、その二つの中間地域という区分があって、
その中間地域、山間地域を合わせて中山間地域と呼んでいたと思います。

本題については、深くはタッチしたことがないので、すいませんです。
    • good
    • 0

中「山」間地のことと思いますが、棚田に代表される、傾斜地での農業ですね。

農地の減少にともなって、中山間地では新農法よりも放棄農地の荒廃が重要な問題で、土砂流出防止などの土壌保全の問題が主体となっているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!